- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/19
ちゃいこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4操作性の良いアップリカのベビーカーとも悩みましたが、一人での徒歩移動が多かったので、軽いもの。更に安全性の観点からエッグショックに魅力を感じて購入しました。概ね満足していますが、対面式にすると下の収納から物が取り出しにくい点と、たたんでもタイヤの部分の幅が広く、賃貸物件では収納場所に困り、玄関を占拠してしまっているのは難点です。 詳細を見る -
2018/09/19
yumama1023さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さがとても感じられコンパクトなのも購入要因の一つです。女の人が1人でもでも使いやすくデザインが落ち着いており、ネイビーで統一されているのがお気に入りです。またエッグショックが搭載されており、赤ちゃんへの負担も抑えられること、金額的な面からこちらの商品を選択しました。 詳細を見る -
2018/09/19
つーまま31さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点で言えばエッグショックが付いていて振動を守ってくれることとA型B型両方使い分けができUVカットもしてくれるので夏は嬉しいです。悪い点で言えばもう少し軽ければなぁとか畳んだ時の持ち手が持ちづらいとかですかね、 詳細を見る -
2019/01/04
おたべちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さが1番で購入したけどもうすこし安定したものでもよかったかも。ガタガタ道は振動すごくて起きちゃう。アップリカも検討したけどゆったりさはアップリカのほうがあった気がする。ブラウンカラーに惹かれて購入したけど良いは良いけど残念なところもあり! 詳細を見る -
2018/09/19
みなみなみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車などでの移動が多くまた住んでいる家の玄関が狭いため、コンパクトに折りたためて軽いものを選びました。ベビーカーよ押しやすさで考えるとエアバギーなどが欲しかったのですが、現状の生活にあったベビーカーに、満足しています。 詳細を見る -
2018/09/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4車に乗らないので電車移動でも使いやすいようにと選びました。 軽さ、折り畳みやすさを重視しました。 都会なのでアスファルトの照り返しが気になりました。 市販の照り返しシートは、対面式にすると上手く装着できないので、結局使わずに、保冷剤をタオルに巻いて夏を載りきりました。 詳細を見る -
2020/01/31
ゆいまま07さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを買う時、エアバギーとコンビと迷っていました。ただ車に乗せることを考えるとエアバギーは買えなかったので実際店舗で触ってみて操作しやすかったのでこちらにしました。ただやっぱり段差はガタガタするので乗りやすさはエアバギーの方が良かったなと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
奏楽さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4決めては軽さでした。 車必須の地域なので、持ち運びが便利なので購入しました。 エッグショックは買い物かごが入れられないので、エッグショック対応でかごが入れられるようになったらより良いものだと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
しー☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4収納の所に、スーパーの買い物カゴが入らないので残念です。買い物する時は、持ち手の所に引っ掛けるものをつけて、買い物カゴをぶら下げてるんですが、どうしても不安定になってしまいますので。片手でも折りたためる点と、小回りがきいて押しやすい点はとても良いです。 詳細を見る -
2019/02/28
りきお1022さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4初めての出産で特に下調べもほとんどしなかったので店頭でスタッフさんにこちらの条件を伝えて希望に沿うものを勧めてもらったらこれでした 良かった点 おでかけなどにあると便利 低月齢の内はベビーカーが止まってても大人しく乗っててくれました 動き出した今はベビーカーが動いてれば乗っていてくれてます お出かけ時には荷物入れに荷物が収納出来る 悪かった点 軽めの機種を選びましたが子供を抱いてベビーカーを押したり持ち運んだりはやはり大変でした うちは軽自動車(天井高めなどではないタイプ)乗りなのですが、荷物室には収まらず後部座席を片側倒さないと載りませんでした ベビーカーの荷物入れが大容量タイプが良かったかなとちょっと思います 詳細を見る -
2019/04/01
