ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
アイクレオ1歳からの幼児食 鶏と大豆のミネストローネ 2食入4.0 (口コミ3件)「アイクレオ 1歳からの幼児食 鶏と大豆のミネストローネ」は、野菜に鶏肉と大豆を加えて煮込んだ、具だくさんのスープです。素材は、そしゃく練習に適した大きさ・かたち・かたさであり、だいたい1cm角くらいの大きさです。子どもの栄養面を考え10種類の野菜を使用しており、これだけの野菜が入ったスープをつくるのは手間がかかるので、すすんで食べさせてあげたいメニューですね。素材の風味・色・かおりをいかしており、うす味でトマトの強い酸味もないのでお子さんも食べやすいですよ。
-
キユーピーにこにこボックス ぱくぱく洋風弁当 60g×2個入り4.0 (口コミ7件)キユーピーにこにこボックス「ぱくぱく洋風弁当」は、生後12ヶ月頃からのお子様に合わせて、素材の大きさや固さにこだわったレトルトベビーフードです。 「カレーライス」と「チキンクリームシチュー」の主食とおかずがセットになっており、食事バランスが良いのが特徴です。 カレーは赤ちゃんのために、りんご、かぼちゃ、乳製品などを加え、マイルドに仕上げられており、シチューは鶏肉、コーン、にんじんなどを、チーズを隠し味にしたホワイトソースで煮込み、色鮮やかで赤ちゃんの食欲を刺激します。
-
キユーピーかれいと根菜の和風ごはん 70g4.0 (口コミ3件)キユーピーからは、離乳食スタート時から赤ちゃんの月齢に合わせた味付けや食材の調理法で楽しめるベビーフードがたくさんあります。「かれいと根菜の和風ごはん」は2回食に移行する生後7ヶ月頃から使用できる、ごはんタイプのレトルトパウチベビーフードです。
-
和光堂手作り応援 鯛そぼろあんかけ 2.7g×6包4.0 (口コミ11件)手作り応援 鯛そぼろあんかけは、鯛やさやいんげんやほうれんそう等を使用したベビーフードです。内容量は2.7g×6包です。対象月齢は生後7か月頃からで、具材は舌で潰せる固さです。和光堂の手作り応援シリーズは、お湯で溶くだけで作れる粉末タイプです。手作りしたいけど忙しいママを応援するベビーフードです。優しい味付けで素材の味を活かして作られたので、お子さんも美味しく食べれます。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 鉄Ca 中華つみれ煮込み 120g4.0 (口コミ1件)管理栄養士の食育ステップレシピ鉄Ca・中華つみれ煮込みは、1才4ヶ月頃からのお子さんの噛む力の成長に合わせて、具材の大きさや固さを考えて調理したベビーフードで、容量も120gと月齢に併せてボリュームアップしています。管理栄養士の監修の元で栄養も計算されており、1袋で1食に必要な鉄分とカルシウムが摂取できます。また、パッケージにレーダーチャートが付いるので、栄養バランスが一目で分かります。着色料、香料、保存料は使用せずに、素材のうま味を活かした薄味で、いわしを食欲そそるごま油の香りの中華つみれ煮に仕立てました。
-
和光堂グーグーキッチン お豆とお肉のシチュー 鶏レバー入り 80g4.0 (口コミ12件)和光堂のベビーフード【グーグーキッチン】お豆とお肉のシチュー鶏レバー入り80gは、鉄分豊富な鶏レバーと豚肉をたっぷりの野菜・大豆と一緒にデミグラスソースで煮込んだおかずです。レバーの臭みを抑えて食べやすく仕上げているから、赤ちゃんにとって大切な栄養がしっかりと摂れます。にんじん、たまねぎ、ブロッコリーなどの野菜は100%国産で、着色料、保存料、香料を使用していないので安全性もバッチリです。レトルトパウチで保存もしやすく、温めずにそのままでも、お湯や電子レンジで温めても美味しいので外出先でもおうちでも便利に活用できますね。今回は、和光堂【グーグーキッチン】お豆とお肉のシチュー鶏レバー入り80gについて、詳しくご紹介します。
-
