ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
ピジョンレンジで蒸しパン かぼちゃ&にんじん 2食入り4.05 (口コミ22件)レンジで蒸しパンかぼちゃ&にんじんは、小麦でん粉や、にんじん粉末、かぼちゃ粉末等が入った蒸しパンです。対象月齢は、生後9か月頃からです。2食分入りです。ピジョンのレンジで蒸しパンシリーズは、お子様に与えたい素材を使用し、甘さ控えめに作られたベビーフードです。簡単に電子レンジで作れるので、手作り感を出したいけど忙しい人にぴったりですね。出来上がりもふんわりした蒸しパンになります。
-
キユーピー素材のおいしさ ささみと緑黄色野菜 70g4.05 (口コミ44件)「ささみと緑黄色野菜」は、生後7ヵ月頃から食べられる瓶詰タイプのベビーフードです。おかずにちょうどいい70gの容量で、蓋を開ければそのまま赤ちゃんに食べさせることができるので、お出かけにも便利ですね。ささみとかぼちゃ、にんじんをメインにスープで煮込んで裏ごししてあり、1食で栄養をしっかり摂れるベビーフードです。野菜の味を嫌がる赤ちゃんでもおいしく感じることができるよう、りんごを加え食べやすくなっていますよ。
-
森永乳業大満足ごはん 鮪とほうれん草のトマトクリームドリア 1食分120g4.04 (口コミ24件)森永乳業大満足ごはん「鮪とほうれん草のトマトクリームドリア」は9ヶ月頃のお子さんから食べられるベビーフードです。ご家庭ではなかなか調理しにくい鮪をほうれん草とともにトマトクリームで煮込んだドリアです。ごはんもたっぷり120g入っているので、よく食べる赤ちゃんもおなかいっぱいになりますよ。1食分の鉄・カルシウム配合で、不足しがちな栄養素を補うことができます。ご飯も入っているドリアなので、この一品でしっかりと栄養を摂ることができます。にんじん、ほうれん草と彩りの良い野菜が入っているので、見た目も綺麗です。
-
キユーピーレバー入り 野菜のトマト煮込み 100g4.04 (口コミ25件)キユーピーの瓶詰めベビーフード「レバー入り 野菜のトマト煮込み」は、生後9ヶ月頃から食べられるベビーフードです。下処理の難しい鶏レバーを野菜と一緒にじっくり煮込み、トマトの風味豊かに仕上げた一品。そのまま食べてもよし、ソースとして別の食材にかければ、栄養豊富なメニューに早変わり。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ 厚揚げ豆腐の中華炒め 80g4.04 (口コミ27件)母乳やミルクの回数がぐっと減り、ほとんどの栄養を離乳食で摂るようになる1歳4ヶ月頃。大人と同じものを食べたい!自分で食べたい!という気持ちが強くなる時期でもあります。好き嫌いも少しずつ出てくるので、バランスよく食べられているのか心配になることもありますよね。 ピジョンの「管理栄養士さんのおいしいレシピ」シリーズ「厚揚げ豆腐の中華炒め」は、ご飯がすすむ中華風の味付けの一品です。しっかりとカミカミできる厚揚げ豆腐と野菜が入って食べ応え抜群ですよ。素材の味を活かしたうす味仕立てになっています。 管理栄養士さんの監修の元で開発されたメニューでレトルトパウチに入ったタイプのベビーフードです。栄養バランスが見やすいようにパッケージにカラーチャートがついています。対象となる月齢の発達に合わせて、具材の大きさや固さを考えて調理しているのも特長です。
-
キユーピーハッピーレシピ ささみと野菜のリゾット 80g4.04 (口コミ27件)長きに渡ってベビーフードづくりを手がけている「キユーピー」の「ハッピーレシピ」シリーズは、「いろんな食材・味を経験してほしい 」「食べる喜びを知ってほしい 」「しっかり栄養をとってほしい」という方の離乳食に対するさまざまな想いに応えて作られています。「ささみと野菜のリゾット」は、生後7ヶ月頃から食べさせることができる商品です。やわらかく仕上げた鶏ささみと野菜をじっくり煮込んで、トマトの風味をほんのりきかせた一品です。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 ミートスパゲッティ 2食入4.04 (口コミ54件)アイクレオの「1歳からの幼児食」シリーズには、「ごはんにかけるメニュー」「おかずのメニュー」「ごはん・めん・パスタ入りメニュー」とバリエーション豊かに商品を展開しています。「ミートスパゲッティ」は、野菜と牛肉のうまみがとけこんだマイルドなソースで煮込んだスパゲッティで、小さなお子さんが食べやすいような味付けに仕上げています。10種類もの野菜が入っていて、具材は、食べやすい大きさ・かたち・固さにして調理してあり、うす味で素材の風味・色・かおりを生かしています。
