cozre person 無料登録
株式会社ベネッセコーポレーション

こどもちゃれんじの口コミ・評判・レビュー(3804件)

☆5
34%
☆4
53%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
カリキュラムの内容が良い 4.26 7位
子どもが楽しめる 4.55 10位
効果・成長が実感できる 4.06 12位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2023/09/27
    avator まる0825さん 入会時の月齢:1歳
    3
    私自身もやっていたので、安心してはじめる事ができました。教材のドリルより、一緒についてくる知育おもちゃの方がいいみたいですが、本人が毎月届くのを楽しみにしているので、今後も続けようと思っています。気が向いたらドリルも集中してする時もあります 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator chocola102さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    3
    コロナの影響で自粛生活が続き、自由におもちゃやさんへ行けないことをきっかけに、月約2000円でおもちゃと絵本が毎月届くことと、こどもの発達も考えられているものなので、こどもへの影響も良いのではないかと考え、こどもちゃれんじbabyの受講を決めました。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator あおっちみっちーさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    3
    ママともが進めてくれたのと、職場の子持ちの人が、みんなやっていたので、やるのが当然という流れでした。 0歳から始めましたが、1歳からで十分でした。 0歳は、おもちゃが大きく、邪魔になる感じでした。 dvdが、英語で聞けたりしたのも良かったです。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ★みい☆さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    3
    月齢に合わせたおもちゃと絵本が届きます。また、保護者向けの雑誌もついていて、おもちゃの遊び方やかかわりかたについてアドバイスがのっています。毎月楽しみにしています。絵本によってはこどもの反応がよくないのもありますが、そのうち喜んでもらえるかなと思っています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ぷっちょん☆さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    3
    前問でのサービス利用開始時期について、正しくは2020年開始ですが、選択肢に無かったため2019年と回答しています。 資料請求のプレゼントにひかれて、申し込みました。まだ1回しか教材が届いていないため、継続的な評価はできないですが、おもちゃを子供が気に入っています。絵本も興味深くみています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator maamuuuさん 入会時の月齢:6歳以上
    3
    姉がやっていて、本人もタブレット学習をしたいといったのでやってみました。初めは喜んでやっていましたが、学校の宿題と習い事が多く、なかなかやる時間がなくなってきてしまい、今はあまりやっていない状態です…本人のやる気次第だとは思うのですが、学校の宿題や寝る時間などを優先させているとなかなか時間を作るのが難しいです。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator いちicさん 入会時の月齢:3歳
    3
    従姉妹が利用していたので試してみようと思いました。可もなく不可もなくという感じではありますが、DVDは気に入ってよく観ては、歌や躍りを楽しそうに真似していました。玩具のつくりが安っぽく少し残念でした。玩具にもう少し力を入れてもらえたらと感じました。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator クー000さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    3
    自分も子供の頃ベネッセの教材を使っていたので、信頼してベネッセの通信教材を利用してみました。知育玩具に関して、市販のより良いという実感はありませんが、安心して使えると思います。本に関しては良く見てくれていて、買ってよかったなと思います。市販のものと併用した方がいいとはおもいます。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator らがまふぃんさん 入会時の月齢:6歳以上
    3
    自分が小さい頃からあり名前を知っていた。実際自分はやったことはない。一日一回と量は少ないが、毎日やるとなると本人はキツイようで、声をかけないと中々やらない。まだ一年生なので勉強をするという習慣がつけばくらいの感覚でやってる。 内容については繰り返し間違い問題を出してくれるものの、全く同じ問題のため答えのみ覚えて回答するという意味のないことをしてる。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator 匿名さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    3