みーすけ8184さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4種類がたくさんありどれが良いか迷ったため、収納性や持ち運びやすさと重量で選びました。この商品が1番重さも軽く片手でも収納できるためとても楽で1人で出かけるときなどとても便利で助かっています。また、取り外して洗濯できるものがよくこちらは洗濯可能で購入の決め手でした。 詳細を見る -
2019/10/08
げぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは軽くて持ち運びしやすいというとこと、 エッグショッククッションが付いているので 赤ちゃんの頭を優しく守ってくれるといところ。 買って分かったことは 荷物入れるところが小さいので、 買い物かごが入るものがいいなと その時は思いました。 詳細を見る -
2019/01/04
ひとみん*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4背が低いので持ち手が調節できるのが良かった。男の人の場合でも、グリップの高さを上げれば楽に押せれるところです。持ち運ぶ時も曲がるので楽だと思い選びました。カラーがもう少しバリエーション豊富だとよかったかなと思います。タイヤが掃除しにくいと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
きき♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入時はエレベーターのないアパートに住んでいたのでとにかく軽さ重視で選びました。日本のメーカーなのでメンテナンスや修理にも出しやすいかなと思いコンビかアップリカの軽量タイプを検討。最終的には好きなカラーがあるコンビを購入しました。子供はベビーカーに乗ることを嫌がる事はなくまもなく3歳になりますが、まだ乗りたがることがあります。ただ、10キロ超えたあたりから、小回りが利きにくくなり段差を乗り越えるのも大変に。今は引っ越してエレベーターがあるマンションに住んでいるので、走行性が良いバギーに買い替えが必要かなと思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
ききみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4セールになっていて型落ちだったので購入しました。選択肢がなく2017.12の購入となってますが、実際には2018.7ころです。畳やすいですが開きづらいです。畳んだあとの持ち運びは取っ手がついてるのでしやすいです。こどもをだっこしたままでも軽いので持ち運べます。 詳細を見る -
2019/01/04
あやゆう0609さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽いものをと選んだ。バギーの操作性も惹かれたが、都内在住で実家に電車で帰ったりする際にベビーカーを畳んだり持ち上げたりすることが多かったので、実際は軽いものを選んで良かった。しかしやはり段差では突っかかることが多いので、そこらへんはモヤモヤする。 詳細を見る -
2019/02/28
maaaaashさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽くて持ち運びやすいので出かける際にはとても便利です。 しかさその代償なのか揺れはアスファルトなどでは激しい気がします。 エッグショックが付いているのでまだ安心ですが、揺れすぎて寝ることはあまりありません。 置き場所もたたんだ時にコンパクトになるので困りません。 詳細を見る -
2019/02/28
なるゆんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4オート4キャスで探していて、車輪がある程度の耐久性があるものがいいと思い、探していました。ネットなどで口コミを見たり、周りも出産ラッシュだったので、色々情報を聞いて、決めました。何に重点を置くかですが、まぁまぁ片手で持てるくらいの重さで、収納もそこそこ大きく、車輪の可動もとても良く、エッグショックで子供の振動対策もでき、紫外線や雨からも守ってくれるので、おススメです 詳細を見る -
2019/01/04
せなせなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4私、母親が使うことが多いので軽く運べて便利、そしてデザインがよいものにしました。軽いとはいえ子どもを乗せての移動はやはり大変です。でも小回りが利くので使いやすいと思います。主人が言うには持ち手が低く感じるそうです。背が高い人には少し不便に感じるのかもしれません。軽いし、あとエッグショックで守られているので選びました。結構このベビーカーを使っている人が多く、評判はいいです。今はお父さんも積極的に育児をする時代、男性が使いやすいデザインなのも良い点かもしれません。 詳細を見る -
2019/01/04
みわたまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点は、乗っている子どもに振動が伝わりにくい気がする。下に荷物を乗せやすい。見た目が可愛い。悪い点は、対面にした時の操作性が悪いこと。(タイヤの向きがスムーズに変わらないことがある。)アップリカの似たようなベビーカー(名前は忘れた)も検討したけれど、たたんだ時のコンパクトさが良かったのでこちらを選んだ。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。