雪印ビーンスターク
ビーンスターク すこやかM1 缶の口コミ・評判・レビュー(3068件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/21
1000fathomさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4元々飲みが良い方ですが、体調や引っ越しによる環境の変化に関わらず、美味しそうに飲んでくれています。 便も安定して緑ペーストで、お腹の調子も良さそうです。 最近引っ越しをして、搬出当日など、母乳をあげられないときでも、スティックタイプのものとお湯入りの水筒さえあれば、いつもと同じごはんを摂らせてあげられたので、とても助かりました。 詳細を見る -
2019/02/21
h_k_7_3さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使われているものを使っています。 母乳により近付けて作られましたと宣伝されていますが他の物を使った事がありませんので比較する事は出来ません。 Pigeonの哺乳瓶を使ってあげていますが飲みはすごくいいです。 適正量なども缶やパッケージに表記されていて、子供の成長に合わせて量を調節することができます。 使いにくさは感じないのでこれからも使っていきます。 詳細を見る -
2019/02/21
お米が好きさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使っていたので新生児の頃から使ってます。300gの缶が置いてなくて800gを買うと母乳よりの混合としては使い切れず不便です。ミルクの飲みはとても良いですがミルクのせいか体質のせいかずっと便秘気味です。 詳細を見る -
2019/02/21
ばるとんさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4とても安心して使えるものでしたが、値段が高いのでそこがネックになっていました。コスト面が理由でほかの粉ミルクも試してみましたが、すこやかが1番良かったようで、他の粉ミルクはあまり飲んでくれませんでした。でもその時に、やはり高くても1番安心できるものを子供に飲ませてあげるべきだなと思い、そこからはすこやか一本できました。離乳食にもおやつにも使いましたし、とても良かったです 詳細を見る -
2019/02/21
ママリンマンソンさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4他のミルクを飲ませたことはありませんが、食いつきはとてもいいです。事情で完ミルクにしなければならず、母乳からの移行がスムーズにいくか懸念していましたが稀有に終わりました。蓋の部分を使ってミルクをすりきれるのはとても便利だと思います。 詳細を見る -
2019/02/21
もりぞうのやまさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4双子だったので 出産直後から混合育児でした。 嫌がることもありませんでしたしとてもお世話になりました。 ミルクも大事ですが哺乳瓶も一緒にこだわったほうがいいと思いました。飲みやすい乳首の形状とか柔らかすぎないかとか一度に出る量が多すぎるのもあるので その辺を考えて選びました。 詳細を見る -
2019/02/21
mrm1107さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4生まれた時からずっと飲ませていただいています。 免疫のことなど考えてくれているのでこれからも使おうと思っています。 良いものですので値段が少し高いです。もう少し安くなってくれるとありがたいです。 持ち歩き用の袋分けもとても助かっています!! 詳細を見る -
2019/02/21
蓮、ママさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使っていて特典みたいので安く買えたので使っています。他の粉ミルクよりお値段高めではありますがとても良い気がします。 うちの息子はどのミルクでも飲むので今飲んでいるのはお値段高めなので他の粉ミルクに変えようか迷っているところです。 詳細を見る -
2019/02/21
慶翔ママさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院と同じだから、このミルクをつかっています。母乳とミルクの混合です。 便秘がひどくて4日に1回浣腸してましたが、最近は自力できるようになってくれました。 最近、ミルクを飲んでくれません。 ミルクが嫌なのか哺乳瓶がいやなのかわかりません。 詳細を見る -
2019/06/14
ひなぷよさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4病院でこの粉ミルクを使っていたから ほぼ母乳育児ですが、出かける時や少し足りないと思ったらミルクもあげてます。 前に違うミルクを使ってみましたが全く飲まず、この粉ミルクなら美味しそうに飲み干してくれるのでずっとこちらを使ってます!これからもこの商品を使っていきたいとおもいます 詳細を見る -
2019/02/21
ノギさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4品質が良いことはわかるが、値段が高い。今しか飲まないと思って継続している。 最近は缶ではない粉ミルクも出ているが、どうなんだろうと感じている。 うちの子供は好き嫌いがないので、他のミルクも飲んでくれるが、こだわりが強い子供はミルクを変えると飲まないと聞くのでお試し用の缶が欲しい。 詳細を見る -
2019/02/21
kanakeponさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4あまりいろんなミルクを上げているわけではないけど、今飲ませているものが1番安定して飲んでくれるのと、他メーカーに比べて値段が高めなので、それだけ成分に気を使っているんじゃないかなという期待のもと、使わせてもらってます。 詳細を見る -
2019/02/21
トマトさんさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使っていたのでそのまますこやかにしました。 飲みっぷりも悪くありません。 使いやすさの点でいうと、残り少なくなってきたときに、スプーンで取りきれなくて少し残してしまうのでそこをなんとかしていただけたらもっと良いなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/21
ちゅん*°さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4とても美味しそうに飲んでます。便の様子もよく、我が子にあっているように思います。付属スプーンの保管方法がまた違うと安心できるかと思いました。洗ったあとに置いておくところを、蓋か何かに凹みをつけてそこに置けるようにしておけば、また使いやすいかなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/21
みかん02さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4お湯ですぐに溶けるので、ミルクを作りやすいのが良いと感じました。 子供はよく飲んでくれるので、助かります。 2ヶ月までは便秘気味で2、3日に1度しか出ていなかったので、ミルクの影響かもしれないなと思っていました。 詳細を見る -
2019/02/21
pon.rさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4粉ミルクは70度以上のお湯でしか溶けないため、用意中に赤ちゃんが待てずにずっと泣いている状態になってしまうことがあり、焦ってしまいます。人肌のお湯で溶かすことが可能になれば、すぐに飲ませてあげることが可能なので、人肌程のお湯でも溶ける粉ミルクがあるととても助かるなと思います。 詳細を見る -
2019/06/14
ぴい05さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用していたものを退院後も使用しています。主に母乳ですが、夕方やお風呂上がりなどにミルクを飲ませることがあります。飲む量が増え粉の量が増えるとしっかり混ぜなければ底に沈殿します。付属のスプーンにお湯の蒸気がついて粉が固まることがあり、衛生面は疑問です。子供が嫌がらずに飲むので継続して使用しています。 詳細を見る -
2019/02/21
きよちかさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4母乳が足りてない感じだったのでミルクと併用していました。子供の飲みっぷりは凄く良くて、毎度あっという間に飲み干してお代わりを欲しそうにしていました。色んなメーカーがあり、どれを買ったらいいのか分からなかったけど、ドラッグストアーの店員さんの説明なども聞いて安心して決めて飲ませてました。 詳細を見る -
2019/02/21
そうしゅうさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4病院で使っていたものなので安心して使用しておりました。お値段的には他のものと比べると高かったように思いますが、息子も産まれた時から飲んでいたので、嫌がる事もなく飲んでくれました。持ち運べるものも売られていたので重宝しました。 詳細を見る -
2019/02/21
pikkaさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院や栄養士さんにも進められ、すこやかをずっと飲ませていました。 ミルクは太りやすいと聞いていましたが、すこやかは特に太ることもなく健康に育ちました。子供も嫌がることなく最初から最後まで飲んでくれて、とにかくミルクが大好きでした。弁の状態もよく、便秘もなければ下痢もありませんでした。 母乳も上げていましたが、出が良くなかったので、気に入って飲んでくれて本当に助かりました。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person