ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
アイクレオ1歳からの幼児食 まぐろと根菜の煮物 2食入4.29 (口コミ17件)こんぶとかつおの和風だしでじっくり煮込んだ「Glico(グリコ) 1歳からの幼児食 まぐろと根菜の煮物」は、まぐろと根菜の風味がひろがるボリューム満点のおかずです。12種もの野菜が入っており、コロコロしたかたちとペーストで、お子さんのかむ練習にもぴったり!さらに、不足しがちなカルシウム・鉄もプラスされているので、気になる栄養素もしっかりと摂取できます。香料・着色料・保存料・化学調味料も不使用であり、パパママもお子さんも安心のベビーフードです。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ イカだんご入り八宝菜 80g4.29 (口コミ24件)ピジョンのベビーフード、【管理栄養士さんのおいしいレシピ】イカだんご入り八宝菜80g は、彩り豊かなたっぷり野菜とイカ団子の中華風おかずです。管理栄養士さん監修で栄養バランスバッチリ!見た目もきれいでお食事が楽しくなりそうなメニューです。イカはは自分で離乳食用に調理するのが大変な食材ですが、ベビーフードなら手軽にいつもと違った食感の物を試せるので便利に活用したいですね。着色料・香料・保存料は使用していないので、安心して赤ちゃんに食べさせてあげられますよ。
-
ピジョンかんたん粉末 鮭と野菜のクリームソース 6袋入4.29 (口コミ48件)「かんたん粉末鮭と野菜のクリームソース6袋入」は、7ヵ月頃から離乳完了(18ヵ月頃)まで幅広く使える、紅鮭のほぐし身と、にんじん、ほうれん草が入った、熱湯で溶かすタイプのミルク風味のクリームソースです。1個使い切りの分包で、1箱6袋が入っているので1袋ずつ熱湯で溶かして使用します。ソースとしてだけではなく、溶かす湯量を調整することでスープとして提供することもでき、簡単に洋風メニューアレンジに使用できるので、離乳食の充実をサポートします。
-
和光堂グーグーキッチン 鯛と野菜の雑炊 80g4.29 (口コミ104件)グーグーキッチン・鯛と野菜の雑炊は、7ヶ月頃からのお子さんを対象としたベビーフードです。食べやすくほぐした鯛と野菜を、素材の味を生かしながらお米と一緒にかつお昆布だしで煮ています。月齢に合わせた具材の固さと大きさ、食べやすい食感にこだわっていると共に、かつお昆布だしの旨味たっぷりの味付けがお子さんの食欲をそそります。準備に手間がかかる白身魚、中でも人気の鯛を簡単に摂ることができ、食事の準備もサポートします。
-
キユーピーハッピーレシピ にんじんとかぼちゃのおかゆ 80g4.29 (口コミ108件)キユーピーの「【ハッピーレシピ】にんじんとかぼちゃのおかゆ80g」は、裏ごししたにんじんとかぼちゃを加えて、かつおと昆布のだしでやさしい味に仕上げたおかゆです。栄養たっぷりのにんじんとかぼちゃの自然の甘みと、とろとろした食感がのどごしも良く、赤ちゃんがしっかりと食べてくれそうです。レンジで温めるだけの簡単調理なので、忙しい方の強い味方ですよ。もちろんそのままでもおいしく食べられるので、外出先でも便利です。着色料、保存料、香料は使用していないので安心ですね!
