雪印ビーンスターク
ビーンスターク すこやかM1 缶の口コミ・評判・レビュー(3068件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/21
たけなかちあきさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使用しており、成分も1番母乳に近いものだと聞いた。うんちも毎日1回は出て健康的な色である。子供もミルクをよく飲んでくれます。最初は母乳をあげられないら大丈夫かな?と心配していましたが、スクスクと成長してくれてます。 詳細を見る -
2019/02/21
NTK79さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4他のミルクとの違いは分かりませんが、よく飲んでいました。 缶の製品は、やはり使いやすさの面で劣るところがありますが、個包装の物と比べるとコストがかからないかと思い使用していました。 離乳食が始まるまでは便秘に悩むことはありませんでした。 詳細を見る -
2019/02/21
ばかたんッさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4先輩ママからすすめられ、生まれた当初からこのすこやかミルクを使用してます。コスト的には1番高く、中々痛いところではありますが、嫌がることもなく飲んでくれ、成分的にもしっかりしている為子供のためだと思い購入を続けました!! もし次の子が生まれても私は悩まずすこやかミルクを使用します!! 詳細を見る -
2019/02/21
なお★745さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使っていたのでそのまま使っていて 他のを使用してないのでなんとも言えないが 便秘とかにもならずに うちの子供には合ってると思う 粉も 溶けやすいので使いやすい 値段がもう少し 買いやすい価格なら嬉しいが 少し高いのが残念 詳細を見る -
2019/02/21
匿名さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4上の子も含め3人このミルクにお世話になっています。うちの子はアレルギーもあり、このミルクでないと受け付けずでしたので、母乳が足りないと感じた時や、出先で授乳が困難な時や体調が悪い時などママ以外の人でも作ったりあげたり出来、大変助かりました。 詳細を見る -
2019/02/21
ふうりんママさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使ってるミルクを、産後も使用しています。一度他のメーカーのミルクを使用したら全く飲まなくなり、また便秘になりまひた。なかなかミルクのメーカーは変える機会がないから、産院で使ってるのを使い続ける人が大半です。価格が少し高いですが、、それはそれ相応だと思います。 詳細を見る -
2019/02/21
隊長2413さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4子供が二人いますが二人ともビーンスタークすこやかを飲んでいます。二人ともごくごくと美味しそうに飲んでいて、上の子はミルクの入った哺乳瓶を見せるだけで嬉しそうに近寄ってきました。便秘や下痢になることもなく発育も問題なく、満足しています。 詳細を見る -
2019/02/21
aotomamaさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産まれてすぐから、このミルクを飲んでます。 混合でしたが両方ちゃんと飲んでくれたし 産院でも使用していたのでとても安心して使用できました。 蓋が開けたまま固定されるのがついていたりして使いやすかったです。 詳細を見る -
2019/06/14
陽里さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使用していたため、ずっとこれでした。 ミルクも物によって味が違うと聞き、変えて嫌がったら嫌だなと思いずっとこれでした。 あまり安いとは言えませんが、2個セット売りで安いところで購入していました。 スプーンの衛生面が気になり、1回に何回か分小分けにして取り出しておきました。 詳細を見る -
2019/02/21
へるぶすと1117さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4いつも食いつくように、美味しそうに飲んでいました。離乳食への移行もスッとできたので、とても助かりました。離乳食にも使えるようにとレシピがついていたりしたので、使いやすかったです。便も毎日出ていたし、うちの子は便秘になる事もなかったです。 詳細を見る -
2019/02/21
Ms2...さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4ミルクは嫌がらずにむしろゴクゴクと飲んでいました!!量はあげすぎかな??というくらい飲むときは一瞬で飲んでいたので美味しいのだなーと感じでいました!!割とすぐに食べることに行ってくれたので離乳食が始まると急に量は減りましたが、減らしても飲むことは飲んでいました!! 詳細を見る -
2019/02/21
ききななさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4母乳育児ができず、完全ミルクで2人育てました。出産した産院からすこやかで飲みっぷりもよかったので、退院後も継続しました。缶も使いやすく、特に不便はありませんでした。便も快調でした。また、6歳、4歳になった現在も大きな病気をすることなく元気に育ってくれ感謝しています、 詳細を見る -
2019/02/21
匿名さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院の勧めもあり、特に他の粉ミルクは使用せず、退院後もそのまま自分で購入して使い続けました。 途中から完母になったので、そう長くは使わなかったのですが、完母にした習慣に体重の伸びが落ちたので、粉ミルクの性能に驚きました。 その後、哺乳瓶を受け付けなくなってしまったので、粉ミルクは完全に卒業しましたが、もう少し飲ませても良かったかも、と思います。 詳細を見る -
2019/02/21
村崎明日架さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院から使用していたこともあり、母乳が主ですが、嫌がらずに飲んでくれています。 ほかのメーカー様のミルクも飲ませてみた事はありましたが、今使用しているメーカー様のミルクの方が飲んでくれます。 母乳に近い味や、甘味などの添加物などが一切使われていないことも魅力的です。 これからも使わせていただきます。 詳細を見る -
2019/06/14
maipyooonさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使用していた物をずっと変わらず使っています。一度、友人の家で違うミルクを使わせていただいたのですが、好みではなかったのか、いつもと違うのか全くではありませんが赤ちゃんながら受け付けてはくれず、ずっと使用しています。少し値段は高いなと思うところはありますがこれからも使用していく方向です。 詳細を見る -
2019/02/21
caori24612さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4どのミルクも同じだったとは思いますが、子どもがミルクが好きで無くなると泣いていました。 離乳食にも使用しましたが、問題なく、好んで食べていました。便があまり出にくい方だったのですが、それはミルクの成分からではなく、ただ水分が足らなかったからだと思います。 詳細を見る -
2019/02/21
ゆっこりくさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4美味しそうに飲むので好きなのだと思います。産院でも一番母乳に近いと聞き、飲ませるようになりました。ただ、スプーンが缶の中に入っているのは衛生的にはあまりよくないかと思います。 価格は他のものと比べて高い設定ですが、栄養はしっかり研究されていると思うので、これからも使い続けようと思います。 詳細を見る -
2020/04/03
さめしさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4生後3ヶ月くらいまでは、産院で使っていた他メーカーの粉ミルクを飲んでいたのですが、便秘がちになり、すこやかに変えてみたところ、便秘が解消されたのでよかった。粉も溶けやすく作りやすいと思う。味も甘すぎず、しっかり飲んでくれるのでいいと思う。続けて、フォローアップミルクも使っている。 詳細を見る -
2019/02/21
ごまんちゅらさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4今は別のメーカーのフォローアップを飲ませてますが、すこやかエムワンは溶けやすいです。産院からの使用であまり甘過ぎず、母乳に近い味とのことで飲ませてました。料金的にもう少し安いといいです。離乳食とも問題なく進められました。便は0ヶ月の頃より便秘?がちで、ミルクを替えた方がいいか小児科で相談しましたが、体重の増えも悪くないのでうちの子には合ってるので替えなくていいとのことでした。1日1回綿棒浣腸で出してましたが、よく動くようになり寝返りなど出来るようになると自力で出せるようになりました。 詳細を見る -
2019/02/21
あーち*さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4夜、寝る前に粉ミルクを飲むと長く寝る 粉ミルクが多くなった日は便に粒状のものがまじるのと便の回数が減る すこやかM1は、溶かしやすい うちの子は、人肌より少し温いのを好んで飲むので時間が経つにつれて最後の方が冷たくなってきている 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person