cozre person 無料登録
☆5
28%
☆4
58%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.07 76位
デザイン 4.29 73位
耐久性 4.07 96位
収納性 3.68 60位
持ち運びやすさ 4.13 25位
赤ちゃんの快適さ 4.14 65位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator meg0314さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    もつ部分のグリップ角度が変えられる 軽いため持ち運びしやすい 子供が乗りたがらない。 たたんだとき自立してたつときグラグラする。 背もたれの角度があまり良くない。 エッグクッションがずれやすい。 座面と地面が近い 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator きゅう411さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まずはじめに、デザインがぱっと見、オシャレだったので、コンビに絞りました。 そこから、エッグショックの機能がよく、このベビーカーにしました。 小さいうちから安心して乗せられて、たくさん散歩に出かけられ、親子共々、気分転換に一役買いました。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator くぅすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エッグショックのクッションで新生児から乗せやすく、折りたためて軽いので車に乗せるのが楽で、シートのデザインがかわいいところがいいです。荷物入れは少し小さく感じました。もうすこし間口が広いとマザーバッグも入れやすいのに...と思いました。アップリカのベビーカーと迷いましたが、色やデザインの可愛さでこのベビーカーを選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ハニマロさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    買ったのは2年ほど前です。生後一ヶ月から使っています。その当時の最新モデルだったのと、実際に操作してみて使いやすかったので選びました。 赤ちゃんが嫌がらずに乗るかどうか、という点ではベビーカーの性能というよりは赤ちゃんの性格にもよるのでなんとも言えませんが、我が家は(2歳、0歳4ヶ月)嫌がらずに乗ります。 操作性も問題ないとおもいます。 店頭で買うときは展示品が出てるとおもいますので、押すだけではなく、畳みやすいか、リクライニングしやすいか、なども実際に試して比較してみるのをおすすめします。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 瑠璃さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    家の近くにガタガタの道が多いので、頭を守るためのエッグショックがあり、電車やバスでも動きやすいように軽いタイプにしました。 コンビは座面の下のところにハンドルがあるので、持つときに楽です。 私は店員さんに相談し、子供も気に入ったものにしました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator KANSUKE. Sさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかく軽いベビーカーを探していました。 子供を乗せ、荷物を引っ掛けるとそれだけで重いので、本体自体は軽くないとと考えて。 軽いと風でよろめくとか聞きますが、全く問題なく使用できています。 階段で持ち上げる際も、小柄な私でも簡単に出来ます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator さやか715さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    全身エッグクッションがあるので 生後1ヶ月頃から安心して乗せることができました。 対面式にもなるので常に顔が見えるのも とても良いです。 少しの段差でも乗り越えるのが大変で なかなかむずかしいので もう少し簡単に乗り越えられるように なるといいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ののたろすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    子供を安心させて乗せていられます。気になる点としては、折りたたみ時のサイズ感と、少しの段差にも弱いところです。少しの段差でも引っかかりがあり一度では上がれなかったり通れなかったりします。他気になる点はなく、枕や、シート、ベルトも外せるので、清潔に保つことができる所はとてもいい点だと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator なっ子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    シェードが深いこと、シェードの内側がおしゃれ、簡単に畳めて運ぶときの持ち手がある。下のかごに物を少し入れたままでも大丈夫。軽い。エッグショック。 1つ贅沢を言えば、シェードのメッシュの窓の部分に開けてる時のカバーを止めるのがついてると、良かったです。そこまで重要度はないですが。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator たなか。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビを選んだ理由としては、デザインが他のメーカーよりもシンプル クッションはエッグショックという他のメーカーよりもクッション性に長けている点で選びました メチャカルという女性でも楽に持ち運べる軽量型を選びましたが、最近は割と骨組みがしっかりしててすごく軽いという印象はありません 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator mainekoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビー用品店で見た中で比較的軽く新生児から使用可能だったため選びました。最初は折りたたむのにコツがいりましたが、慣れると簡単です。持ち手も折りたためるのため車をよく使う我が家ではさらにコンパクトになって便利です。ベルトをするのに少し時間がかかり使いづらく、またベルトの先に舐めるため対策が必要です。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator mk0527さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アップリカかコンビで迷いましたが、とにかく軽さを選んだ結果コンビに。 デザインも、西松屋コラボでミッキーの特別柄がかわいかったので。 軽いので凸凹道には弱いですがそこまで問題なく、子供もよく乗ってくれます。洗えるのでうんちもれしたこともありますが綺麗に保てています 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator サタケックスさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    よく知っているメーカーだったことと、値段が安かったので購入しました。軽すぎて押しているとよく、蛇行し慣れるまで大変だった。月齢が小さいときは乗るとすぐ寝ていたのでよかったが、買い物の時など細い通路などは困ります。ベビーカーでの移動は背丈が合っていないせいか、背中や腰に負担がかかるので、抱っこ紐に頼りっぱなしで、あまり使っていません。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator めいたくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    良い点は椅子の調整が簡単にできるところ。寝かせて使っていたが腰が座ってきて離乳食を始めたくらいから大人が食べているとぐずるようになって、お店で泣いていたので簡単に背もたれを起こすことができて助かった。悪い点は段差に弱いところ。横断歩道など渡る際などちょっとした段差にもつまずいてしまい、タイヤをあげないと乗り越えられない為危ないと思う瞬間がよくある。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    2018年の選択しがなかったので2017年にしましたが、2018年に生まれてから購入しました。旦那がどう操作してどう収納できるか念入りに体験してから買いました。特にママでも持ち運びが片手で簡単にできる面、すごく助かってます。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    電車移動が多いので、万が一階段を運ぶことになっても抱えられる軽さのものにした。A型で対面に出来るのに4キロなところが良いと思った。ほかにアップリカとピジョンをアカチャンホンポで触らせてもらったが一番たたみやすかったのとエッグショックに惚れ込んで購入を決めました 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator asuka1219さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さ、持ち運びやすさ、デザイン、価格ともにとても魅力的だったのでこのベビーカーにしました。combiが大好きだったので、combiの中でいろいろ迷いました。使ってみて、軽くて持ち運びしやすく、段差なども安定感があって安心なのでとても満足です! 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator *えりりん*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は見た中で一番軽かったことです。 車移動が主なので車への乗せおろしが 大変なのは嫌だなーと思いました。 使ってみて操作性もよく小回りもきくので 良かったのですがちょっとした段差に ひっかかってしまうのが大変でした。 シングルタイヤだったらもっとスムーズに 進めるのかなーとは思いました。 他のベビーカーはまず重さや大きさが 車に合わなかったので検討外でした。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ちりちりさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入した理由は、セールになっていたので試しに押してみたら特に悪いところもなかったので決めました。使ってみての感想は、軽いので車に積んたり下ろしたりが楽に出来ます。ほぼ洗えるので汚れた時には、すぐに洗えます。操作性は、段々子供が大きくなるにつれ方向転換がしづらいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator hamhammyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーターなしの2階のマンションに住んでいるため、とにかく軽さを重視して選び購入しました。低身長でも子供とベビーカーを持ち上げることができますが、階段は持ち運びにくいです。低身長ゆえ、車輪が階段にあたってしまいます。ただ片手でたためるのは便利です。片手でもう少しコンパクトになれば言うことなしです。 軽さゆえに、段差に弱いです。横断歩道の段差はほとんどつっかえてしまいます。 詳細を見る
前へ
24/54
次へ

ベビーカーランキング