-
キユーピー素材のおいしさ おかゆ だし仕立て 70g4.03 (口コミ88件)キユーピーの瓶詰め「素材のおいしさ」シリーズ「おかゆ だし仕立て」は、生後5ヶ月頃からの、離乳食をこれから少しずつ進めていこうという時にぴったりの、ポタージュ状ベビーフード。ポタージュ状なので、なめらかで口どけがよく、素材そのものの風味をひきだす調理法による“おいしい、うす味”が特長です。 こちらのベビーフードはこんぶだしで仕上げたおかゆに削り節を加えた、とってもシンプルなもので、赤ちゃんの味慣らしにぴったりです。味付けも薄味なので、そのままでも、離乳食を作る際の素材としても使える便利な一品。開けてすぐに与えることができるので、お出かけ先での食事としても使えます。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 野菜カレー 2食入4.02 (口コミ122件)「1歳からの幼児食野菜カレー2食入」は、奥歯のはえ始めた1歳頃からのお子さんを対象にしたおかずの幼児食です。85gX2袋が入っていて、ごはんにかけて使用します。野菜を食べやすい大きさ、形、固さにして使用し、辛味成分を使わず、野菜と乳製品でやさしい味に仕上げているので、はじめてのカレーにぴったりです。具材としてじゃがいも、にんじん、たまねぎ、赤ピーマンが含まれ、スープに溶け込んでいる野菜と合わせると10種類の野菜が摂取できます。カルシウム、鉄を加えてあるので、お子さんの体作りに役立ちます。
-
和光堂グーグーキッチン レバー入りマーボー豆腐 80g4.02 (口コミ43件)和光堂グーグーキッチン「レバー入りマーボー豆腐」は、生後12ヶ月頃からのお子様に合わせて、素材の大きさや固さにこだわったベビーフードです。辛みのないマーボー豆腐に普段ご家庭ではなかなか調理に手間のかかる裏ごしレバーを加えた一品です。とろみがあって食べやすく、この時期のお子様に大切な栄養素も豊富です。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ 豆腐ハンバーグ 80g4.02 (口コミ44件)管理栄養士さんのおいしいレシピ「豆腐ハンバーグ」は生後9ヶ月頃のお子様から食べていただけるレトルトベビーフード。たくさんの野菜と豆腐を鶏ひき肉に混ぜ込んだ、栄養バランスの良いレトルトベビーフードで、この時期のお子様にぴったりのメニューです。
-
和光堂グーグーキッチン しらすとわかめの煮込みうどん 80g4.01 (口コミ109件)和光堂のグーグーキッチンシリーズは、赤ちゃんの月齢に合わせた具材の固さと大きさ、食べやすい食感にこだわった、レトルトパウチタイプのベビーフードです。メニューのラインナップは、全75品ととっても豊富。成長に合わせて、いろんな食材・味を手軽に赤ちゃんに食べさせることができます。 そんな和光堂のグーグーキッチンシリーズから今回は、7ヶ月頃からを対象にした「しらすとわかめの煮込みうどん」をご紹介します。食べやすく切った讃岐うどんと一緒に、しらすと野菜をかつお昆布だしで香り良く仕上げた一品。人参のオレンジ、さやいんげんの緑など、彩り豊かで見た目にも食欲をそそますよ。
-
和光堂おやこdeごはん 野菜の中華あんかけの素 120g4.0 (口コミ2件)和光堂の「おやこdeごはん」シリーズは、親子のおかずが一度につくれるという便利な合わせ調味料。フライパンひとつで簡単に家族みんなのおかずがつくれます。子どもに合わせた味付けですが、大人もそのままでおいしく食べられるのが特長です。どれも調理工程が3行程以内、調理時間は10分以内なのでとても簡単ですよ。たてと鶏のうま味がきいた味わい深い中華あんで、香りが食欲をそそりますよ。ありあわせの野菜を使用してもかき卵とにんじんが入っているので彩りもきれいです。家族全員分を一気に作って、赤ちゃん用のものは野菜の大きさを小さくカットしたりほぐすだけでOKです。作る側はとても助かりますし、大人やお兄ちゃんお姉ちゃんと同じものが食べられるので赤ちゃんも喜びますね。