-
森永乳業大満足ごはん しらすとお豆のほんのり梅ごはん 1食分120g4.29 (口コミ7件)「森永乳業 大満足ごはん しらすとお豆のほんのり梅ごはん」は、しらすと野菜を和風だしで炊きあげ、梅肉を加えてさわやかに仕上げています。1パック120gとボリュームもあるので、よく食べる赤ちゃんはこの1パックで満足することでしょう。12ヵ月頃から食べることができ、歯ぐきでかめるかたさです。自分で梅を使った離乳食は味の加減が難しいですが、パックになっているなら安心して挑戦できそうですね。
-
キューピー素材のおいしさ ミックスフルーツ 70g4.29 (口コミ42件)「素材のおいしさ ミックスフルーツ 70g」は、7ヶ月以降のお子さんを対象とした果物をたっぷりと使用したデザート離乳食です。もも、みかん、パインアップル、りんごを使用して、寒天で柔らかくまとめフルーティーに仕上げました。離乳食に慣れてきたお子さんに、果物の美味しさとデザートを食べる楽しさを教えることができます。また、ガラスの瓶詰で保存できますので、いざという時の赤ちゃんのビタミン補給用として備蓄にも役立ちます。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 豆腐と鶏肉の野菜あんかけ 70g4.29 (口コミ14件)素材満菜豆腐と鶏肉の野菜あんかけは、鶏肉水煮や豆腐や野菜等が入ったベビーフードです。内容量は70gです。対象の月齢は、生後7か月頃です。具材は舌で潰せる固さです。月齢に合わせて調理されているので安心です。ビーンスタークの素材満菜シリーズは、たくさんの原材料を野菜類、炭水化物、たんぱく質の3つのグループからバランスよく使用したベビーフードです。8品目の素材が入っていて栄養満点です。
-
和光堂豚肉と緑黄色野菜のグラタン (レバー入り) 120g4.29 (口コミ7件)豚肉と緑黄色野菜のグラタン (レバー入り)は、9ヶ月頃からの離乳食もカミカミ期に入ったお子さんが歯ぐきで潰せる固さ、月齢に見合った120gの容量で調理した離乳食です。国産の鶏レバー入り豚ミンチ肉と緑黄色野菜を、チーズ風味のホワイトソースで食べやすい風味に仕上げマカロニグラタンに仕上げました。国産の食材にこだわって作られており、1食で9種類の食材を摂取できてお子さんの成長に安心安全です。また、鉄分・カルシウム・ビタミンDと、幼児期の体を作るのに必要な栄養分が加えられています。
-
和光堂グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり鯛のアクアパッツァ100g4.28 (口コミ60件)「和光堂 1食分の野菜が摂れるグーグーキッチン 鯛のアクアパッツァ」は、野菜と鯛のうま味をつめこんだ風味豊かな煮込み料理です。ベビーフードながら、おしゃれなイタリアンメニューにママもひかれますね。パクパク期の12ヵ月頃から食べることができ、歯ぐきでかめるかたさになっています。商品名のとおり、1袋で1食分の野菜を摂取でき、調理が面倒な野菜など10種類もの緑黄色野菜をたっぷりと使用しているので栄養も満点ですね。
-
和光堂はじめての離乳食裏ごしおさかな4.28 (口コミ166件)「はじめての離乳食裏ごしおさかな」は、5ヶ月頃からのお子さんを対象としたフリーズドライの素材の裏ごしで、白身魚のたらが裏ごしされフリーズドライされていて、お湯で溶いて使用します。1包にフリーズドライのキューブが3個入りで、「離乳食開始頃」「白身魚をちょっと試してみたい」「はじめての一口」にぴったりです。キューブ1個はお湯で溶いてだいたいひとさじ分になっています。食塩、砂糖不使用で、下ごしらえが大変なおさかなを簡単に摂取できます。
-
ピジョン管理栄養士さんのおいしいレシピ ふんわり鶏つくね 80g4.28 (口コミ32件)ピジョン【管理栄養士さんのおいしいレシピ】は、管理栄養士さんのこだわりがつまった栄養バランスばっちりのベビーフードシリーズ。積極的に食べさせたいけどなかなか自分では調理しにくい食材を赤ちゃんでもおいしく食べれるように調理されています。パッケージには、栄養バランスがひと目でわかるレーダーチャートがついているので、ママがメニューを選びやすいのもポイントです。 今回は、このシリーズの中からやわらかくて食べやすい「ふんわり鶏つくね80g」をご紹介します。お子さまが大好きなふわふわの鶏つくねと一緒にひじきや野菜をかつおだしでじっくり煮込んだ一品です。
-
キユーピーなめらかコーンドリア70g4.28 (口コミ32件)キユーピーのベビーフード、なめらかコーンドリアは7か月頃の赤ちゃんの発達状況に合わせて作られた商品です。とうもろこしだけではなく、じゃがいもやにんじんといった野菜をコーンベースでクリーミィに仕上げたドリアです。瓶詰のベビーフードは中身が見えて安心というだけではなく、ふたを開けてそのまま食べさせられるのでお手軽なうえ、お出かけにも便利です。月齢に合わせた具材の固さ、大きさと素材を生かしたやさしい味つけが自分で離乳食を作る際にも役に立ちます。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン海鮮五目中華あんかけ100g4.28 (口コミ171件)和光堂のグーグーキッチンには、1歳以降のしっかり離乳食を食べて欲しい時期にぴったりのBIGサイズがあります。「海鮮五目中華あんかけ」は1歳4ヶ月頃から食べられ、たっぷり100g入り。ごはんや麺類にかければボリューム満点です。しっかり噛む練習ができるよう、白身魚のお団子など大きめのごろごろとした食材が入っています。
