- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/10/30
a2mamさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5子どもがあまりにも寝ないので 購入して寝る前に読み聞かせしました。 おばけになっちゃう!!と言って布団へ入り目を閉じているうちに寝てくれました。 怖がって寝るのではなく、気持ちよく眠れる本がいいかなと少し思いました 詳細を見る -
2018/10/30
ゆひめさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5絵がとてもおもしろそうで子どもも喜ぶかなと思って読んでみました。 読んだらとても喜んで笑って見ていました!初めてみる本としてはとても良いと思います。もっと違う本読んでいろんな本に興味もってもらいたいです! 詳細を見る -
2018/10/30
ま@さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5いろいろ動物も出てくるし、何度も読んで欲しいと持ってきます。リズムをつけたり、強弱をつけながら読むと面白いみたいで、お気に入りです! 話しも短いので飽きることなく、座って聞けるのもいいと思います。大好きです 詳細を見る -
2018/10/30
ぱんだpppさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5「ねないこだれだ」は自分で時計のページがくると嬉しそうに、ボーンボーンボーンと私の顔を見ながら言ってます。基本絵本が好きで、ノンタンシリーズもブランコのせて!の本人がお気に入りで自分でノンタンノンタンブランコのせて!って言いながらページをめくっています。 詳細を見る -
2018/10/30
あつとままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5この絵本を読むと夜すんなり寝てくれるようになりました。保育園で初めて読んでもらい、子供がとても気にいっていたので本屋で購入しました。今では本の内容を丸暗記して自分で読めるようになりました。来年下の子が産まれるのでまたその子にも読んであげたいと思っている1冊です。 詳細を見る -
2018/10/30
小川菜見子さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5絵を息子が気に入ったから選びました。オバケなどが好きな時期なので、インパクトのある表紙に興味を持ったようです。ずっとワクワクした様子で楽しそうに聞いていました。何度も読んでほしいとせがまれました。私も読んでて楽しかったです。 詳細を見る -
2020/03/11
Hik024さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5実母が出産祝いで買ってくれたので持っていました。置いてある絵本に興味を持ち出したので読み聞かせるように。子どもの反応しやすい言葉や、色合いで描かれているのでいつも楽しそうに読んでいます。このシリーズは可愛いものが多いので機会があれば集めてみたいなあと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
たきゅいさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5絵本を見せたことでお化けを認識し、いつまでも寝ないとゆうことも無くなりました。お化けが来るよなど声をかけると寝てくれます。なにより読みやすく、子供も覚えやすいので、一緒に声を出して読んでいます。人気の絵本だとゆうことが手に取ってわかりました。 詳細を見る -
2019/02/12
Mo酢KUさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5お化けの絵本は怖がるかなと思っていましたが、今ではお気に入りの絵本の一つです。 くろねこや時計なども出てきて、他の絵本にはない魅力があるなと思いました。 切り絵が古風でよりお化けの絵本にぴったりだと感じました。 最後のオチは怖がる子もいるかもしれませんが、うちの子は面白かったようで、そこもお気に入りのポイントです。 詳細を見る -
2019/02/12
ペネ美さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
51歳半検診の際に役所からいただきました。絵や色がくっきりしていて子供も指差して反応していました。落ち着きがないので、読んでいても次のページとどんどんめくって読み聞かせはちゃんとできませんが、好きなページを開き、ネコ!時計!と叫んで喜んでいます。大きさも丁度良く小さい子どもも手に取りやすいと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
あかさたな1さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5怖がらせての寝かしつけに最適です。 何したって寝ないときは怖いものが一番! すぐ暗記できちゃうから、本がなくたって毎日の寝かしつけに必須でした。 時々本の内容に入って、足がおばけになっちゃったんじゃない⁉などと怖がらせるのも効果的でした。 今妊娠中なので次はお姉ちゃんたちに読んでもらおうとまだまだ活躍しそうです! 詳細を見る -
2019/01/22
あずさ1206さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5職業柄よく読んでいて、子どもたちに人気のある絵本ということを知っていて絵本を持っていたので読み聞かせをしてみました。初めは興味がなさそうにしていたが、読んでいく毎に指さしをしたり、とんでいけー。のところで真似をしてみたりして楽しんでいる様子でした。文字も少なくて絵もはっきりしているので、小さい子に読み聞かせるには内容量もちょうどよく良いと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ママりこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4内容は理解していないと思いますが、本を開いて読むと喜びます。 私が小さい時にもお母さんに同じものを読んでもらいました。 良いものは何年経っても受け継がれるものだと思い、購入しました。 詳細を見る -
2018/05/30
たくちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4最初はパソコンで見て気に入って、本屋で「何がいる?」と聞いたらねないこだれだの本をゆびさしたので購入しました。怖がりな子なので寝かしつけの時にお話するとすんなり布団に入ってくれました。下の子も気に入って、歌もあるのですが歌いながら見ています。 詳細を見る -
2018/05/30
akkinさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4大人ははじめ見た時は、なんだこれ?と思うような絵本ですが、子供は好きみたいで保育園の本貸出でよく借りてきます。おばけになるのをこわがりはしませんが、なかなか寝ない時にもうすぐおばけの時間になるよ!と言うと寝室にいってくれます(^^) 詳細を見る -
2018/06/11
みりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4保育園で気に入ったみたいだったので自宅用にも購入しました。ずっと離さなくて1人でペラペラめくって読んでいます。時計がなりますボンボンボンのところを一緒にボーンボーンボーンと言えるようになりました。子供にはとても読みやすい量です。 詳細を見る -
2018/05/30
もりおさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
42歳4ヶ月頃まで授乳をして寝る習慣がついていてそろそろやめたいと思っていた時にこれを読んだ。最後の「おばけのせかいへとんでいけ」「おばけになってとんでいけ」を怖い雰囲気で読むと、おばけに連れて行かれるのが嫌で授乳しなくても寝るようになった。が、それ以降その本を怖がるようになってしまった。しばらくして何かでせなさんは脅すつもりで書いていないのを知って、恐がらせるのでなくおばけと遊びに行けるように思えるように読むようにしたが、その時にはもう怖がることなくかといって興味があるわけでもなく「おばけになったなー」など素直にみていた。使い方は違ったかもしれないが母としては助けられた一冊です。 詳細を見る -
2018/05/30
なあちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4寝ない子にいいとネットの評価を見て購入しました。初めは全然興味がなかったけど毎日寝る前に読んでると親はもちろん子どもも覚えてきたみたいで本を見ないでも少し言えたりするようになりました。シンプルで気に入っています。 詳細を見る -
2018/05/30
kasumiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4この絵本を読み聞かせた頃は、イヤイヤ期も重なっていて夜なかなか布団に入ってくれないという状態でした。しかし、この絵本を読み聞かせると、自分から布団に入るようになりとても助かりました。おもしろく少し怖いオバケの存在がそうさせだんだと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
さくちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4頂いたので読み聞かせてみましたが、読み聞かせよりも絵を見るのが楽しかったみたいです。 ただ、3歳超えたらオバケ=怖いものになってしまったので全く読んでくれなくなってしまいました。表紙見るだけで逃げていくので困りものです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。