- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/14
スマイルママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4シングルタイヤのベビーカーと迷いました。実際にお店の中で押してみると、小回りのし易さ・押す時の安定感が断然違うことが分かり、ダブルタイヤのベビーカーにしました。また、ハイチェストであること、軽量であることに魅力を感じて購入しました。ハイチェストの方が子どもも地面より離れていて暑さを感じにくいのと、親の立場からもしゃがむ時に楽です。 詳細を見る -
2018/09/14
朔空ちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4団地の5階に住んでるので、とにかく軽いものを探しました。 アカチャンホンポさんに見に行って、一番軽い物で購入しました。 エッグショック搭載らいしですが、ガタガタ道だと振動がすごく、大丈夫か?と思うことが多々あります。 詳細を見る -
2018/09/06
ユスさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4良い点は軽いこと、ハイシートであること、エッグクッションで子どもへの負担が少ないこと。悪い点はエアバギーに比べると段差や傾斜が走行しにくいこと。アップリカと迷いましたが、持ち運びやすさでこちらを選びました。 詳細を見る -
2020/01/17
いちmamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4操作性や赤ちゃんの安全性はもちろんのこと、自宅玄関は階段が10段ほどあるので、とにかく軽くて運びやすいものをと思って選びました。 折りたたんで運びやすい点はとても良かったと思います。 少しの段差でわりと引っかかりやすいので、その点は他のメーカーの物の方が良かったかもしれませんが、そう苦にはなっていないので全体的には満足しています。 詳細を見る -
2018/09/14
きえぽんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4友人からコンビのベビーカーをいただきました。小回りができ、ちょっと出かけるにも十分なものでありますが、荷物が多いときはベビーカーに掛けるところが少ないため、もう少しママを楽にしてくれたほうがいいかもしれません。しかし、軽い作りでコンパクトなところもあり、車への積み込みも楽なので、赤ちゃんにとってもパパママにとっても欠かせないものとなっています。 詳細を見る -
2018/09/14
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4価格重視。また、振動や衝撃を少なくするエッグショックに惹かれました。近所は坂が多く軽さも重視。小回りは効きやすく持ち上げやすいのでその点は良かったが対面にした際に曲がりたくても大回りしないと曲がらなかったりと操作しづらいので背面としてしか使用していない。対面としても使える事が魅力的だったがそこが残念。また改めてベビーカーを購入するならこれは選ばない。 詳細を見る -
2018/09/06
*hirorin*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エッグショックがあるので振動が少なく、程よい揺れでベビーカーに乗るとご機嫌で眠くなるとそのまますんなり寝てくれるところがとても気に入っています。悪い点は対面式にすると方向転換がしにくいところです。 他に検討したのは同じコンビのめちゃかるハンディのオート4キャスです。対面式ではあまり乗せないからいいかなと思い、値段が少しお手頃なめちゃかるハンディDFにしたのですが0?3ヶ月ごろは対面式で乗せても押しやすいオート4キャスにすればよかったかなと少し後悔しました。4ヶ月ごろからは全く気にならなくなりましたが。 友人の話など聞くと、赤ちゃんの個人差はあるかもしれませんがオート4キャスよりめちゃかるハンディDFの方が赤ちゃんが機嫌もよく、ベビーカーでよく寝てくれる気がします。 詳細を見る -
2018/09/06
こよめさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は、片手でたたみやすいところ。悪い点は、身長の高い私には、少し低い気がする。下のポケットは、入れにくい。 他に検討したのは、アップリカ。買う予定だったけど、友人が使わないということな のでいただいた。 詳細を見る -
2018/09/14
ゆらちんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4持ち運びが軽くて通気性も良いし、デザインもシンプルでオシャレな所が気に入っています。 値段も手頃めでエッグクッションがあって赤ちゃんに安心して使うことが出来る。 赤ちゃんが寝るスペースが少し狭く感じる所、冬は後部から風が入り寒そうなのが悪い点 詳細を見る -
2018/09/14
