cozre person 無料登録
☆5
55%
☆4
37%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.53 136位
ストーリー 4.42 124位
テーマ 4.36 148位
子どもが気に入ったか 3.98 379位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/05
    avator みいちゃんすうちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    絵本の絵がふんわりとしていて私の好みだったのと、子どもに人のことを考えて行動できる人間になってほしいという気持ちをこめて購入しました。 まだ生後7ヶ月なので内容をすべては理解してなさそうですが、いろんな動物が出てくるのが面白いのか、楽しそうにじーっと話を聞いてくれています。 この絵本を読んでから、「どうぞしてあげてね」と言うと、自分の持っているおもちゃなどを渡してくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator えみこひめさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    やわらかいタッチの絵でウサギの表紙が可愛くて購入しました。 内容は物を頂く感謝の気持ちと、次の人のために「どうぞ」と置いていく思いやりの気持ちが繰り返されるので読み終わった後はほっこりとした気持ちになりました。 もっと小さい月齢から読み聞かせをしても繰り返しの内容なので理解できるのではないのかなぁ~と思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator kaekanoさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    4
    おばあちゃんにいただいた絵本です。絵が色鉛筆みたいなタッチでかわいいし、自分だけが得しない。相手のことも考えるっていうのがいいと思います。 文も、「お気の毒」が繰り返されてて覚えやすいし、読みやすいです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator あきゆずさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    プレゼントしてもらい、何回も読んでいる。まだ本の内容をきちんと理解していないが、ずっと読み聞かせているうちに理解できそうな内容です。 絵も可愛くてほっこりします。 自分ではなかなか選びそうにない本だったのですごくよかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator なぎちゃんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    いつも物を渡す時など『どうぞ』って言って渡して『ありがとう』と言うように教えていたので、どうぞのいすを読んでいると、『くまさんありがとうは?』など、『ありがとう』を言ってないことに『(言わないと)ダメだね?』と言われたので、読むときは『ありがとう』を付け加えて読んでいる! 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator りぃぃえさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    お友達との譲り合いを覚えて欲しくてこの本を読み聞かせていました。 譲り合うと皆がいい気持ちになるね?とお話したりしていたら、娘も嬉しそうに本を見ていました。 その後はお友達と遊んでいる時、どうぞとおもちゃを貸してあげられたりして絵本の真似をよくしていました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みゆさん2092さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    初めは、ストーリーが理解出来ていないようで、この本の良さを伝えられなかったんですが、だんだんと周りへの思いやりを覚えるようになると、なんとなくわかって来たようです! 人への思いやりをもって欲しいので、この本を選びました! また良い本に巡り会えればいいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator なっつー7761さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    最初の頃は内容がイマイチ理解出来ていなくても、絵を見て椅子を作ってるねなど色々とお話してくれた。内容が分かるようになると文字は読めないがこういう内容のお話なのだと逆に読んでくれるほどのお気に入りになりました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator つつつさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    子供が幼稚園で読んでいるみたいで、本屋へ行った時に持ってきました。何かをもらう代わりに人にお返しをするみたいな内容で、子供に教えるにはいい感じの内容でした。文章も読み聞かせしやすかったように思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みぃぃぃ714さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    元々は出産祝いでいただいた絵本。少し大きくなってから読んであげたら、とても気に入ったようで、寝る前に毎日のように読んでいました。自分でページをめくったりもしていたので破れてしまったりもしました。お話もわかりやすいし、いろんな動物も出てくるので、場面を想像しやすくて、大人が読んでも楽しいお話です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator tay.kさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    子供が自分で選んだ本を借りたり 買ったりするようにしています。自分で興味を持った本なので、しっかり聞いてくれます。次のページに移る前に、どうなるかな?等聞きながら読み聞かせをすると、自分なりに考えて答えてくれるので、こちらも楽しみながら読み聞かせをすることができます。 どうぞのいす は、たくさんの動物たちが登場するので、楽しみながら読めました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator マコぴーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    絵の可愛らしさとストーリーが好きで私の独断で購入した絵本でした。 2歳前に購入したため、まだ早いかな?と思っていました。しかし、知っている動物が出てくることで、指差して鳴き声を真似たり、言い回しの繰り返しがあることで、気に入った様子でした。 毎日夜寝る前に絵本を読むのですが、よくこの本を選んでいて、4歳になった今でも大好きな本の1つです。 今では、少しずつ一緒に読んで楽しんだり、出てくる動物や木の実の数を数えたりもして楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みーほーこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    仕事で読みました。 内容がまだ理解できるというわけではありませんが、椅子をどうぞなど絵本の中から真似っこし、その時感じた気持ちを大切にして欲しいなと思い、膝の上に座らせながら絵本の読み聞かせの時間を大切にしていきたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    3歳のお誕生日に義母から頂きました。 転園して保育園の集団生活に慣れたころだったので、この絵本を読み聞かせることによって、「どうぞ」を自然と教えることができました。読んでいるうちは真剣に聞いていたのですが、公園の砂場で砂場セットで遊んでいる時にお友達がやってきて貸してと言われると「どうぞ」と嫌がらずに貸すことができました。自然と譲り合う事を覚えさせてくれました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator あゆ12さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    本の帯などを見て、長年にわたり読まれ続けてきた絵本と知り興味を持ちました。我が子もお友達に対して「どうぞ」と言える子になって欲しい、という願いもあり、購入しました。読み聞かせをしてみると、次から次へと動物が出てくるので、それが子供は楽しかったようです。次は〇〇、次は〇〇だ。と動物当てクイズになったりしました。本当に子供に伝えたいことが心に届いたかどうかはまだわかりませんが、長く読み聞かせを続けることで伝わったらいいなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator Ayk29myさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    プレゼントで頂きました。うさぎ好きな私の為に選んでくれたのか、可愛いうさぎが出てくる本で、読んでいて楽しいです。まだ理解していない様ですが、今後少しずつでも理解して、自分から『どうぞ』が言える子に育ってくれればと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みわ太郎さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    我が家は年子の姉妹で歳も近く性別も一緒なのもあってケンカが耐えないので、絵本から少しでも学んでくれたらいいなと思って選びました。直接的な影響はあまり感じませんが、絵も可愛いですし絵本の内容を理解しようと興味を持ってくれていました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みぃぃたんこぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    人に優しくするという事を題材にしている絵本なので、子どもは、本だけで優しくすると良いよまでは理解はしていない様子でしたが、優しいタッチの絵に興味を持ち、話を聞いていました。 本を読んだ後に、人に優しくすると良い事だという話もできるのでまた、良い絵本です 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator Naaapi25さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    かわいらしい絵にすぐ絵本の世界観に引き込まれていきました。 この絵本を選んだ理由は、優しい絵のタッチと、幼いうちから人に対する優しさを持って欲しいと思ったからです。実際読み聞かせているとぬいぐるみを使って絵本の真似をして遊ぶ姿が見られ、とても微笑ましい気持ちになります。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator たまころりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    書店にて、評判が良かったので購入。絵柄が可愛らしく、娘も気に入ったようです。話の内容は後から来る人のことを思いやって何かを残していくという、ほっこりする内容でした。下の子に読み聞かせをするのが、いまからたのしみです。 詳細を見る
前へ
11/15
次へ

絵本ランキング