cozre person 無料登録
☆5
49%
☆4
39%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.09 420位
ストーリー 4.19 317位
テーマ 4.31 202位
子どもが気に入ったか 4.14 291位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator はなびさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    本屋で子どもが欲しがったので購入しました。 なかなか寝ない子なので、ちょっと怖いかな?と思ったのですが、オバケになるの意味がわかっていないような様子で、良かったのか良くなかったのか… もう少し大きくなってからでも良かったかなと思いました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator a25a11aさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    絵や音(言葉)を楽しむというよりも内容を楽しむ絵本かなと思うので、もぅ少し大きくなってから(1歳過ぎてからくらい?)の方が良いのかなと思いました。実際、読んでみてもあまり興味を示してくれず、今はほとんど読んでいません。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さーなはるーまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    早く寝てくれなくて困りきって、いい絵本ないだろうかと探しているときに出会いました。雰囲気を出そうと思って、すこし低い声で読んでみると、効果的面!おばけを怖がっていますが、実際は興味深深。気に入ったようで、いつもこの本を持ってきます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きーーきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    作者のせなけいこさんが好きでこの本も選びました。まだちいさいので内容は理解できていませんが最後に飛んでいく場面で子供を抱っこしながらヒューっと飛ぶとすごく喜びます。せなけいこさんは色々な本も書いているので子供が大きくなるにつれて増やしていきたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はるるんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    まだおばけを認識してないので、楽しそうに絵を見ています。 いま9ヶ月で選んでいるか不明ですが、本を持ってきて渡してくれるのがかわいいです。 早く内容までわかるようになるともっと楽しめるので、成長が楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator haru0420さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    文字が少なく絵が大きいので、興味をもって見てくれます。母が私に読み聞かせしていた本をそのままたくさん残しておいてくれたので、それを今度は私が子供に読み聞かせしていて、その中にこの絵本がありました。内容が分かるようになったら、怖がっちゃうのか、反応が楽しみな一冊です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ikkunanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    明るい本をよく読んでいたので、おばけ等の本も読んでみようと思っのと、なかなか寝ない時だったので、雰囲気を味わって少し寝てくれたらなぁという期待を込めてこの本を読み聞かせました。最初はあまり興味を示さなかったのですが、だんだん興味を持ち始め、1人でも読むようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator utahimeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    友だちに勧められて購入しました。まだ、生後三ヶ月なので、反応などは特になく、絵をじっと見てるくらいです。 もう少しわかるようになったら、読み聞かせする予定です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    1歳の誕生日プレゼントでいただきました。 夜寝る前の読み聞かせに最適かな、とよく読んであげています。文も短いので最後まで聞いてくれます。内容は、怖がるどころか楽しそうにニコニコしています。喜んでくれてよかったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さおぺーさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    3
    夜の寝かし付けの際に読んで聞かせていました。 絵もシンプルで、文もわかりやすく、オバケが出てくる様な内容でしたがそんなに怖がるほどでもなく、すんなり寝てくれる癖をつけるためにこの絵本を活用したと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちー坊さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    他の本と比較すると、この絵本を読んでも表情を変えず反応しませんが、じっと不思議そうに絵を見ています。 さほど子供は喜ばないので、読む回数も多くはありません。 今は内容がわからなくても、夜少しでも早く寝てくれたらいいなと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator tkmtmkさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    図書館で子供に選ばせて持ってきたのがこの本でした。思ったよりオバケが怖かったので、もう一回読んでとは言いませんでしたが、なかなか寝ないときに『ねないこだれだくるよー』と言うとアッサリ寝てくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator まりな10さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    娘がおばけの絵本が好きなので、色々なお化けの出てくる絵本を読み聞かせています。この本は、大人が読むと少し怖いと思うのですが、うちの子はあまり意味がわかっていなかったようです。もう少し大きくなるとわかるのかなぁ、と思います。子供は絵が気に入っているようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator めぐ*さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    だんだんとひとりで寝れるようになってきたかなーと思った頃にこの本を見つけてむすめに読んで聞かせました。ねないこおばけがでるよと本人も下の子に言ったりしています。イラストで内容を覚えているようで自分でも読んだりしています。他にも色んな本に興味を持ち始めて自分からすすんで読んでいます。読み聞かせも良いといいますが、自分でストーリーを持たせて読んだりしていくのも勉強になるなと感じました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator momo5o5oさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    夜になかなか寝てくれないので読んで見ました。全然興味を示さないで終わってしまいました。まだ内容がわかる月齢ではないので仕方ないですが、興味を持つ(よく見る、手がでる)本もあるので何がダメだったのか不思議です。全体的に黒いのがよくなかったのでしょうか。もう少し大きくなったらまだ読みたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 獅子丸さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    おさがりの、絵本で家にあったから、読んでみた。月齢が低くてもストーリーが簡単でいけるかなと考えた為選んだ。触れあいながらの読み聞かせにぴったりだと思った。ねこや、おばけ、等の概念がないので、どこまで楽しめたかわからない。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まーみ1124さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    プレゼントで頂いた絵本ですが、文字数も少なく、ページも少なく読みやすい。絵本の内容を理解できる月齢ではないので「ボンボン」「ちゅーちゅー」など擬音があって楽しめるかと思い選んだ。反応はいまいちだったので、目でも楽しめるようにもう少し色味のある絵本にすれば良かった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さき321さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    友達から出産祝いで頂きました。初めて読みましたが、文章が短めで簡単なので子供もちゃんと聞いてくれていました。絵も見やすくて良いと思いました。本の大きさも大きすぎず、小さすぎず、話の長さもちょうど良い感じです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator さくらぽんずさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    一歳半検診のときにプレゼントで頂きました。気に入ると自ら読んでーと持ってきますがこの絵本はあまりお気に召してないようです。もっとコントラストの強い原色の動物絵本を気に入っているので可愛らしい色合いの絵本に惹かれないのかもしれません。もう少し大きくなってオバケがわかるようになったら楽しんでくれるかなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator にょにょ316さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    親戚からいただいた絵本で、1歳の頃は読んで読んで?と持ってきてたのが、2歳になり意味が理解できるようになってからは一切持ってこなくなり、寝る前に遊んで寝ないと、絵本はなくても「ねないこだれだー。ふくろうにみみずく、くろねこどらねこ...」と言うだけで怖がって「ねんねする!ねんねする!」と言って眠り体制にはいります。 読み聞かせと言うよりはしつけ絵本なのかな... ちょっと怖がらせて言うこと聞かせてるみたいで罪悪感はありますが、効果は絶大なので、使わせてもらってます。 詳細を見る
前へ
28/30
次へ

絵本ランキング