-
和光堂栄養マルシェ 鶏と野菜のリゾット 80g×24.0 (口コミ2件)栄養マルシェ鶏と野菜のリゾットは、鶏肉と野菜の入った鶏と野菜のリゾットと、さといもや鶏肉を煮た筑前煮がセットになったベビーフードです。対象月齢は9か月頃で、月齢に応じた歯茎でつぶせる固さの具材が入っています。内容量は80gが2つ入っています。和光堂の栄養マルシェシリーズは、主食とおかずがセットになって、食事のバランスも考えて作らています。味付けも成長に合わせて作られているので安心です。
-
キユーピーすまいるカップ お魚ボールのミネストローネ風 120g4.0 (口コミ2件)キューピーすまいるカップ「お魚ボールのミネストローネ風120g」は、生後12ヶ月以上のお子さんを対象として、たら、グリンピース、玉ねぎ、にんじんなどを、トマト味のミネストローネ風に味付けした、ごはんやパンという主食に合わせて使用できるおかずのみの離乳食です。「すまいるカップ」シリーズは「月齢が進んだお子さん対象」「食べごたえのある量」「容器を移し替えず食べられる」「電子レンジが使える」というコンセプトで作られており、月齢に合わせた噛み応えで子どもの噛む力をサポートします。
-
キユーピーすまいるカップ 鶏肉と大豆のひじき煮 120g4.0 (口コミ4件)キユーピーすまいるカップ「鶏肉と大豆のひじき煮120g」は、生後12ヶ月以上のお子さんを対象とした、にんじん、さといも、だいこん、鶏肉、ひじきなどをだしや醤油で味付けした、ごはんやパンという炭水化物に合わせて使用できるおかずのみの離乳食です。「すまいるカップ」シリーズは「月齢が進んだお子さんに」「食べごたえのある120gを提供」「容器そのままで食べられる楽さ」「電子レンジをそのまま使用出来る」というコンセプトで作られており、月齢に合わせた食事と共に親にとっても提供しやすいシリーズです。
-
キユーピー野菜&くだものスプレッド にんじんとりんご 12g×34.0 (口コミ8件)離乳食が3回食となり毎回の食事作りに忙しい時におすすめなのがキユーピー「野菜&くだものスプレッド」のシリーズです。「にんじんとりんご」は、パンに入れたりヨーグルトに混ぜたりするだけで、野菜と果物の栄養が摂取できるお助けアイテム。時短できて、栄養面も補ってくれるスプレッドです。
-
キユーピー鶏とひじきの炊き込みごはん 100g4.0 (口コミ48件)キユーピー「鶏とひじきの炊き込みごはん」は、生後9ヶ月頃からのお子様にぴったりのベビーフードです。鶏肉、ひじき、野菜が入った、昆布とかつおだしの香り豊かな炊き込みごはんで、素材の風味を活かした、赤ちゃんのためのうす味仕立てとなっています。 お子様の成長に合わせた食材の大きさや固さ、野菜の自然な色合いを活かした、素材そのものの風味をひきだす調理法による“おいしい、うす味”が特長です。アレルギー特定原材料7品目(小麦・卵・乳・そば・落花生・えび・かに)も使われていません。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 鶏ときのこの煮込みうどん 80g4.0 (口コミ11件)素材満菜鶏ときのこの煮込みうどんは、鶏そぼろと野菜を加えて、柔らかく煮込んだうどんのベビーフードです。対象月齢は、生後9か月頃からです。具材は歯ぐきでつぶせる固さで、対象月齢に合うよう調理されています。内容量は80gです。ビーンスタークの素材満菜シリーズは、9品目もの具材が入ったベビーフードです。野菜類、炭水化物、たんぱく質がバランスよく入っているので栄養満点です。
-
アイクレオ1歳からの幼児食中華風野菜めん2食入4.0 (口コミ3件)アイクレオの「1歳からの幼児食」シリーズは、素材の風味を生かした味付けと栄養へのこだわりで忙しいママやパパの強い味方です。「中華風野菜めん」は、1歳頃から食べられるベビーフードで中華風味のスープでのどごしまで楽しめる人気の一品です。使用されている具材は約1cm角にカットされ、子供の小さな歯でつぶせる固さに加工されているため丸飲みになりにくく、咀嚼の練習にもピッタリです。また麺入りのため何も加えなくても主食として食べられるので時間がない時や外出先でも重宝しますよ。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。