-
和光堂グーグーキッチン 豚肉と根菜のきんぴら煮 80g4.28 (口コミ68件)和光堂【グーグーキッチン】豚肉と根菜のきんぴら煮は、生後12ヶ月頃の離乳食完了期( パクパク期)に食べさせてあげられるベビーフードです。豚肉と根菜をごま油とほたてから風味のスープで仕上げたおかずです。とろみのあるタイプなのでのどごしも良く、とっても食べやすいですよ。着色料、保存料、香料を使用せず、使われているにんじん、ごぼう、だいこん、キャベツ、さやいんげん、ピーマンなどの野菜はすべて国産で、安心して食べさせてあげられます。月齢に合わせた具の大きさと固さにこだわって作られています。レトルトパウチ入りで保存もしやすく、便利に活用できます。
-
和光堂グーグーキッチン やわらかチキンのクリーム煮4.28 (口コミ61件)ボソボソした食感が苦手な赤ちゃんのために、バナナのような滑らかさを目指し、食べやすさにこだわった食感と、月齢に合わせて具材の大きさ・かたさや形状、細かく調整する工夫など、「赤ちゃん設計」と名付けられた独自の商品開発で、数あるベビーフードの中で揺るぎない地位を獲得している、人気メーカー「和光堂」。 その中でも「グーグーキッチン」シリーズは、シェアNo.1を誇る人気商品。 「赤ちゃんが残さず食べてくれる」という声が多い商品でもあります。 定番メニューだけでなく、時代のトレンドを押さえたモダンなレシピまで取り揃え、全75種類の豊富なメニューから選べるレトルトベビーフードで、 様々な味と色どり、食感で、お子様の食べる意識を刺激します。 今回はその豊富なメニューの中から「やわらかチキンのクリーム煮」をご紹介します。 鶏肉とたっぷりの野菜を、チーズ風味のホワイトソースでじっくり煮込んだ、まろやかな味わいが特徴の一品です。
-
キユーピーハッピーレシピ ミートスパゲティ (レバー入り) 100g4.28 (口コミ36件)ミートスパゲティというと、ママパパでも好きな方が多い定番メニューですよね。そんなミートスパゲティを赤ちゃんと一緒に楽しめるベビーフードがあります。 家族で同じメニューが食べられると、あかちゃんも喜んでたべてくれそうです。 キューピーの「ハッピーレシピ ミートスパゲティ (レバー入り) 100g」は、たっぷりの野菜と、牛肉の旨味が溶け込んだ、トマトソースのスパゲティです。スパゲティは赤ちゃんが食べやすいように短くしてあるので、切る手間もありません。 マヨネーズやドレッシングでも有明な、キューピーが作っているベビーフードです。かわいいキューピーちゃんのパッケージが目印です。
-
キユーピーハッピーレシピ やわらか鶏の五目ごはん 80g4.28 (口コミ18件)ハッピーレシピ・やわらか鶏の五目ごはんは、9ヶ月以降のお子さんを対象とした、食事タイプのベビーフードです。「ハッピーレシピシリーズ」は、赤ちゃんの味覚形成を考え、具材感と味づくりの両面からおいしさを追求して開発された商品で、月齢に合わせた素材選びが行われ、具材の大きさ・固さ、味づくりで、味覚と噛む力を育てる手助けします。本商品は、ごはんにやわらかく仕上げた鶏肉やごぼうなどを加え、和風だしで風味豊かに炊きあげました。
-
キユーピー五目炊き込みごはん 100g4.28 (口コミ36件)キユーピー瓶詰めベビーフード「五目炊き込みごはん」は生後9ヶ月頃のお子様から食べていただけるレトルトベビーフード。やわらかく仕上げた鶏肉をはじめ、ひじき、油揚げ、野菜などを加えた具だくさんの炊き込みご飯は、しいたけ、昆布、かつお節のダシで優しい風味に仕立ててあります。豊富な食材を一度に味わうことができるので、複雑な味わいを経験させることができ、栄養バランスの観点から見ても嬉しいベビーフードと言えるでしょう。また、ひじきはこの時期のお子様に不足しがちな鉄分も含んでいるので、積極的に食べさせたい食材の一つと言えるでしょう。
-
和光堂グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり豆乳ドリア100g4.28 (口コミ29件)グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり豆乳ドリアは、9か月頃の赤ちゃんのかむ力に合わせて調理されている和光堂のベビーフードです。パウチ1袋の中に1食分の野菜がたっぷりで、野菜の甘みをきかせた豆乳ソースで作りました。7大アレルゲンに含まれる乳成分は使用しておりません。赤ちゃんがよく食べてくれるということにこだわって作られており、その味付けや具材の大きさや固さなどの加工方法は、離乳食を作るときの参考にもできます。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。