cozre person 無料登録
☆5
54%
☆4
35%
☆3
8%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.32 276位
ストーリー 4.24 280位
テーマ 4.05 422位
子どもが気に入ったか 4.35 115位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/30
    avator ひいちゃん1023さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    1つ1つの絵が大きくて文字も大きく書いてあり短い文章の中でも伝わりやすくとても面白い内容でした。擬音語や擬態語などが子どもにとって面白いみたいで読むたびに笑っていてとても気にいる本でした。大きくなって一緒に音読しながら読むのも楽しいと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator クゥ太さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    大学の講義で読み聞かせの本として紹介され、我が子にもと思い購入しました。同じ言葉でも、読み方を変えることで幅が広がる。また、パパや祖父母など、人によって読み方が変わるのも赤ちゃんの刺激になって良いと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator あやみん22さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    私自身が保育士をしていて、子どもたちの反応が良い絵本だったので自分の子にも購入しました。絵本の色使いがカラフルで良いのか絵本を見せるとじーっと見ています。読み聞かせると「もこもこ」や「ぱく」などの言葉が面白いようでニコってと笑い喜んでいます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator まどかまどかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    妊娠中に、絵本専門店へ行き、購入しました。本の表紙デザインがとても良く、また題名も可愛かったので決めました。内容は見られないようになっていたので、中身は購入後に確認しました。意外な展開もあり、音の楽しさがあり、購入して良かったと考えています 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator はるゆう0220さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    もこっと言う抽象的な言葉だけを使って書かれており、一見大人からすると意味が分からないが、子どもは笑いながら聞いていて、子どものことを考えて書かれていることを実感しました。 強弱や速度を変えて読むことで、何度読んでも子どもは飽きずに聞いていた。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator りーまま、さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    何がいいのかわからなく、本屋さんでとりあえず最初に購入したものでした。月齢が低い時はなかなか興味を持ちませんでしたが、1歳になった今では、自分でめくって声に出して読んだりして1番のお気に入りの絵本です。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator セナルナママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    子供たちは繰り返しの言葉とか大好きみたいだよと紹介され、購入しました。何度も繰り返しの言葉が出てくるため、私が読むとそれに続けて、同じ言葉を繰り返しケラケラ笑って楽しんでいました。 一通り終わるともう一回とねだり、何度も読まされました。そのうち、絵を見るだけで何と書いてあるのかわかるようになり、本を1ページずつめくりながら、今度はこっちに見せるように本を持って読んでくれるようになりました。 字が読めなくても短文ですぐ覚えられるので2歳前位には最適かと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator みみにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    1歳未満のとき年齢のおすすめで何冊かありました。何冊か読み聞かせてみてあまりまだ正直興味をしめさなかったのですが、言葉があまりなく絵も細かくなく自分の気持ちで読めると思い購入しました。今は読んであげるとぽわんと指で指しながら見ています。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator りえぱんださん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    3ヶ月検診のときに市からのプレゼントでした。えらんでプレゼントしてくれたからには良い絵本だろうと思って。実際に読むと、まだ反応が薄かったですが、言葉が出始めた一歳ごろから興味をもち始め、2歳近くになると自分でめくって読めるまでになりました。音の響きが楽しいみたいで、何度も読んでました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator loxiqさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    題名と絵が気になり生後3ヶ月で読み聞かせしてみました。当時はただ読み聞かせされてる状態だったかもしれません。生後6ヶ月以降色彩がはっきり見えるようになると擬音と豊かな色が多い絵本を楽しめると思います。生後3ヶ月の頃は絵本という遊びの練習として読んでいました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator みにぴーぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    保育士をしていたのでよくクラスの子どもたちに読んでいました。子どもたちがもこっと真似して言ったり、指差したり、毎回反応がとてもいい。大人には分からないが、子どもたちは大好きな絵本である。自分の子どもももう少し大きくなったら読み聞かせをしたい。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator きな0904さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    子ども達は擬音語が大好き!なぜかとてもよく笑います。次はどんなもこもこかな?と期待する姿も見られました。読み方を少し変えるとまたまた大喜びでした。また色々な色が使われているので目でも楽しむ事が出来ます。なので子どもが生まれたら必ず読んであげたい一冊です。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator irie26さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    保育士の母が私たちに読み聞かせるために選んだ本で、数ある絵本の中でも特に印象的だったのをずっと覚えており、姪がまだお話もできない小さい頃に読み聞かせをしました。大人が本として読むには一見「?」な内容ですが、カラフルで不思議な色使いや単純な図形、ストーリー代わりの音を聴かせることで子どもはじ〜っと本を見つめています。 何かを感じているのかは本人にしかわかりませんが、これはなんだろう?と興味を持って本に触れ合うことができる一冊だと思います。 至極シンプルで素晴らしい本ですね。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator モモヒロさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    簡単な文章ですが、同じ言葉の繰り返しと同じ内容がエンドレス。小さな子供でも音で楽しめるので繰り返し何度もリクエストされました。子供は音を楽しんでいる感じでしたが、大人でもこの絵本の奥深さを感じられる1冊です。1歳のお誕生日にプレゼントとしてお勧めしても良いと思いました。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator hnaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    保育園で園児達に読み聞かせを行なった。 繰り返しが多く何度も読むことで子どもたちが絵や言葉を覚え一緒に復唱するのがとても良かった。 色や形を教えるのにもよく、子どもたちはどんどん吸収していくように感じた。 絵本を見せるだけで大喜びしていた。 とてもオススメ 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator マダムノワールさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    保育園で、0〜1歳児に読み聞かせをしました。 出てくる言葉が非常にシンプルで、小さなこどもも絵の動きに集中して楽しめると思います。 また、言葉が少ない分こどもの表情や反応をよく見ながら読める点も良いです。 3歳児クラスでも、この絵本を読んで感じたものをお絵かきで表現して楽しんでいました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator miku dadさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    どの本についても繰り返し読み聞かせしているので、この本へのこだわりはないが、鮮やかなデザインと分かりやすいストーリーなので、選んだ。子どもの反応は良かった。小さいうちから繰り返し読むことで聞く姿勢ができた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ルルさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    プレゼントでいただきました。絵本としては大きい方だと思います。 文字がほとんどない絵本ですが、抑揚をつけてゆっくり読んであげていました。 子供が言葉を話せるようになってからは、一緒に声を合わせて読んだり、自分で読んだりしていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さくぱんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ言葉を理解しない時期から絵本に触れ合わせたかったので、オノマトペのような言葉が使われている本を選んだ。あと色刺激も大切だと思ったので、なるべくカラフルでわかりやすい絵の本を選ぶようにしている。また見た目も大事。リビングにおいたりするのにオシャレだったり、可愛らしい雰囲気の本を選ぶのがママ友の間でも暗黙のルール。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ふみもっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    出産祝いに頂いた本ですが、小さい頃は全然食いつきませんでしたが1歳を過ぎて来てから自分で持って来て、言葉に合わせて手や顔を動かして表現してきたので楽しんでいるようです。最近は言葉も出てきたので一緒に声を出して読んでいます。 詳細を見る
前へ
8/15
次へ

絵本ランキング