ピジョンかんたん粉末 中華風野菜あんかけ 6袋入4.0 (口コミ22件)「かんたん粉末中華風野菜あんかけ6袋入」は7ヵ月頃から離乳完了(18ヵ月頃)まで幅広く使える、グリンピース、にんじんとを昆布だしと牛肉(オーストラリア産)が入った、ごま油の香りが豊かな中華風あんかけです。使い切りの分包タイプで、1箱に6袋入っているので1回に1袋ずつ熱湯で溶かして使用します。おかゆや豆腐、おいもなど、いろいろな食材にかけたり、あえたりするだけで簡単に離乳食のレパートリーが広がります。
-
森永乳業大満足ごはん ごぼうとひき肉のクリームドリア 1食分120g4.0 (口コミ3件)森永乳業大満足ごはん「ごぼうとひき肉のクリームドリア 1食分120g」は国産野菜100%とひき肉を使ったレトルトパウチのベビーフード食品です。特にカルシウムと鉄分を含んだ食材を使用しています。乳児用規格適用商品で、着色料保存料香料不使用の月齢12か月頃からのお子様の離乳食商品です。シリーズの特徴はたっぷりの内容量でご飯とおかず入りです。これ一品で赤ちゃんの食欲も大満足となり栄養面でも足りるように計算しています。さらに持ち運びやちょっと置きができる自立式パッケージの導入でママの手間を省いてくれるのが便利な商品です。
-
味千汐路Ofukuro 鯛めし 100g4.0 (口コミ7件)株式会社 味千汐路の「鯛めし」は、離乳食後期の生後12か月ごろからを目安に食べさせられるベビーフードです。日本海近海で獲れた魚と有機野菜を贅沢に使用した人気のシリーズで、素材の味を存分に楽しめる鯛めしです。内容量は一瓶あたり100gで、主食として十分なボリュームとなっているので満足感もバッチリです。調味料にも有機醤油や有機味噌を使用するなど、徹底した有機素材へのこだわりが感じられる一品です。
-
和光堂栄養マルシェ 鮭とわかめのごはん 80g×24.0 (口コミ11件)和光堂の栄養マルシェ鮭とわかめのごはんは、9ヶ月頃からのカミカミ期にぴったりのベビーフードです。鮭やわかめの魚介のうまみが味覚を育て、お野菜とお米も一緒にバランスよく摂れます。そのまま食器として使える容器に入っていて、スプーンも付いているので、すぐに食べられて外出先でもお家でもとっても便利です。一回の食事にちょうどいい量になっていて、赤ちゃんもしっかり食べられます。成長に合わせた味付けと、具材の硬さで噛む力を育みます。具の野菜は100%国産で、アレルゲンの表示も一目で分かるパッケージになっているので、安心して食べさせてあげられますよ。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 やわらか筑前煮 2食入4.0 (口コミ14件)1歳からの幼児食「やわらか筑前煮2食入」は1歳からのお子さんを対象とした幼児食で、おかずとして使用できます。1袋85g×2が1パッケージ包装です。具材として、じゃがいも、にんじん、さといも、れんこん、ごぼう、しいたけが含まれ、つゆの中にはかぼちゃ・ブロッコリー・しょうが・にんにくが溶け込んでいて、一食分を食べるだけで10種類の野菜を摂取でき、特に根菜をたくさん食べることが出来ます。お子さんの成長に大切な鉄分とカルシウムを多く摂取出来るように工夫されています。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 たらとひじきの炊き込みごはん 80g4.0 (口コミ5件)素材満菜たらとひじきの炊き込みごはんは、たらやひじき、色んな野菜を使用した炊き込みご飯です。対象月齢は生後12か月頃からで、具材は歯ぐきで噛める固さに調理されています。内容量は80gです。ビーンスタークの素材満菜シリーズは、たくさんの原材料を野菜類、炭水化物、たんぱく質のグループからバランスよく使用しています。11品目も素材が使用されている具材たっぷりのベビーフードです。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 いわしだんごと野菜のトマト煮 80g4.0 (口コミ2件)素材満載はその名の通り、ビタミン・ミネラル、炭水化物、タンパク質の3つの食品グループから厳選した素材をバランスよく調理した頼もしいベビーフードのシリーズです。シリーズの商品であるいわしだんごと野菜のトマト煮は生後9ヵ月から食べることができます。