ぴょん5296さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンビのエッグショックに惹かれ購入したチャイルドシートで気持ち良く眠る子どもの様子を見て、ベビーカーもコンビにしようと決めました。 実際に使ってみるとまず軽くて持ち運びが便利。子どもを抱っこしていても片手で運んだり組み立てたりできます。色も淡いブルーで男の子でも女の子でも似合う色でデザインにも惹かれました。 4輪駆動ではないものを買ったので、やや操作性には劣ります。でも、人混みの中狭い道を歩くこともないので、十分です。 詳細を見る -
2018/09/14
あんちゃんYさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4実際には自分の子供をまだ乗せていませんが、生後3カ月の甥っ子を乗せた感想は、クッション性や通気性が良く、日差しもしっかりと隠してくれました。 また、持ち運びに関しても背の低い私でも軽々と持ち運びできて、車に乗せたり、車から降ろしたりするのも軽々です。見た目もコンパクトなので邪魔になることなく、私は気に入っています。 目で見るまでは、少しタイヤの太い前一輪、後ろ2輪の他社の海外っぽいデザインのものにしようかなーっと考えていましたが、やっぱり重いし、どこに持っていける?一人でいける?と不安になりました。やはり、便利でラクラクが1番良いと感じます。 詳細を見る -
2018/09/14
みさ1027さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽いので階段などでも軽々持ち上げられるのでとても楽です。 でも、折りたたむのが片手で出来て簡単と聞いて購入しましたが、意外と難しく片手ではできません。 他に検討したものはランフィですが、軽さ重視で選びました。 詳細を見る -
2018/09/06
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて折りたたみが片手でできるところが良いです。持ち手の向きを変えて赤ちゃんと向かい合うことも外の風景を見せることもできます。タイヤは4輪が回るものを選んだ方がいいと思います。通路の狭い店の中を歩くときに2輪しか回らないと向きを変えづらいです。 詳細を見る -
2018/09/06
ゆぅ1220さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4アパートの3階の階段を持ち運びしなくてはならず、軽さが最重要でした。店頭で軽さを比べ、デザインも好みの物を選ぶことができました。悪い点はあまり見当たりません。強いていうなら黒っぽい色は日焼けではげてしまうところでしょうか。カバーも洗えるし、商品的には満足しています。 詳細を見る -
2018/09/14
aosoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4他のベビーカーを使用したことがないのですが、持ち運びの際も軽くとてもいいとおもいます。 知人からいただいたためデザイン等は仕方ないですがシンプルで種類も豊富にあり、直に買うならもっと選びたかったと思っています。 小回りもききます 詳細を見る -
2018/09/14
りなゆづみつさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカとコンビと迷いました。 グレードが上がるとベビーカーが大きくごつくなり小柄な私には似合いませんでした。 最終的にはデザインで選びました。 スマートで持ち運びも便利。 当時ハイツの2階に住んでたので持って上がるのも楽々でした。 詳細を見る -
2018/09/06
ぴちちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4すぐにB型に買い換えることを検討していたため値段が手頃なベビーカーを購入しました。 アップリカのベビーカーと悩んだんですがコンビのベビーカーは頭を守ってくれるエッグショュクが付いていたり、シートがふかふかだったのでコンビのベビーカーにしました。 また軽いので持ち運びも便利です。 詳細を見る -
2018/09/06
x5xxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とても軽いので押しやすく、持ち運びも楽にできますが振動が赤ちゃんに伝わりやすいかなとは思います。悩んだアップリカのものは安定していて、揺れも少なくよかったのですがやはり持ち運びのことを考えると軽さは捨てきれずコンビのものを選びました。 詳細を見る -
2018/09/06
mokaaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4オート4キャスではないので対面式にしたときに操作しにくい。収納が少ない。手で持つところがガタガタする。選んだ理由は軽いのとエッグショックで安心だなと思ったのでこれを選びました。デザインも落ち着いた色味で気に入っています。 詳細を見る -
2018/09/06
ななちあさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4手軽で押しやすいのは、いいと思います。ただ、荷物の入るところは小さいので、新生児や数ヶ月の頃、荷物が多い頃は大変でした。いまは10ヵ月ですが、中でうにょうにょ動いたらベルトがズレたりするので安定はどうかな?と思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。