株式会社TOEZ
TOEベビーパークの口コミ・評判・レビュー(187件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/30
phooさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3まだ通い始めたばかりなので、効果のほどは分かりません。 6歳までに身につくことは、環境によって大きく作用されるという話を聞き、本人が嫌がらない限り教育には力を入れていきたいと思い通塾を決めました。 時間は選べずこの日のこの時間に来てくださいと決まっているので、教室に合わせて予定を組むことになりますが、それくらい優先度を高めて通った方がよいのかもしれません。 カリキュラムの内容としては、音楽、英語、算数、国語、体育と多岐にわたります。 娘は緊張で固まってほぼ1時間じぃっとしているだけで時間が終わってしまいますが、帰り道でぐっすり眠るので相当疲れているのだろうと思います。刺激を受ける機会と考えれば今のところ良いのかなと感じています。 詳細を見る -
2023/09/27
おうかちゃんさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3仕事をしているため、子供との時間が不足していると思い、真剣に向き合う時間の確保のために通い始めました。内容も申し分なく、また、好きな曜日に通うことができ、勝手が良いのでずっと続けています。ただ金額が高く、最近も値上がりが続いているのが難点です。 詳細を見る -
2019/09/25
あおたなさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3無料体験教室があるとのことで、予約して参加しました。とても子供が楽しんでいたのでよかったなと思いましたが、推しに推されて通っていますが、本当にIQ130になるのか半信半疑のまま通ってます。でも子供が楽しんでいるのでいいかなと思ってます。予定を変更したい時あまり融通が利かず保育園通うようになってからはお休みすることが増え、毎月お金払ってるのでもう少し働く家族の為のことを考えてほしいなと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
シエルちゃんさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3何かでお試しを行い、ちょうど何かやらせてあげたいと思っており、怒らないで生活を見たいなフレーズであり、自分にはこれがいいのかなぁって思って入りました。値段も普段の塾よりも高く、いい先生というわけでもないんですが、子供のことを考えるとした方がいいのかなぁって思って通ってます。 詳細を見る -
2023/09/27
とんがらしさん 入会時の月齢:1歳
3家から近く、自分の育児に自信がなかったので通い始めました。家では取り組まないようなことも取り組むことが多く、周りのこからも刺激をうけているためか、できることが増えたとは実感しています。しかし、もっとのびのびと興味のあることを集中してやらせたほうがいいのか…と迷うこともあります。 詳細を見る -
2023/09/27
とも母さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3月齢にあった関わりを親が習い、普段の生活に取り入れる、という感じ。日常をどうしてすごそうかと困っているお母さんにはとてもいいかも。手遊びや、マッサージ、フラッシュカードなど。その場でやるだけで、教材が手元にもらえるわけではないので、この月謝はちょっと高いと思う。 マザーリングといって、親向きに成長や子育ての話があるのは、いい機会。 体験枠を設けることに必死で、既存のみ生徒の振替の調整が二の次だったり、教室の内容が体験者向きに近寄るのは、ちょっと不満。 詳細を見る -
2023/09/27
びんちょむさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3無料体験があったため行きはじめたのがきっけです。今は働いておらず暇なのでもう少しだけ通ってみようと思っています。まだ2ヶ月でなにか目に見えて変わったことがあるわけではありませんが特に将来のためにと通わせているわけではないので子どもが今後楽しめていそうなら続けようとおもっています 詳細を見る -
2023/09/27
ともぞーくんさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3きっかけは無料体験でした。とりあえず、どこまで効果が出るのか分からないけど、親も同じくらいの子供のいる人と話す機会もできるし、色々と家でできることも教えてくれるし、復職まで続けてみようと思い本入会しました。実際、通える日が限られていたり、振り替えをすると受けるはずだった分の教材はもらえなかったり、何だか残念な部分もありますが、今のところ子供が楽しそうにレッスンを受けているので、もう少し続けようかなと思っています。 詳細を見る -
2023/09/27
月猫さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3以前、使用した写真館のイベントに教室が関わっていたのがきっかけでした。 体験に参加し、面白そうだなと思い始めました。 教室に通ってカリキュラムをこなしていく形ですが、1つ1つが短めで種類が豊富です。 3ヶ月目なので著しい成長は実感としてないけれど、教室で行うマザーリングという育児に対して不安や疑問を講師の人と話をして解決に向かう方法はいいなと思います。 詳細を見る -