    月齢に合った教材とDVDが届きます。玩具を見るとすぐに興味を持ち遊びます。言葉が速く出るようになり、成長を早く感じるようになりました。毎回どんな教材が来るのか親子で楽しみになります。歯磨き等生活習慣も自然と身に付く仕組みなので助かっています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator 諏佐さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    3
    とりあえずおもちゃは何を買ったらよいのかわからないため始めました。月齢に応じたおもちゃや絵本 、アドバイスがまとまった両親向けの本が届くのも魅力でした。初回号しか体験してないのでまだ効果のほどはわかりませんが、届いたおもちゃで一人遊びをするようになってきています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator だはるさん 入会時の月齢:6歳以上
    3
    通信でやっていたので 初めはきちんとしていたけれど、 どんどんためてしまい、 あまり長く続けふことができなかった。 そのため すぐにやめてしまい うちの子にはあわなかった。 次 することがあれば 通信ではなく 通いでいける塾のようなところに活かせたいと思った 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator @なーにゃさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    3
    ママ友に強く勧められて始めました。 有名なので名前は知っていて、まぁ始めてもいいかという感じで申し込み。 初めての子育てで子供との関わり方、遊び方などがわからなかったので、これを始めたことで毎月月齢にあった知育おもちゃや本が送られてきたので、子育ての不安が消えた。 始めて良かったと思う。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ひさりつママさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    3
    はじめての子供だったのでおもちゃや絵本をどんなもの買って良いかわからなかったのもあって、月齢にあった絵本やおもちゃが届くと知ってお願いしました 成長に役立ってるかは分かりませんがいろんな成長をみたいと思いました 生活習慣の歯磨きの玩具が届いてもなかなか仕上げ磨きはさせてくれなかったのは少し辛かったです 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator Kikko6さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
    3
    子どもの興味を引く月齢にあった知育おもちゃが毎月届くのでそれによってできるようになった事や新しい発見がある。 月齢別に参考になる冊子も送られてくるので参考になる。 ただ洗濯できなかったり洗えなかったりと何でも口に入れる赤ちゃんには衛生面で不安があるので改善してほしい。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator グリコ25さん 入会時の月齢:1歳
    3
    お誕生日特典にひかれてはじめました。 月齢に合わせて届くオモチャに我が子は食いついてくれて、届くと嬉しそうに遊んでいます。 よく考えられてるな、と思います。 オモチャ以外の教材は目を通すことができていないのが現状で、もっと魅力あるつくりだといいなと思います。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator Mii0620さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    3
    月齢や年齢にあった教材が届き、3歳になった現在では毎月届くのを楽しみにしてます。DVDや絵本がお気に入りで繰り返し見ています。おもちゃも色々工夫されていて、毎月楽しそうにあそんでいます。ワークも年齢にあったもので、迷路やお絵かきなどがあり、一生懸命取り組んでいます。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator hinakanasonaさん 入会時の月齢:1歳
    3
    ママ友の口コミと、地名度、キャンペーン内容で使い始めました。月齢にあったおもちゃが届くので、これ以外特に知育系のおもちゃを買わなくていいのは助かるのですが、忙しい時はやる暇がなく、なんども主人にやめろと言われ続けました。 歯磨きやトイレトレーニング等の生活習慣も自然と身についたのでそれはよかったです。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator おり0707さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    3
    月例に合わせた教材が届き、こどものハートをとてもつかんでいました。DVDで色々と宣伝しているので、次くるのを今か今かとまっていました。今は、小学生で教材をとりかかるのにとても時間がかかり、取り組ませるのが大変です。自分で出来ないのでとてもストレスを感じています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ゆか0407さん 入会時の月齢:1歳
    3
    言葉の後れがでてしまったらどうしようかと不安になって2歳になる少し前に始めました。取り越し苦労だったかも知れないのですが今はなんでもこれ何?と聞いて覚えて話してくれています。おもちゃも月齢に合わせたものが低価格で定期的に届くのでおもちゃを別で買う必要もないですし、子供も喜んで遊んでいます。 詳細を見る
前へ
168/191
次へ

幼児向け教育サービスランキング

関連カテゴリ