魚は子どもに積極的に食べさせたい食材の1つです。しかし、離乳食に使うには骨や、食べやすい調理法の工夫が必要で少し面倒に感じているママもいるでしょう。いわしだんごと野菜のトマト煮を使えば、魚はもちろんお野菜もたっぷり摂ることができますよ。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 野菜 やわらかチキンポトフ 100g4.0 (口コミ2件)管理栄養士の食育ステップレシピ野菜・やわらかチキンポトフは、12ヵ月頃からのお子さんの噛む力の発達に合わせて、具材の大きさや弾力を考えて作られたベビーフードです。12種類の野菜配合してあり、1袋で1食分に必要な野菜がとれるシリーズで、管理栄養士監修でパッケージにレーダーチャートが付いていて栄養バランスが一目でわかります。着色料、香料、保存料は使用せずに、たっぷりの野菜と鶏肉のうま味引き出す洋風煮込みを素材の味を活かしたうす味で仕立てました。
-
和光堂グーグーキッチン チキンカレー 80g4.0 (口コミ36件)和光堂の「グーグーキッチン」シリーズは、全75種類の豊富なメニューから選べるレトルトパウチタイプのベビーフード。定番メニューだけでなく、トレンドをおさえたモダンなメニューまで取り揃えているので、離乳食のバリエーションが広がります。 その豊富なメニューの中から今回は、生後12ヶ月頃からが対象の「チキンカレー」をご紹介します。辛味成分を使用していないので赤ちゃんでも安心。鶏肉とたっぷりの野菜を牛乳とりんごでマイルドに仕上げた人気のメニューです。
-
和光堂グーグーキッチン お肉とお豆の煮込みパスタソース 豚肉・鶏レバー入り 80g4.0 (口コミ1件)和光堂「 グーグーキッチン お肉とお豆の煮込みパスタソース豚肉・鶏レバー入り」は12ヶ月頃から食べられるパスタソースタイプのベビーフードです。赤ちゃんでも食べやすいよう加工されたお肉には下処理が面倒な鶏レバーも使われ、タンパク質や鉄分を摂ることができます。この時期に取り入れたい食材をパスタソースでおいしく、しっかり食べることができる便利なソースです。お粥だけでは食が進まない赤ちゃんにも試したい1品ですね。
-
和光堂栄養マルシェ 筑前煮弁当 80g×24.0 (口コミ25件)和光堂・栄養マルシェ「筑前煮弁当」は、生後9ヶ月頃のお子様にぴったりの、主食とおかずがセットになったレトルトベビーフード。「鮭とほうれん草の雑炊」と「筑前煮」がセットになっており、柔らかくもごろっとした野菜の煮物は噛み応えもあり、お子様の味覚形成にも良いメニューになっています。 月齢に合わせて食材の大きさや硬さ、量や味付けを工夫しています。容器入りフード+使い捨てのスプーン付きなので、蓋を開けたらすぐに食べさせることができ、お出かけ時の食事としても、忙しい時の緊急用にも手軽に利用できて便利です。
-
和光堂栄養マルシェ とうふハンバーグランチ 90g+80g4.0 (口コミ15件)「とうふハンバーグランチ」は、「牛肉おこわ」と「 とうふハンバーグ」の詰め合わせセットになっており、生後12ヶ月頃からのお子様に合わせ、食材の大きさや食感、味付けを調整しています。 主食とおかずがセットになった、栄養バランスの良い離乳食で、牛肉や豆腐といった食材でタンパク質をたっぷり摂ることができ、炭水化物や野菜類も使って入るバランスの良いセットメニューです。
-
キユーピー白身魚と野菜のシチュー 100g4.0 (口コミ14件)白身魚と野菜のシチューは、コーンやにんじん等の野菜と柔らかく仕上げたたらの入ったシチューです。内容量は100gです。対象月齢は、生後9か月頃からです。月齢に合わせた具材の大きさ、固さ、量なので食べやすいです。キューピーベビーフードの瓶詰シリーズは、透明なで中身が見えるので、具材の大きさ等確認でき安心です。保存性も良いので評価されています。瓶詰は破れる心配が要らないので持ち運びにも便利です。素材の味を活かして作られたベビーフードです。
-
キユーピー肉じゃが 100g4.0 (口コミ18件)
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。