チャイルドシート の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたチャイルドシートの口コミ・評価を、利用車種別に集計し、ご紹介します。
人気のメーカーは?
チャイルドシートメーカーで人気があるのは日本メーカーではコンビ、アップリカ、タカタ、日本育児など。 海外メーカーではjoie、MAXI-COSI、GRACOなど。対象月齢や体重が決まっているので、しっかり確認して選びましょう。
人気のブランドは?
人気なのは「クルムーヴ」「フラディア グロウ」「エールベベ」「スタート イクス」「ジーフロウ」など。 車によっては取り付けができないものもあるので、事前にチェックしましょう。
メーカーから選ぶ
- コンビarrow_forward_ios
- Joiearrow_forward_ios
- 日本育児arrow_forward_ios
- マキシコシarrow_forward_ios
- Joyson Safety Systems(旧タカタ)arrow_forward_ios
- アップリカarrow_forward_ios
- カーメイトarrow_forward_ios
- リーマンarrow_forward_ios
- nunaarrow_forward_ios
- シンセーインターナショナルarrow_forward_ios
- STOKKEarrow_forward_ios
- サイベックスarrow_forward_ios
- Britaxarrow_forward_ios
- グレコarrow_forward_ios
- ネビオarrow_forward_ios
- レカロarrow_forward_ios
- JTCarrow_forward_ios
- シーエー産商arrow_forward_ios
- TMJarrow_forward_ios
- Carfoldioarrow_forward_ios
- ティーム・テックスarrow_forward_ios
- Sun Ruckarrow_forward_ios
- イングリッシーナarrow_forward_ios
- ボンフォームarrow_forward_ios
- ピジョンarrow_forward_ios
- ベルニコarrow_forward_ios
- Simple Parentingarrow_forward_ios
- アイリスオーヤマarrow_forward_ios
- グッドベビーarrow_forward_ios
- エンドーarrow_forward_ios
チャイルドシート一覧2023/05/10更新!
-
コンビムーヴフィットジュニア エアスルー SY4.13 (口コミ8件)大人と比べて体温が高く汗っかきな子供にとって、チャイルドシートやジュニアシートに包まれることによるムレや湿気は不快以外のなにものでもありません。<br>だからこそ通気性に優れた素材や構造のシートを選び、より快適なお出かけを実現してあげたいですね。<br>コンビの「ムーヴフィットジュニア エアスルー SY」は、そんな願いを叶えてくれる通気性抜群のジュニアシートです。<br>カラーバリエーションは「メッシュブラック(MB)」のワンカラーで、上質なメッシュ素材が見た目にも涼しげ。<br>通気性だけでなくコンビならではの機能性も備えているので、安心して使えるのが嬉しいですね。<br>今回はそんなコンビの「ムーヴフィットジュニア エアスルー SY」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
コンビクルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ-650 Ltd4.12 (口コミ68件)
-
コンビクルムーヴ スマート エッグショック JG-5504.12 (口コミ354件)ベビー用品というと赤ちゃんの安全性と快適性が最優先課題となっており、「デザイン性はいまいちなのでは?」とか、「ママの使い勝手の良さは二の次なのでは?」と思われるママも多いかもしれません。<br>しかし、老舗ベビー用品メーカー「コンビ」の場合、赤ちゃんとママのどちらも快適に使えることに徹底してこだわることで、その地位を確たるものとしています。<br>そんなコンビの提案するチャイルドシート「クルムーヴスマートエッグショック JG-550」は、ママの理想を形にした、いわば進化型のベッド型チャイルドシートです。<br>今回はそんな「クルムーヴスマートエッグショック JG-550」について、その特長や使い方を詳しくご紹介します。
-
