cozre person 無料登録
☆5
49%
☆4
39%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.09 420位
ストーリー 4.19 317位
テーマ 4.31 202位
子どもが気に入ったか 4.14 291位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator はーちゃん927さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    『ねないこだれだ』は、息子の誕生日に姉から貰いました。 おばけのイラストが可愛くてわたしは好きです。 寝かしつけの際によく読み聞かせていて、 特に今は怖がる様子もなく楽しそうに読んでいます。 もう少し意味が理解できるようになったら怖がるのか、少し楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator R☆彡さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    子供でも覚えやすい内容で サイズも小さく持ち運びも便利です。 寝る前になると読んで〜と持ってきて 何回か読む内に内容を覚えて 一緒に口ずさむようになりました。 小さく持ち運びも楽でかさばらないので お出かけにも持って行ったりします。 早く寝らなお化けがくるよーと 言うと布団にもぐってくれます。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator みか0622さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    子どもが夜なかなか寝ないため職場の先輩に相談したところこの絵本を勧められました。実際にお借りし自宅に帰り寝る前に読んでみると釘いるように話を聞き、怖くなり早く寝るようになりました。脅かしていいのかわからないが寝ると言う効果が得られたのでよかったと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ていすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    何冊か絵本があるのですが、中でもねないこだれだを読み聞かせして、まだ、絵本を読んで笑ったりとかはないのですが、絵本自体には興味があり、触りたがります。 初めて読み聞かせした時の反応は、新しいものを見た感じでした。 不思議そうにして、本を触っていました。いつもおもちゃばかり触っているので、これからは絵本も取り入れて遊んでいきたいです。次本を買うなら、ど定番の桃太郎などの絵本を購入したいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mimama0714さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    市のブックスタートで読み聞かせしていただいた際に子供が興味を示しているように感じたのでそのまま「ねないこだれだ」という本を選びました。先日2歳になったばかりの娘ですが意味がなんとなく理解できるようになってきたので指差しで女の子を自分だと教えてくれたりねんねしよおばけくるなどと単語で早く寝ないとおばけがくると教えてくれるようになりました(^-^) 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あいりーふぁみりさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    保育園で読んだみたいで、すごい読みたがります。フクロウの鳴き声や、時計の音などが気に入っているのと、ヒソヒソと少し不気味な感じが大好きなようで、感情をこめて子どもも読んでくれるほど。強弱のある読み方ができるのがいいなぁと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayatonさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    「ねないこだれだ」という絵本がお気に入りのようで、よく読み聞かせしています。 小さな子にも分かりやすいテーマで、お話しも長くないので飽きずに読んでいます。 うちの子はもう話せるので、ページをめくるたびに一緒に声に出して読みます(何度も読んでいるので覚えているようです) なかなか寝ない時はおばけになって飛んでいっちゃうで?というと寝ようとします。 絵も切り絵のような絵でとても可愛いです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yu3yu3さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    保育士時代に読み聞かせたのですが、おばけとか子ども達は興味がやはり、あるので反応はよかったです!あまりボリュームがありすぎる本でもないですし、何よりまず表紙を見ての反応がよかったです!お昼寝前のちょっと落ち着いた時間で読むのもまた、がやがやしているほかの時間と違って集中してみてくれました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ramdaccha.さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    1才半の娘には、黒が多い絵本はあまり興味をもってくれませんでした。カラフルなのが好きなようで。。でも、この本を見て「オバケ」を覚えて、2歳すぎた今ではオバケが好きになりました(笑)テンションがあがるので寝かしつけにはならなさそうです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちゃん0512さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    生後間もない頃はほとんど絵本に興味を示しませんでした。この絵本をきっかけにたくさんの絵本に興味を示したのでこちらを選びました。色んな読み方や、生き物の鳴き声などを自分で加えやすいです。そこが子供にもウケたのかなぁと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator rico8nさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    とても有名な絵本だったので、一度は読み聞かせをしてみたいと読んでみたら、ストーリーまでは理解してませんでしたが、おばけーと出てくるキャラクターは分かりやすかったようです。それ以降オバケの絵を見ると反応するようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator miiccanさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    寝るというのは人間が生きていく中で必要なことであり、2歳という時期には「ねたくない」「まだ遊びたい」という気持ちも芽生えるようになる。この絵本は寝ないとどうなってしまうのかということを伝えることができる絵本だと思う。職場でもこの絵本を読んでいるが、声のトーンや抑揚をつけて読むことでより、子ども達の心により残る絵本だと思っている。絵も簡単で子ども達にはわかりやすくとても良い。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひーなぎさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    保育園で読んでもらってからお気に入りで持ってないないのにセリフを言ったりしてたので購入しました。子供も覚えやすい短い文で読み方一つで感じが変わるので子供と一緒に楽しめます。今ではせなけいこだよと言うと笑顔で取りに行きます。シリーズがたくさんあるので飽きずに繰り返し読むことが出来るのもいいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mocharoc58さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    おばけは怖いという認識がないため、まだ理解というよりかは絵を見て楽しんでるかんじです。ふくろうが出てくるところ、おばけのお目々のところなど、指をさしながら見ています。小さくて持ち歩きもでき、自分自身も好きでした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆんち★さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    初めて読んだのは寝る前でした。 寝るのに時間がかかる子だったので先輩ママに絵本を読んであげるといいよと言われ、 いつも寝ないとお化けが出てくるよ?と言っていたのでこの絵本を選びました。 ただ息子の場合は眠くなるどころか、絵本を読んであげると目がぱっちり元気になって逆効果でした。それでも絵本自体は楽しいみたいで、私が読んだ後に次自分が読んであげる?と言って私に読み聞かせてくれます。まだ3歳なので字は読めませんが。笑 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator SHIHO111さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    お化けの内容なので少し怖がりながら見てました。途中からお化けに少し興味をもち絵本を目を瞑りながら持ってきます(笑)絵本を初めて読んでと持ってきたのがこれでした。今お気に入りの本ははらぺこあおむしなので最近はこの本とはらぺこあおむしを一緒に持ってきます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator のぞみ0704さん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    4
    自分自身も幼い頃に読んでもらった絵本の1つでよく印象に残っていた。少し怖い内容だが、時間になったらお布団へ入る必要性を子供なりに解釈できていたと思う。 絵も分かりやすくて可愛らしい。絵本の中の色合いもストーリーによく合っている。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ahi5ruさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    3ヶ月検診の時に貰った絵本。 何冊か選べた中の1冊がこの絵本で、昔から知ってた絵本だったので選んだ。 最初はただ見てるだけ。 少しずつ大きくなるにつれて、絵本の内容が分かり出してからは絵を指差したり、オバケを見ると怖がったりするようになった。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    こわいけど、気になるようで、何度も読み聞かせをしました!何度も読んでいると、覚えはじめて、逆に私に読み聞かせをしてくれるようになりました!早く寝ないといけないとは、伝わってはいないようでしたが、興味はとてもあるようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator きりえれさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    おばけなんてないさの歌が好きでそれからおばけの本を見つけて好きになりました。 自分でこれがいいと本を持ってきて何度も読まされます(笑) よる寝付きが悪い時もおばけに連れていかれちゃうかもよって言うと布団に入ってくれるので とても助かってます! 詳細を見る
前へ
21/30
次へ

絵本ランキング