- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/17
まいまいまいまいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4全体的に軽かったため選びました。 また新生児期から幼児期まで長く使える点がとても気に入りました。 デザインも可愛くて気に入ってます。 子供の安定感もとてもあって乗せるとすぐに寝ちゃいます。 収納も十分にあって満足しています。 ただ、小回りがきかないので混んでるスーパーに行くと不便です。 詳細を見る -
2018/09/19
chizuk0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4他のものと比較していないのでわからないですが、なめらかでない道の段差があった場合突っかかるのが不便。日除けは全面を覆えるので全方向から日差しをシャットアウトできてよい。 コンビを選んだ理由としては、車のチャイルドシートも同ブランドを使用しており、とくに不満がなかったのでベビーカーも合わせようと思った。 詳細を見る -
2019/01/04
ちひろ☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4メーカーのブランドイメージがよかったのと知人のお薦めだったので初めから購入しようと思っていました。他のメーカー(ピジョン)より小回りも利きやすく操作がしやすかったです。 折りたたむときのロックが固定出来ないのと開ける時になかなか開かなかったりする時があります。 詳細を見る -
2019/09/25
@こしひかりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4あまりベビーカーを使う生活ではなかったので、あまり使用しないまま子供が大きくなり、B型を買うか悩んでいましたが、背もたれが結構上げられるので、B型を買わなくても今のままでもしっかりと使用できていて助かります。子供も嫌がらずに乗ってくれます。 詳細を見る -
2019/01/04
ukk723さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4大手メーカーのコンビの物と決めていたので、他の物はあまり検討しませんでした。ベビーカーの軽さ、ハンドルが背面対面になる物、シンプルなデザインの物、価格が安すぎず高すぎずの物を探していました。購入したベビーカーは求めているもの全てが詰まっており、文句なしです。操作の難しさもなく、軽いため女性1人でも簡単に持ち歩けます。車への乗せ下ろしも楽々です。子供も嫌がる事なく眠ってしまうことも多々あります。 詳細を見る -
2018/09/19
stm1215さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4まだ、本格的には利用していなくて店内で購入する際に少し押した程度なのですが、兎に角気に入った点は軽さとデザイン性です。悪い点は軽いが故の安定感の弱さがちょっと目立つかなと言う所ですかね。他に検討していたベビーカーは3輪タイプの商品です。こちらはデザイン性と安定感で気に入ったのですが、コンビのベビーカーに比べると倍程の重さがあり開閉も難し買った為、電車移動の多い私には向いてないかなと思いトイザらス限定デザインのコンビのベビーカーを選ばせて頂きました。 詳細を見る -
2018/09/19
ユナ1002さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4超軽量タイプで、持ち運びが非常に楽です。母1人でも簡単に階段も登り降り出来ます。一方で、操作は三輪車タイプのものより、難しいというか重いと思います。普通に散歩するぶんには問題ないですが、荷物を持ってベビーカーを引くと少し曲がるのが難しいときがあります。 詳細を見る -
2018/09/19
t@m@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4アップリカと悩みましたが、小柄な人は畳んだ時にコンビの方が持ち運びやすい、ということで選びました。軽くて動かしやすい反面、道の悪い場所ではガタガタ振動していました。エッグクッションで軽減できていたとは思います。 詳細を見る -
2019/09/19
みきまうす28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車で動くことが多いと考えて、妊娠中から情報収集をしていました。日本製のメーカーなので、バギーや海外製メーカーよりコンパクトで持ち運びに便利でした。 実際生後2ヶ月でベビーカーを購入しに店頭に行き、乗せてみたところ子供も安定して乗っていたので決めました。 さりげなくキャラクターも装飾されていて、大きくなった今でもこれ乗るー?っと聞いてきます。 詳細を見る -
2018/09/19
まなーみーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入の決め手は軽さでした。 主人と出掛けられる日は限られていますから、 子どもと2人でも外出したいと思えるように軽いベビーカーをと考えていました。 またこちらはもちやすいようにベルトもついていて試したところとても安定したのも決め手の一つでした。 ただ、持ち手部分が曲がらないタイプを購入したのですが思ったより大きいので曲がるタイプにすれば良かったなと思っています。 詳細を見る -
2018/09/19
なるちゃんymmtさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4車生活ではなく公共交通機関生活なので、小回りがきくが耐久性のあるベビーカーを探しました。また、お部屋が2階なので、軽くて持ち運びしやすいこともポイント。アップリカも検討しましたが、オート4キャスのものは重く、軽さを考えるとコンビのものしかありませんでした。まだ実際に赤ちゃんと一緒には利用していませんが、店頭での試用時は運転がスムーズでよかったです。ブランドイメージも良いので、かなり高級でしたが購入しました。 詳細を見る -
2018/09/19
おこめちゃん母さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4まだ使ってないのですが、車は主人が使うので、通常はベビーカーで過ごすことが多くなるだろうことを考えて、 軽くてすぐにコンパクトにできるところ、あと歩道橋等を渡ることが多いと思うので、赤ちゃんへの振動が少ないところが決め手でした。 詳細を見る -
2019/01/04
せりねこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて車のトランクの積み上げもらくらくできます。また、バスや電車などたたんで運ばないと行けない時も子どもを片手に持ち上げられるのが楽です。ただでこぼこ道には、強いですが道の微妙な傾斜などで車体が傾くのをコントロールするときに大変なときがあります。車輪の自由が効くのでとても操作しやすく気に入ってます。 詳細を見る -
2018/09/19
duffyaya45さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4私が1人でも赤ちゃんを連れて持ち運びできるものをと軽さを重視しました。あとは安全性、エッグショックのクッションが特徴のコンビのものを購入しました。アップリカのものと迷いましたが、上記の理由でこのベビーカーにきめました。 詳細を見る -
2018/09/19
ゆきお0123さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4アプリカのものと悩みましたがコンビを選びました。決め手は、曲がり角の曲がりやすさ(操作性)、持ち上げた時の運びやすさ、赤ちゃんの頭が守られるかなとです。収納が、もっと荷物を入れやすいといいのですが。(片側からしか入れられず、しゃがんで反対側に回らないと荷物が入れられない) 詳細を見る -
2018/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4マンションの3階に住んでいるので、なるべく軽く持ち運びがしやすいベビーカーを探していました。その中でもオート4キャスで小回りがきくので、このベビーカーにしました。まだそれほど使う機会は多くないのですが、気に入っています。 詳細を見る -
2018/09/19
イヴちゃん0131さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4意外と小回りが余り効かなくて、違う方向に行ったりしてしまう。 アップリカと迷ったけど、こちらのが安かったのでこちらをメルカリで買いました。あとは下に付いているカゴがもう少しでかいと良かったと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
いっくんかおりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4実際使ってみると、お店などでは邪魔になったり、エレベーターを探さないといけないので、高い買い物だったがあまり使ってません。グレゴはやはりデザインも素敵だった。店員さんのオススメだったのが購入する決めてでした。 詳細を見る -
2018/09/19
aya0817さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4親族からもらったものですが、ボタンひとつでたためたり、開けたりするのはとても便利です。形もいいです。ですがAタイプなのですこし大きめで、重たいです。子供が大きくなったらBタイプコンビの物で検討したいと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
ayakou782さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4オート4キャスなので、対面でも背面でも、どちらでも使いやすいです。シェードも大きく、陽射しがしっかり避けられます。収納は少し小さめですが、マザーズバックを入れておく分には困らない程度です。重量もオート4キャスの中では軽量で持ち運びやすいです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。