ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
キユーピー素材のおいしさ かぼちゃとさつまいも(うらごし) 70g4.28 (口コミ80件)キューピーの瓶詰シリーズ、かぼちゃとさつまいものうらごしは離乳食初期の生後5ヶ月頃からのお子様に楽しんでもらえるベビーフードです。生後5ヶ月と言えばママも赤ちゃんも離乳食に不慣れな時期。食材の大きさや固さなど少しの変化で赤ちゃんの食の進みは変わり、毎日調理に苦労するママも多いでしょう。中身が見える瓶詰のベビーフードは食材の大きさなどの状態が分かりやすく、ママが安心して購入できる商品です。そのまま食べさせることもできるため、お出かけにも大変便利ですよ。
-
和光堂グーグーキッチン 1食分の野菜が摂れる 10種の野菜の八宝菜 100g4.27 (口コミ51件)和光堂の「グーグーキッチン」シリーズの中でも野菜の多さに特化した「1食分の野菜が摂れる」シリーズ。1袋で1食分の野菜を摂ることができ、緑黄色野菜がたっぷりで栄養満点です。9ヶ月頃から食べさせることができる「10種の野菜の八宝菜」は、10種の野菜と鶏肉に、ガラ・ほたてからとったスープとごま油を加えて仕上げた一品です。野菜が溶け込んで味わい深く、とても美味しいですよ。食べやすく調理されているので、普段の離乳食作りの参考にもなるでしょう。
-
和光堂栄養マルシェ 鶏と野菜のリゾット弁当 80g×24.27 (口コミ11件)和光堂の「栄養マルシェ」シリーズは、主食とおかずがセットになって、食事バランスに優れた、和光堂の看板ベビーフードです。そのまま使える容器入りのベビーフードで、使いやすくデザインされたスプーンも付属。 「鶏と野菜のリゾット弁当」は生後9ヶ月頃のお子様に合わせ、食材の大きさや食感を工夫されており、素材の風味を活かした味付けです。鶏のエキスがギュッと染み込んだ優しい風味の「鶏と野菜のリゾット」と、ゴロゴロ野菜をほんのり甘辛く煮込んだ定番メニュー「筑前煮」の詰め合わせです。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 五目鶏そぼろごはん 80g4.27 (口コミ11件)「素材満菜五目鶏そぼろごはん80g」は、9ヶ月頃からのお子さんを対象としたベビーフードです。かつおだしで煮込んだ鶏肉と卵のそぼろ、野菜をごはんにまぜてあります。「素材満菜シリーズ」は、たくさんの原材料を3つの栄養群からバランスよく使用したベビーフードで、ビタミン・ミネラル、炭水化物、たんぱく質の3つの食品グループから9品目の素材をバランスよく使っています。9か月頃の赤ちゃんのかむ力の発達に合わせ、歯ぐきでつぶせる固さに調理しています。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ こんにゃくとひじきの五目炒め 80g4.27 (口コミ22件)ピジョンが展開している「管理栄養士さんのおいしいレシピ」は、管理栄養士さん監修のもとで作られたメニューがバリエーション豊富に揃っています。どのおかずも栄養バランスがバッチリですよ。ひと目で分かるカラーチャートがパッケージに付いているので、素人でもわかりやすいのも嬉しいポイントです。離乳食作りの参考にもなりますね。 今回ご紹介する「管理栄養士さんのおいしいレシピ こんにゃくとひじきの五目炒め」は、歯ごたえの良いこんにゃくとひじきをたっぷりの野菜とあわせた一品です。素材の味を活かしたうす味仕立てで、しっかり噛んで食べることができますよ。
-
森永乳業大満足ごはん 豆腐と根菜の五目釜めし 1食分120g4.27 (口コミ11件)森永乳業の「大満足ごはん」シリーズのラインアップ「豆腐と根菜の五目釜めし」は、9ヵ月頃から食べられるベビーフードです。歯ぐきでつぶせるかたさになっています。豆腐と離乳食にとりいれることがむずかしい根菜が入っている五目釜めしは、具だくさんで栄養バランスもよく、主食として食べるのに適しています。思わず手にとりたくなる、「くまのがっこう」のかわいいパッケージデザインもとても魅力的です。
-
和光堂グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり鶏ごぼうの釜めし100g4.27 (口コミ22件)和光堂のたっぷりの野菜を使用したベビーフード、グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり鶏ごぼうの釜めしは、12カ月頃の赤ちゃんの発達状況に応じて作られたベビーフードです。小麦を使用していないしょうゆを使用するなど、特定原材料7品目(卵、乳、小麦、落花生、そば、えび、かに)を使用せずに、アレルギーのあるお子さまに配慮した商品です。たっぷりの野菜と鶏肉のうま味に加え、ほんのりしょうゆをきかせた味付けです。
