株式会社ベネッセコーポレーション
こどもちゃれんじの口コミ・評判・レビュー(3804件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/07
うっちー☆さん
入会時の月齢:3歳
3子供は親と一緒にやればそれなりに楽しく学べると思います。しかし全て親次第かなと思いました。親とがやろうとしなければやらないまま継ぎが届くので。私が下の子を妊娠して体調悪かったりでやれなくなって結局溜まってしまってやめました。 詳細を見る -
2018/11/27
とも01さん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3長子でこどもちゃれんじを利用しました。ガラガラなど、子どもがにぎりやすかったり、目を引くようなデザインですごい興味を持ってくれました。 今の年齢にあった教材が届いていたのですごく楽しそうに遊んでくれていました。 詳細を見る -
2019/04/04
ゆのりんさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3音楽のでる教材がたのしいみたいで、ボタンを押しノリノリでおどったりうたったりします。教材がふえてしまうと、片付け問題もあるので今はちらかしほうだいですが、いつかは、片付けもできればとおもいます。イヤイヤ期絶好調なので歯磨きも気分やさんです。しまじろうの鏡や、歯磨きのうたを利用したりしてます。 詳細を見る -
2018/12/07
ちこすけさん
入会時の月齢:2歳
32歳くらいに始めました。 うちの子はあまり本には興味を示さず、教材と、特にDVDが好きでした。 トイトレにも役立ったと思います。 小さい頃は良かったのですが、勉強が始まると、イヤイヤやる感じになってしまいました。 教材も、最初は興味を持ちますが、すぐに飽きてしまい、勿体ないので辞めました。 コツコツやれる子にはいいと思います。 詳細を見る -
2018/11/27
らぶ3ママさん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3付録につられて入会しましたが興味があるもの、ないもの、あってもすぐ飽きてしまう。付録の素材が安物などがあり続きませんでした。家に届くのはありがたいですが、教える時に親と子どもだとお互い甘えが出てしまいなーなーで終わってしまうことが多々ありました。 詳細を見る -
2018/11/30
むらちょさん
入会時の月齢:3歳
3子どもが興味を持つ内容が毎回おりこまれているので楽しく学習してくれてます。季節に合わせた内容や、一人で遊べるものやお風呂の時間に一緒にできたりできるものがあり、親子共々楽しくお勉強できています。毎月ポストに投函されるのを楽しみに待っていてポスト係になるほどです。笑 詳細を見る -
2018/12/07
やーちょんさん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3一歳に満たない時に利用していましたが、早生まれだったこともあり毎回届く物が時期的に早すぎてあまり利用できなかった ただ、CDなどはかけておくとノリノリで揺れていたり、笑顔がありました。 歯磨きの曲などはやっててとても良かったです。 グッズがたまってしまうので部屋が狭いウチでは片付けるのに大変でした(⌒-⌒; ) 詳細を見る -
2023/09/27
ちびママンさんさん
入会時の月齢:1歳
3私は特に何かを習わそうとは思っておらず、無料の資料をもらったことはありましたがそれを見たからといって購入することはありませんでした。母親と一緒に暮らしており母親がチャレンジを頼んでくれました。毎月資料が届きます。子どもは喜んでDVDを見たり、おもちゃで遊んだりしています。DVDも英語にできたりとありがたい機能がついています。あまり子どもが成長したなぁと思うことは少ないです。 詳細を見る -
2023/09/27
とうふ106さん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3やったらおもちゃの教材もついてくるし楽しそうかと思っていましたがお金もかかるし意欲的に取り組んでもらえるか分からなかったので手が出ませんでした。ある日義実家のお義母さんから入会したと入会のセットが届き、現在も続けてはいますがあまり日常に教育が組み込めていないのが現状です。 詳細を見る -
2018/11/07
ひがちゃんさん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3最初色々使っていましたが結局使わず とも成長していくし保育園に入れて、 周りからの刺激で成長する娘を見て 別に今は必要ないんじゃないかなと 考えるようになりました。 水泳は習わせて居ましたが2人目の 妊娠がわかりなくなく辞めました。 詳細を見る -
