cozre person 無料登録
☆5
50%
☆4
40%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.35 16位
子どもの反応 4.36 4位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/21
    avator はあいさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で使用していたので使っています。 成分が安心できるため、継続してつかっています。 子どももよく飲んでいます。 金額が他の商品より高いことは気になりますが、それだけ手の込んだミルクだと思い購入しています。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator Erk1016さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    母乳に近い成分と記載があったので使用しています。一時は違うものにしましたが、産院から使用していたのもにした方がいいのかなと思い、すこやかM1にしています。溶けるのも早いし、飲み具合も悪くないのでこのまま使う予定です。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator まみつやこさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたものです。退院時に母乳の飲みむらがあるため、ミルクとの混合を勧められ、こちらをいただき、そのまま継続して使っています。夜間の1回を夫に代わってもらい、母乳のかわりにミルクを与えていますが、飲みっぷりがよく、その後もよく寝てくれるので助かっています。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator nagi1114さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で使用していたため、安心して飲ませています。 溶け残りもなく、おいしそうにごくごく飲んでくれます。 便秘もしたことはありません。 他のミルクと比較したことはありませんが、総合的に優れていると思います! これからも続けて飲ませたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator あ〜ちゃん♡さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    ミルクを選んだのは産院で使っていたから どのような場面では母乳で足りない時、夜寝る前やお風呂上がりに 調乳のしやすさはキューブよりは毎回計らないといけないので少しめんどくさい。20のスプーンしかないので50もあったらいいなと思う 子どもの反応は特に変わりはない 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator めろすけさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    上の子の時も使用していました。可愛いパッケージで産院でのプレゼン内容も良かったので決めました。お揃いの柄の哺乳瓶があるのもポイント高かったです。下の子は実家かから帰って来たら程なく母乳だけで足りるようになったので残りは完全ミルクのお友だちに譲りました。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator みおめこさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたのでそのまま使用しています。混合で主に母乳ですが、母乳をあげた後に不足している分をミルクであげています。成分表みたいなので1番いろんな栄養素が入っていると聞いたのでそのまま使用しています。手軽に調乳が出来て楽です。しっかり飲んでくれるので今のところ助かっています。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator suzu888さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で使っていて、入院中に業者さんが講義で栄養素の話をしてくださり赤ちゃんに一番良いものをと選びました。たまに溶け残りがあるのと、スプーンが小さいので今の月齢だと毎回何杯も入れないといけない為ちょっと面倒です。1度キューブのほほえみを使いましたが作りやすかったです。ただ栄養素に不安があり元のに戻しました。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator だいごろんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していて、メーカーの方から直接商品の説明および使用方法を教えてもらえました。そのときに、他メーカー品よりも母乳に近いように作られていると聞いたので、赤ちゃんのためにはそれがいいと思い、退院後も同じものを買い続けています。ただ、ほぼ母乳なので、使用期限1ヶ月だと余ってしまうので、1回分個包装の方が使いやすいと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator yukiko22さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    これがいちばんおいしいらしく、うちの子はぐびぐび飲んでくれます。 すりきりがついているのでとても軽量しやすいですが、少量の方は1ヶ月では使いきれないので、300の缶や、100や50のスティックが便利だと思います。私は余った時は寒天にして消費しています。大人が食べてもおいしいし、なにより安全なのですこし値がはってでもこれがすきです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院で使用されていて、嫌がることなく飲むことから引き続き家庭でも使用していました。自宅でもたくさん飲んでくれて、成分などもしっかり考えられていて、良いなぁと思いました。月経が大きくなってから使うつよいこも嫌がることなく飲んでくれていたので2人目が産まれてもこちらのミルクを使用したいと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator はるはる12さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で1ヶ月健診で、母乳相談会の時に、おススメされてそれ以降購入しています。預ける際、哺乳瓶慣れして貰うために1日に1回飲ませています。 他のミルクに一度変えた際、飲めなかったことがあったので味が好きなのかなと思います。 溶けやすく作りやすいです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator Amiraikouさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    完全ミルクです。産院で使用していたため継続していますが、すごい勢いで飲んでいます。母乳成分に近いという事で安心して飲ませております。ただ最後の方になるとスプーンですくって軽量するのが難しい事、スティックタイプのミルクが固形の方がこぼれず使いやすそうな事だけ気にはなるのですが、赤ちゃんはいつもおいしそうに飲んでいるので大満足です。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator かりかりゆかりさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で勧められたので、退院直後から使用しています。基本は母乳育児ですが、母乳が足りないときにミルクを足しています。子どもも嫌がることなく飲んでくれています。オステオポンチンという母乳に含まれている成分を配合しており、栄養はしっかりとれると思うので、安心して飲ませることができます。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator kiki0714さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院が使っていたのでそのまま使用しています。産院でビーンズタークスの方からの説明もあったので安心して使ってます。ミルクを嫌がることも無くスクスク育ってます。寝る前にミルクを飲ませておりその時に作ってます。 粉のスティックが100gずつなので携帯する時はスティック+違う容器に持って行かないと行けないです。 旦那でも作れるのでこのまま使用していきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator ペビママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    成分とかいろんなのと比べつつ値段も見てすこやかがよくて買っています。 主に母乳で2ヵ月まではミルクも朝と夜の2回あげていたけど 3ヵ月の途中から母乳を嫌がった時と お出かけしている時にミルクをあげてます。 主に缶の方を使っているけど、お出かけのときはスティックを使用してて楽ちんです。 子供も今4ヵ月ですが、ミルクも嫌がらず飲むので母乳もミルクも両方あげれてます。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたし、ミルクの成分の説明等をしてもらったので、安心感もあり、そのまま使っています。 主に母乳だか、1日2回ミルクを飲ませています。 ミルクを嫌がることもなく、しっかり飲んでくれます。 お湯にも溶けやすく、調乳する際も不便さは特に感じません 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator バニラ916さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院で使用されており子どもも慣れているので使用しています。また、おっぱいを嫌がる子なので母乳と同じぐらい栄養がある所が安心でき、完全ミルクで育てています。溶けやすく調乳も難しくないのでパパでも扱いやすいです。子どもの飲みっぷりも良いので美味しいんだろ うなと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator るる.さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使っていたためそのままこちらを使用しています。 生後0日からずっと使っているので、特に違和感なく飲み続けてくれます。自宅に戻ってからも指導を受けた通り、母乳の後に足す用にして使っています。 母乳の量によってはミルクを飲まないこともありますが、基本的には問題なく使い続けられています。母乳の味に近い薄味というところは、母乳メインの混合を希望する自分としては特に気に入ってます。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator おはるฅ•ω•ฅさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で使用しており、違うものにかえて飲まなくなるとイヤだから使い続けています。 育休が終わる頃に完ミにしたいのですが、それまではできるだけ母乳を頑張りたい為(スキンシップとお乳をのむ姿は特別可愛くみえるから)甘すぎないミルクを使いたいと考えています。 蓋ですりきれるあたりは使いやすいですが、量が少なくなった時に救いにくいところは難点です。また、湯冷ましを混ぜて温度調節することは控えてといわれたので夜間待たせるのが辛いです。 詳細を見る
前へ
85/154
次へ

粉ミルクランキング