アップリカフラディア グロウ ISOFIX4.11 (口コミ99件)モノ言わぬ赤ちゃんのために、と安全性への取り組みには妥協を許さないその姿勢が、多くのママパパたちから信頼されている日本のベビー用品ブランドと言えば、Apricaです。マタニティからベビー、子ども用品まで扱っています。そして、その多くの製品は独自の安全基準に基づき、私たちの手元に届いています。<br>製品の安全性を測るために、自社施設にて試験を行いセンサー付きの新生児ダミー人形を独自に開発するなど、そのこだわりはトップブランドとしての証と言えるでしょう。<br>赤ちゃんが健やかに育つためには理想的な姿勢が大切であると考えられ作られたのが、Apricaのチャイルドシート、アップリカ フラディア グロウです。今回はそのシリーズのISOFIX対応タイプをご紹介します。
-
コンビネルーム lite ISOFIX EF4.11 (口コミ153件)
-
サイベックスエイトン Q4.11 (口コミ18件)
-
コンビクルムーヴ エッグショック PJ4.1 (口コミ30件)
-
アップリカディアターン プラス AB4.09 (口コミ277件)「Aprica(アップリカ) ディアターン プラス AB」は、「フラディア」シリーズで採用している「やわらかクッション」を取りいれたクッション性の高いチャイルドシートです。また、退院のときから安心して使える回転式のベッド型であり、平らになることであかちゃんの体をまっすぐに支えてくれますよ。カラーはネイビーとグレーの2色あり、シックな色目とシンプルなデザインはどんな車にもピッタリです。成長や状況に合わせて3ステップで使用することができ、生まれてからすぐに使えるうえに4歳までと長く対応できるのも魅力ですね。たくさんの機能を兼ね備えた「アップリカ ディアターン プラス AB」の特長や仕様について、ここでくわしくご紹介します。
-
コンビホワイトレーベル クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ-6004.09 (口コミ43件)
-
アップリカクルリラ AC4.09 (口コミ218件)Aprica(アップリカ)で人気のクルリラシリーズは、新生児もゆったりとリラックスした姿勢で過ごせる回転式イス型チャイルドシートです。最新安全規制「UN-R129/00」にも合格した日本初の回転型であり、今まで大変だった取りつけもISOFIX(アイソフィックス)を採用しているのでママでもかんたんにできますよ。現在、クルリラ プレミアムAB・クルリラ プレミアムビッテ・クルリラ R129・クルリラ ACと4タイプを展開しているのですが、今回は2017年7月に新発売された「クルリラ AC」をご紹介いたします。カラーはグレー・ネイビー・テラコッタの3色あり、車のカラーやデザインに合わせてチャイルドシートを選べるのはうれしいですね。
-
リーマンソシエプラスIII4.09 (口コミ11件)より高品質な「MADE IN JAPAN」にこだわり、独自の厳しい基準を設けることで高水準の安全性を保ち続けてきた「LEAMAN(リーマン)」。<br>そんなリーマンの「Sosie PLUS 3(ソシエプラス3)」は、リーマンならではの思いやりがたっぷりと詰まった機能的なチャイルドシートです。<br>シンプルながらもスポーティなデザインは車内に馴染みやすく、総重量6.3kgという軽量設計で非力なママでも簡単に取り付けられます。<br>安心の日本製チャイルドシートが税別31,000円で手に入るという、圧倒的なコストパフォーマンスの高さも魅力的ですね。<br>今回はそんなリーマンの「ソシエプラス3」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
Britaxデュアルフィックス アイサイズ4.09 (口コミ11件)
-
ピジョンキュピオ4.09 (口コミ56件)
-
Joiebold4.09 (口コミ23件)
-
アップリカベッティーノ フィール HIDX4.08 (口コミ12件)赤ちゃんの月齢に合わせた心地よさを提供する、アップリカの「Bettino feel(ベッティーノ フィール) HIDX」。「赤ちゃんと一緒に成長するチャイルドシート」をコンセプトに、平らなベッド型と後ろ向きシート、前向きシートという3段階に形状を変化させながら、常に快適に過ごせるよう配慮しています。<br>ブラックとグレーをベースにしたスタイリッシュなボディに、鮮やかなオレンジが絶妙なアクセントを加えています。スマートなフォルムにスポーティな雰囲気が漂い、可愛くなり過ぎないのが嬉しいポイント。ベビー用品らしくない、シンプルなデザインをお探しのママにおすすめです。<br>今回は、そんなアップリカの「ベッティーノ フィール HIDX」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
カーメイトエールベベ・クルット NT プレミアムW4.08 (口コミ37件)
-
コンビホワイトレーベル ネルーム ISOFIX エッグショック NF-7004.08 (口コミ25件)
-