-
ピジョン赤ちゃんのソフトふりかけ さけごま 13.5g4.27 (口コミ63件)「赤ちゃんのソフトふりかけさけごましっとり仕立て13.5g」は、9ヶ月頃のお子さんから使用できる素材の持ち味をいかして風味よく仕上げた、しっとりソフトタイプのふりかけです。使う量の調節ができて便利なジッパーつき袋タイプです。さけとごまがしっかりと主張する食感で残っていますので、おかずが少し物足りない時やたんぱく質が足りないかなと感じる際におかず感覚で使えますし、ふりかけを混ぜ込んだごはんでおにぎりを作るのもおすすめです。
-
和光堂らくらくまんま そうめん 100g4.27 (口コミ97件)「らくらくまんまうどん100g」は7ヶ月以降のお子さんを対象とした乾めん(うどん)です。食塩不使用でゆで汁を捨てて水洗いする必要がないので、お鍋一つで調理可能で、あらかじめ短くカットされていてスプーンですくいやすい形態になっています。また、一般の乾めんよりも茹で時間が短いので、お子さんの月齢に合った固さのめん料理を時短で作ることができます。電子レンジでの調理も可能で、離乳食作りの面倒を減らしてサポートしてくれます。
-
和光堂手作り応援ファーストステップためせる4種はじめてパック2g×2包、2.3g×2包、2.5g×1包、2.8g×1包4.27 (口コミ15件)「和光堂 手作り応援ファーストステップ ためせる4種はじめてパック」は、ペーストとして使える「ほうれん草と小松菜」「かぼちゃとさつまいも」、おだしとしていろいろなメニューに使える「和風だし」、とろみをつけられる「とろみのもと」の4種がセットになっています。離乳食初期から使うことができ、おいしくて栄養のある離乳食がかんたんにできるので、忙しいママの強い味方ですね。離乳食初期のあかちゃんに合わせて、少量でも使える個包装になっており、使い切りサイズなので衛生面でも安心です。
-
森永乳業大満足ごはん 5種野菜入り鶏雑炊 たっぷりミルク仕立て 1食分120g4.27 (口コミ15件)森永乳業の「大満足ごはん 5種野菜入り鶏雑炊 たっぷりミルク仕立て」は、子供の大好きな牛乳を贅沢に使って、奥深いコクを引き出した人気のベビーフードです。生後9か月ごろからを目安に食べさせることができます。 じゃがいもや玉ねぎ、人参、コーン、ブロッコリーといった5種類もの国産野菜をふんだんに使用し、鶏肉の角切りでたんぱく質もしっかり摂ることができます。120gという多めの内容量も相まって、その名の通り大満足間違いなしの一品。食材の栄養素だけでなく、不足しがちな鉄分やカルシウムがたっぷり一食分プラスされているので、栄養バランスもバッチリです。
-
キューピー鶏とごぼうの炊き込みごはん 100g4.27 (口コミ15件)9ヵ月頃からを対象にした「キユーピー 鶏とごぼうの炊き込みごはん」は、やわらかく仕上げた鶏肉とごぼうを加えた、かつおの風味豊かな炊き込みごはんです。鶏肉は、あかちゃんが食べやすいように加工しています。素材のおいしさをいかした主食であり、内容量は100gとたっぷり入っているのでおなかいっぱい食べられます。食物アレルゲン7品目不使用、着色料・保存料・香料は一切使っていないので安心です。瓶詰タイプは中身が見えますし、ふたをあけてすぐに食べられるので、おうちだけでなくおでかけのときにも便利です。
-
キユーピーハッピーレシピ まぐろと野菜の五目ごはん 120g4.26 (口コミ114件)ハッピーレシピ・まぐろと野菜の五目ごはんは、12ヶ月頃からのお子さんを対象とした離乳食です。ハッピーレシピシリーズは、お子さんの味覚形成を考え、具材感と味づくりの両面からおいしさを追求したシリーズで、月齢に合わせた素材選び、具材の大きさ・固さ、味づくりで、味覚と噛む力を育てる手助けをしてくれます。本商品は、まぐろ、にんじん、ぶなしめじなどの具材を加えて炊きあげた赤ちゃん向けの玄米ごはんです。月齢に合わせて量も調整されています。卵・乳成分・小麦・えび・かに・そば・落花生といった7大アレルゲンを使用していません。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ ぶたと大根の角煮 80g4.26 (口コミ88件)忙しいママパパさんたちの間で人気なのが、ベビーフードです。毎日の食事に欠かせないものですから、インターネットでまとめて購入して保存しておくという賢いママパパさんも多いですね。レトルトパウチタイプのベビーフードであれば、一食分ずつに分けられていて使い勝手が良いですし、保存にも便利です。