2023/09/27
Azu715さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3知育学習のやり方を学ぶために入りました。講師の先生によって、雰囲気がかなり変わります。ベテランの先生だとリズムよく子どもも楽しんでいます。 少しやることが多く、時間内は親が忙しいです。また実際子どもにどのような影響があるのかはまだ実感できていません。 詳細を見る -
2023/09/27
路面電車さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3子どもにとって良い刺激になり、私のリフレッシュになると思ったから始めました。 レッスンで学んだことは家庭でもできそうな内容のため、家庭でも取り組めています。 毎回同じ流れで子どもも見通しを持って落ち着いて取り組めている様子です。 先生には気軽にご相談できて、家庭でちょっと困ることがあるとすぐに的確なアドバイスをもらえてありがたいです。 詳細を見る -
2019/09/04
いおり18さん 入会時の月齢:6歳以上
3友人がやっていて、勧められてやってみました。 子供も、興味を持ち、自分から進んで勉強したり、DVDを見て楽しみながら勉強していました。 金額が、変わり、やめてしまいましたが、また、いつかやってみたいという気持ちはあります。 トイトレの仕方など、もっと知りたかったです。 詳細を見る -
2023/09/27
3rin6さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3考え方が楽しそうと思った。保育士をしていたからより深い発達について学べそうだと思った為通ってみたいと思った。料金が高いが今後の発達に最も伸びる時期だと思い試しに通っている。フラッシュカードがもっとやってもらえると助かると思っている。自分で購入も検討 詳細を見る -
2019/09/25
またにーさん 入会時の月齢:2歳
3ママ友の勧めで入室。授業はフラッシュカードや工作、手作業や型はめ、クレヨンなどで、色々なことをごく短時間でさらっとやって流すと言うもの。(教室の中で完結ではなく、自宅でこうして子供と遊んでね、と言うもの) 子供が楽しんでいるようなので継続中。 詳細を見る -
2023/09/27
みきじょうさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
33カ月から週一で通え、市内にあったので 通っています。 ベビーマッサージ、フラッシュカード、お歌など行っています。 ご自宅でも頑張れば、できる内容ではありますが、他者との交流や雰囲気などを 娘は、楽しんでるように思います。 ハイハイに移行もスムーズでつかまり立ちも早かったのでは?と思います。 詳細を見る -
2023/09/27
きょん1217さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3友人と一緒に申し込みました。二子玉はママ友と出かけるのにちょうど良い場所ですし、なかなか外出機会がないので、通塾することで毎週外出する機会を作りました。まだ子供のためというよりは、私のリフレッシュの為という要素が強いと思います。保育園に入ったら辞めるつもりです。 詳細を見る -
2023/09/27
こさりさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
3月例に合わせた発達の過程を説明してもらえます。遅れているところはどのように伸ばすかをアドバイスして下さいます。 リトミック、フラッシュカード、読み聞かせなどテンポよくレッスンが進みます。 レッスンの振り替えの融通がきき、体調や予定に合わせ通うことができます。 詳細を見る -
2023/09/27
まりりん514さん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3育休中の暇つぶしのために始めたが、正直講師の能力にかなりばらつきがあり、いい講師に当たればとっても楽しいが、そうでない場合は、正直家でもできる内容だし、高いお金を払ってまで...と思ってしまう。 ただ、通っているお母さんはみんないい人で心に余裕がありそうな人ばかり(金銭的に困ってないからかな?)なので、そういう意味では楽しめている。 ただ、授業料に見合った授業内容かというと謎。 講師に信ぴょう性のない発言も多い。 詳細を見る -
2023/09/27
ろでぃさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
3体験授業に参加してみて、いかにもお勉強!といった感じではなく、知育に力を入れている点が気に入り、入会しました。 引っ越して転校もしましたが、講師の方によって授業の質に差が出るのが残念です。 転校先の教室では先生が合わず、通うのは大変ですが、結局家からは遠い元の教室に戻りました。 また、月謝が高いのに振替の融通が利かないのが難点。 赤ちゃんの教室で月一回しか振替ができないのはとても不便です。 詳細を見る -
2023/09/27
さまんさ1さん 入会時の月齢:1歳
3体験を利用した後通い始めました。まだ2回とかなので、効果は分かりませんが、色々な教材が使われており、家でも実践できるところがいいと思っています。子どもは、まだ教室の雰囲気にわくわくがいっぱいで、集中という感じではなく、遊んでいるというかんじです。先生にも、LINEなどでいつでも相談できる環境なので、今後相談してみようと思っています。 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。