子どもと一緒にトトロの森へ!(1・3号地から狭山湖畔)

埼玉県の狭山丘陵にある「トトロの森」をご存知でしょうか?個人や企業からの寄付により保護された狭山丘陵の森24カ所をさします。となりのトトロのモチーフになったエリアを散策する代表的プランをご案内します。
おでかけデータ
対象 |
|
---|---|
所要時間 | 約1時間 |
費用 | 約1000円 |
エリア |
所沢・飯能 調布・府中・狛江・町田・稲城・多摩 調布・府中・狛江・町田・稲城・多摩 調布・府中・狛江・町田・稲城・多摩 調布・府中・狛江・町田・稲城・多摩 所沢・飯能 |
西武球場前駅がスタート地点です。多機能トイレもあるので必ずここでトイレに行かれることをおススメします。
赤ちゃんデータ
おでかけヒント
多機能トイレもあり便利です!
ここから徒歩20分程度です。西武球場前駅を降りて道路に出たら右へ曲がり、約10分で左手にガソリンスタンドが見えてきます。その先2つ目の路地を左に曲がり、柳瀬川の橋、道路を渡ると右手前方に森が見えてきます。
トトロの森の中でもかなり初期に取得された場所です。看板には「面積は1250平方メートルほどの小さな森ですが、たくさんの人たちの思いが実を結んで誕生した森です。」とあります。
赤ちゃんデータ
おでかけヒント
〜以下ホームページより引用 トトロの森3号地は、「トトロのふるさと基金」が「財団法人 トトロのふるさと財団」になって 初めて取得したトラスト地です。 コナラやヒノキを主体とした雑木林で、1991年に取得した「トトロの森1号地」に続く道の入り口にあたります。 ボランティアの方々による管理作業で、ヒノキや枯れたアカマツを伐採し、明るい雑木林に戻りました。2011年に取得したトトロの森15号地と一体となった雑木林として管理しています。
ここから次の森へは5分程度です。途中には多くの保護林があり歩いていて非常に気持ちの良い環境です。
トトロの森、第1号となる場所です。野外にテーブルとイスがあり、混んできなければお弁当を広げることができます。ボランティアの方々が大切に保全をしている森ですのでゴミ等残さないように〜!
赤ちゃんデータ
おでかけヒント
〜以下ホームページより引用 1990年に発足した「トトロのふるさと基金委員会」が取得した初めてのトラスト地です。 コナラやスギを主体とした雑木林で、「狭山丘陵いきものふれあいの里スポット2(虫たちの森)」や「さいたま緑のトラスト基金トラスト2号地」に隣接していますが、急な斜面に太いスギなどが生育しているため、落ち着いた雰囲気の場所になっています。 この森の周囲は一面の雑木林で、クヌギ、コナラ、ヤマザクラ、エゴノキ、イヌシデ、アカマツなど、いわゆる武蔵野の雑木林を代表する樹木がほとんどそろっており、林床にはカントウカンアオイも見られます。 取得当時は2mほどもあるアズマネザサで覆われていましたが、ボランティアの方々の管理活動により刈り払われ、今では雑木林としての美しさがよみがえっています。
ここからは狭山湖沿いの堤防を散策するのがおすすめです。だいたい徒歩30分ぐらいぶらぶらいきます。
お子様歓迎のイタリアンレストランです。駐車場もあるため(事前確認要)非常に便利です。夜はしばらくお休みをされているようですが、ランチタイムもしくはカフェタイムで一休みしましょう。
赤ちゃんデータ
おでかけヒント
◯埼玉県のパパママ応援ショップに協賛されているとのこと。 パパママカードを掲示すれば小学生以下のお子様にデザートアイスのサービス実施中。 ◯お子様セットを一新 スパゲティ(トマトチーズ又はベーコンクリーム、)温野菜、チーズボールのフライなどのワンプレートにしたお子様メニューもあり。
施設情報
営業時間 | Lunch 11:00~16:00 (Last Order15:30) Dinner 18:00~22:00 (Last Order21:00) |
---|---|
施設情報 | 埼玉県所沢市上山口1370-1 04-2925-0778 |
期間限定で下記のみオープンするゆり園です。西武グループが運営するだけあって迫力のゆり草原(?)が広がっています。2014年は6月7日(土)からオープンとのことですが、色々なイベントもあるようなので是非ホームページを確認してみてください!
赤ちゃんデータ
おでかけヒント
2014年の営業のご案内 ■営業期間=2014年6月7日(土)~7月上旬(予定) ■営業時間=9:00~17:00(最終入園16:30) ■入園料=おとな(中学生以上)1,020円 / こども(4才~小学生)300円 ※料金は全て税込表示となっております。 ※営業期間・営業時間は、開花状況・天候等により変更になる場合がございます。