-
キユーピー野菜の炊き込みごはん 70g4.26 (口コミ50件)キユーピー瓶詰めベビーフード「野菜の炊き込みごはん」は生後7ヶ月頃のお子様から食べていただけるレトルトベビーフードです。 にんじん、じゃがいも、たまねぎ、だいこん、ごぼうといった豊富な野菜をかつおダシで炊き上げた、優しい味の炊き込みごはんは、栄養バランスにも優れ、様々な味わいを体験できるベビーフードとなっています。また、小麦・卵・乳・そば・落花生・えび・かになどのアレルゲンとなる食材も使われていないのも安心できるポイントです。キユーピーのベビーフードは他社製品に比べ粒立ちがはっきりしているので、お子様の噛む力を育てるにも良いでしょう。
-
和光堂グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり煮込みうどん100g4.26 (口コミ144件)和光堂のベビーフード、グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり煮込みうどんは、9か月頃の赤ちゃんの発達状況を考えられてつくられています。にんじんや大根などの根菜類を含む野菜とうどんをやわらかく煮込みました。成長に合わせて味付けされており、味噌のコクとかつおのだしがきいています。グーグーキッチンシリーズは、よく食べることにこだわって作られているベビーフードで、にんじんは7段階に調理加工されています。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチンお野菜いっぱいナポリタン120g4.26 (口コミ117件)「BIGサイズのグーグーキッチン お野菜いっぱいナポリタン」は、パクパク期の12ヵ月頃から食べることができます。食欲旺盛な赤ちゃんも大満足の130gという食べ応えのある量でお野菜がたっぷり入った、ほんのり甘いトマトクリーム仕立てのナポリタンです。赤ちゃんのそしゃくを考えて、食べやすくかみやすい具材を使用していますよ。マカロニも赤ちゃんに合わせて、小さくカットされています。
-
キユーピー素材のおいしさ 角切り野菜ミックス 70g4.25 (口コミ51件)キユーピー「角切り野菜ミックス」は、生後7ヶ月頃から食べられるレトルトベビーフードです。角切り野菜をうす味で仕上げ、素材として幅広く使いやすいように工夫されています。 お野菜たっぷり、シンプルなレシピなので、お子様への味慣らしとしてそのまま食べさせても良いのですが、モグモグ期のお子様に最適な素材の大きさ、硬さに調整された具材なので、ご自分で離乳食を作る際のサポート食材としても利用するのがオススメです。素材そのものの風味をひきだす調理法による“おいしい、うす味”が特長で、彩り豊かな野菜が、離乳食に華を添えてくれます。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン 120g4.25 (口コミ64件)「和光堂 BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン」はパクパク期の12ヵ月頃から食べることができ、歯ぐきでかめるかたさです。コロコロの豚肉と卵のうま味をきかせてやさしい甘さで仕上げたチャーハンです。一般的なチャーハンは塩分が高いですし、赤ちゃんに合わせてつくると薄味になってしまうので、ベビーフードで赤ちゃんに合わせたものがあるといいですね。量も具もBIGであり、主食メニューはなんと大容量の130gもあります。チャーハンは、具材をたくさん入れることで栄養もとれますし、おとなも子どもも大好きなメニューなので、赤ちゃんにもぜひ食べさせてあげたいですね。
-
和光堂おやこdeごはんじゃがいものそぼろあんの素120g4.25 (口コミ8件)おやこdeごはんじゃがいものそぼろあんの素は、にんじん、かつおだし、しょうがのペーストなどが入ったベビーフードです。対象年齢は1歳ころからで2歳になっても食べれるようになっています。内容量は120gです。和光堂のおやこdeごはんシリーズは、簡単に時間もかからずに作れ、親子で一緒のメニューが食べれるように作られています。化学調味料を使用しておらず、みんなで安心して食べれるベビーフードです。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。