2023/09/27
araisanさん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3無料体験の資料が送付されて、子どもが絵本やDVDを楽しんでいたので始めました。現在しようしてみて、使い方などはDVDを見て真似することから、楽しんで活用できていると思います。子どもが好きな歌や踊りがたくさんあって、一緒に体を動かしたり、日常生活と結びつけて言葉を増やしてきているように思います。 詳細を見る -
2018/11/27
8ちゃんさん
入会時の月齢:1歳
31歳2歳の時はDVD見たり、本読んだりと子どもが自分からしたいと言ったり、2歳3歳になると付録で一緒に遊んだり、子ども同士で遊んだりと楽しんでいた。途中英語の教材に変えてからは、あまり興味がなくなり、教材が届くと喜んで開けるけど、付録にしか興味がなくなってしまった。 詳細を見る -
2023/09/27
まつしたともえさん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3子どもの月齢や、成長に合わせたおもちゃを選ぶのが難しかったのと、半年早く産まれた子どものいとこが利用していたのもあり始めた。最初のうちはあまり興味がないようだったが、日に日に興味が出てきて、言葉もたくさん出るようになってきたり、生活習慣が身についてきた。 詳細を見る -
2018/12/07
ふくももんっさん
入会時の月齢:1歳
3平均的な月齢のカリキュラムなのはすごく分かるのですが、お見本?の冊子のようには上手く進まず、どうやったら上手にやるように促せるかなどのアドバイス的なものがないので結果使用目的とは異なる遊び等になる事が多かった また、正しい知育等の使い方の他にもこんな遊び方や使い方もできる?、、、みたいな遊びメインから気を引いて正しい使い方に促せる風にした方がやりやすいのかも?など思った アドバイスなどもまとめた冊子などあると良いと思った(パパママ向けに) 詳細を見る -
2023/09/27
m1myさん
入会時の月齢:1歳
3発達に合わせたおもちゃが届くと聞いたので妹が子どもの誕生日プレゼントとして入会してくれました。車や動物が好きなのでそのおもちゃが届いて子どもは喜んでいます。ことば図鑑もあってそれを見て色々な言葉を覚えています。ただしまじろうにあまり興味がなさそうなので初回でついてきた人形は遊んでいないのと自宅にDVDプレーヤーがないのでついてきたDVDは観れていません。見れていなくても特に支障はないので今のところこのままでいくつもりです。 詳細を見る -
2018/11/07
chan-haruさん
入会時の月齢:1歳
3最初は私自身が小学生時代に進研ゼミを受講していた事も有り子供にも是非!と始めたのですが、個人情報漏洩などの問題が出たりと企業に対して不信感が募り、そのタイミングで受講を辞めてしまいました。いま上の子は小学四年生ですが受講を続けていたら、どうだったんだろうか…??と考える事も有ります。 詳細を見る -
2018/12/05
mami007004さん
入会時の月齢:1歳
3喜んで毎日DVDを見ています!!人形やキャラクターも子どもが好きで喜んで遊んでいます。また教材もよく、楽しんでおもちゃとして遊びながら学習もできるのでいいと思います。成長に合わせた教材が魅力的だと思います。 詳細を見る -
2019/01/15
もゆりさん
入会時の月齢:1歳
3パペットを使いながら楽しく学べました。 姉弟が増えてからは姉弟同士で遊ぶようになり教材を使う機会が減ってしまいました。でも、短い期間でも使ってみて良かったです。また機会があったら利用してみたいなと思います。 詳細を見る -
2018/12/05
こはこさん
入会時の月齢:6歳以上
3タッチパネルのを選んで使っていました。計算もゲーム式になっていたりと、最初は楽しんでやっていました。でも、結局ひとりではなかなか出来ず、やらなくなってしまいました。忙しくて、みてあげることもなかなかできなかったので、結局やめてしまいました。 詳細を見る -
2023/09/27
道下つーばさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3値段もそれほど高額じゃなかったので、はじめました。おもちゃは、月齢に合っていると書いているけれど、早い印象。 また、仕事をしだすとそれで遊んであげる暇が自分は取れない。保育園で遊んでいるのでそれで十分に感じるので、解約しようかと思っている。時間がある人には、いいと思う 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person