マキシコシペブル4.07 (口コミ54件)育児先進国であるオランダで生まれたチャイルドシートブランド「マキシコシ」の「ペブル」は、4WAYで使える便利な多機能ベビーシートです。チャイルドシートとしてだけでなく、ベビーキャリーとして、バウンサーとして、対応ベビーカーとのドッキングもできて毎日の赤ちゃんとの生活をしっかりサポートしてくれる優れもの!新生児〜体重15kgまでに特化したアイテムなので、その時期の身体に合った設計でしっかりと守り、快適に過ごせることを追求した作りで、より安心安全を求めるパパやママに絶大な人気を得ています。チャイルドシート専門のブランドだけあって世界基準の安全性と、赤ちゃんの眠りを妨げない快適性を持ち合わせた特別なアイテムです。今回はそんなマキシコシの「ペブル」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
アップリカフラディア ラクート プレミアム4.07 (口コミ54件)人気のベビー用品メーカー「アップリカ」は、赤ちゃんだけでなくパパやママも笑顔になるような製品づくりにこだわっています。<br>特にチャイルドシートは安全性能を徹底して追求しながらも、製品ごとにさまざまな特色を持たせることでパパやママに選ぶ楽しみを提供してくれます。<br>そんなアップリカから2015年に登場した「フラディア ラクート<プレミアム>」は、回転式ベッド型チャイルドシートの最上級モデルとして話題を呼びました。<br>運転中の揺れや衝撃から赤ちゃんを守りつつ、深い眠りにいざなう快適性はアップリカならでは。<br>今回はそんな「フラディア ラクート<プレミアム>」について、詳しい特長や使い方をたっぷりご紹介します。
-
レカロレカロ J34.07 (口コミ15件)
車種別のチャイルドシート 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったチャイルドシートをランキング形式でご紹介します。
同じチャイルドシートでも、軽自動車、ミニバン、SUVなど、取り付ける自動車の車種次第で評価が異なることもありますよ。
各ランキングは、車種に合わせて絞り込めますので、チャイルドシート選びにお役立てください。
チャイルドシートを利用している車種のランキングをチェック!
あなたとお子さまにぴったりのチャイルドシートの選び方
おすすめチャイルドシート診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのチャイルドシートをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
0ヶ月から6歳以降まで、対応月齢をチェック!
チャイルドシートは0ヶ月の赤ちゃんから6歳までの子どもの使用が法律上義務付けられています。チャイルドシートは大きく分けると3つのタイプに分けられます。
・ベビーシート:水平なベッドに横向きにしたり、シートにして後ろ向きにできる
・チャイルドシート:前向きに設置するもので、シートベルトが届かない子どもでも身体を固定できる
・ジュニアシート:背もたれのありなしを選ぶことができ、11才頃まで使うことができる
また、製品によって、個別に推奨される対象年齢や体重などが決まっています。子どもの安全のため、年齢・体格にあったものを選びましょう。
ISOFIX式?シートベルト式?取り付け方式をチェック!
チャイルドシートには「ISOFIX式」と「シートベルト式」の2種類の取り付け方があります。2012年7月以降発売の自動車は基本的にISOFIX方式に対応していますが、必ず購入前にご利用予定の車が対応しているか確認しましょう。
・ISOFIX式:専用の金具を座席についているコネクターに差し込んで固定する方法。カンタンにつけられ、グラつきにくい
・シートベルト式:車のシートベルトをチャイルドシートに通して固定する方法。一般的なシートベルトがついている車であれば、固定することができる
チャイルドシートに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- 1歳半の車のチャイルドシート、おすすめは? 【お悩み相談】
- チャイルドシートは回転式?固定式?おすすめは?【お悩み相談】
- チャイルドシートってどこで買える?購入店舗は?【お悩み相談】
- チャイルドシートの子どもの抜け出し防止対策は?【お悩み相談】
- チャイルドシートはいつ頃買うべき?妊娠中or産後?【お悩み相談】
- チャイルドシートの助成金制度って知ってる?【お悩み相談】
- 新生児のチャイルドシートはレンタル?購入?【お悩み相談】
- チャイルドシートを購入時、試着はしましたか?【お悩み相談】
- 暑い日のチャイルドシート、どうやって対策する?【お悩み相談】
- チャイルドシートにつけるおもちゃ、おすすめは?【お悩み相談】
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。