cozre person 無料登録
株式会社ベネッセコーポレーション

こどもちゃれんじの口コミ・評判・レビュー(3804件)

☆5
34%
☆4
53%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
カリキュラムの内容が良い 4.26 7位
子どもが楽しめる 4.55 10位
効果・成長が実感できる 4.06 12位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2023/09/27
    avator なちこ12さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    郵便ポストに何度かお知らせ(勧誘?)のようなDMをいただいていて、有名どころでもあったし始めてみました。 教材というほどではありませんが、絵本やDVD、おもちゃなどがセットになって届きます。 絵本ももちろんいいのですが、DVDやおもちゃが楽しいようです。 おかげで、リズム遊びや一人でのおもちゃ遊びが上手になりました。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator まちえりさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    初めての子どもでどのようなおもちゃがよいかわからずこどもちゃれんじベビーを受講し始めました。毎回届く教材は興味津々です。また、毎回届く絵本も以前に届いたものも何回も読んでほしいと言ってきてくれます。また、子どもの成長に関する知識を得ることもできるので、受講してよかったです。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator まめッチさん 入会時の月齢:3歳
    4
    エディュトイについてくる箱がおもちゃを子供がしまうにしては、壊れやすく破れやすいので役に立たない、子供の扱いをもっと考えて欲しい とくにしまじろうの人形は年々劣化している気がする ワークは少なめ、物足りない もう少し量があってもいい気がする 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator sound821さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    4
    どうせ遊ぶなら知育、教育につながるものをとの想いと長い年月の実績のある教材であるため信頼感があった。 まだ保育園に通う前に始めたため、自分より少し年上のお友達が色んなことを上手に行う姿をDVDでも見られた事が発達に良い刺激になったように思います。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ともみ1979さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    月齢にあったおもちゃと絵本が届くことと、育児情報の冊子もついてくる点が魅力的だったので始めた。外出することも大変なうえ、月齢に応じたおもちゃ選びに悩むと思ったので、毎月適したおもちゃが自宅に届くのはとても助かる。まだ初回分しか届いていないがデザインも可愛く、しっかりした作りで安心した。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator りえぴよ丸さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    4
    赤ちゃんの時期は色んな吸収力があり、とても大切な時期だと考えています。うちは、現在ベビーチャレンジを受講していますが、毎月届くおもちゃがとても考えられています。届いた当初と比べて、息子の遊び方がだんだん知的になっていく様子が目に見えてわかります。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ユキぬんさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    ・親が子供の頃にも利用したことがあるので、信頼性が高い。 ・子供の成長段階に応じた教材が毎月届くので、親が何を用意すべきか迷わずに適切に与えられる ・子供が現在1ヶ月で、まだ最初の教材の月齢に達していないので、3ヶ月頃から使ってみようと思う 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator KNZYさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    届いてすぐは興味を示さなくても、2.3日後に見せてみると遊び出すことがある。だいたい、月齢にあったおもちゃが考えられている証拠だと感じられる。値段は手出ししやすいが、おもちゃのクオリティから考えたら、もう少し安くていいかも。友達紹介特典はいい制度だと思う。利用させてもらった。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator しおんれいら0904さん 入会時の月齢:6歳以上
    4
    コロナ禍で学校が休みになったりしていたので、家にいる時間を有効に使うため始めました。 下の子達もいるのでつきっきりとはいかないので、タブレット学習を選び本人も楽しく取り組めています。 また、苦手なところをまとめで出題されたり、説明をしてくれたりと助かっています 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ららあさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    子供の月齢に合わせた絵本やおもちゃが毎月送られてくるのが魅力的と思って選び、受講中です。実際の月齢よりも早めに届くので、子供の成長に合わせて使うことができる点もいいと思います。今後も特に問題なければ続けていく予定です。 それに合わせて今後さらに大きくなってきたら他のタブレット教材の幼児教育を併用するなども検討中です。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator さや吉さん 入会時の月齢:3歳
    4
    毎月教材が届くのを楽しみにしていて、届くと真っ先にやり始めます。しばらくは夢中で遊びますが、ちょっと飽きやすいところがあり、最初だけでそのあと放置されることも多々あります…。親目線からすると、毎月教材が増えていくので収納に困っているのが正直な感想… 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator k918さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    自分自身が小さい頃こどもちゃれんじをやっていて、毎月届く教材が楽しみでよくポストを見ていたのを覚えていてそのワクワクがいつか子供にもと思い、あとは比較的値段が安価なのでやることを決めました。 月齢にあったようなおもちゃが届くので届いた時娘はそれですぐに遊んでいます。おもちゃ屋さんで買ったようなおもちゃより手にとっているような気がします 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator piyopiyo74さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    以前から気になっていて、SNSなどの評判などみたり、キャラクターが好きだから、始めてみようかなと思いました。 月齢にあった教材が届きます。 教材が届くと、はじめは興味はあるものの、なかなか遊んでくれなかったが、徐々に遊ぶようになってきてくれた 。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator mma115さん 入会時の月齢:3歳
    4
    スイミングスクールは、スイミングではなくリズム体操や絵本、ペットボトルの蓋で細かい作業をしたりと色々な体験遊びができるのでとてもよかった。体をたくさん動かせるので、親も一緒になって楽しめた。やめてしまったがまたスイミングもやりたいと思っている。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator まいこっちさん 入会時の月齢:1歳
    4
    こどもちゃれんじは有名なので元々興味はありましたが何となく始めていませんでした。育休後、子どもに構える時間が少なくなることを懸念し、子どもが喜ぶものを、と思って始めました。月齢にあったおもちゃはやはり子供の成長を促します。楽しみながら知恵がつくので毎回感心しています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ありんこ77さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    4
    知り合いから勧められて、月齢にあった知育玩具が毎月届くので、自分で調べなくて良いので楽だと聞いて。届いた時には上手く遊べなかったおもちゃも、暫く経つと遊べるようになっているので、成長を感じられて良い。DVDはセットが面倒で見れていないので、完全には活用できていない。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator k-chansさん 入会時の月齢:2歳
    4
    ひらがなや、数字にあまり興味を示さず、 初めは遊ぶだけですぐに飽きていました。 けど最近は2人目も出来てからなのか、子供の意欲が変わってきてます。 自ら本を開いて、これ何?など分からない事を聞いてくる日々で、今ではひらがなや数字を得意げにお披露目してくれてます。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator のん1126さん 入会時の月齢:3歳
    4
    まわりの友達がやっていたので始めました。 親しみやすいキャラクターだし、DVDもくるし、教材、ワーク共に自分で進めることができるので楽しいみたいです。教材もゲーム感覚でできるのものが多いので楽しみながら勉強できます。 ワークもできたらシールを貼るなどやる気につながる工夫がされています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator かわずさん 入会時の月齢:6歳以上
    4
    子供が付録に興味をもち、やりたいと言っていて、こどもの友達もやっていたので始めました。科学系が好きなので、メインの教材以外にも、ついてくる、別冊にも興味をもって、進んで学習ができるようになった。 また、それによって視野が広がったのでよかった。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator くまみ。さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    4
    こどもが楽しんで学習できるよう工夫してある。遊びながら身につく方法をきちんと考えてある。ひらがなもタブレットで勝手に教えてくれるようになっているので、親がずっとついておくことなく、たのしんでいる。シールなどがたくさんあり、面倒くさがらず、楽しんで学習している、 詳細を見る
前へ
66/191
次へ

幼児向け教育サービスランキング

関連カテゴリ