cozre person 無料登録
☆5
23%
☆4
59%
☆3
16%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.73 122位
デザイン 4.21 94位
耐久性 4.05 99位
収納性 3.62 72位
持ち運びやすさ 4.03 32位
赤ちゃんの快適さ 4.05 76位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/28
    avator Ray___15さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    良いところは、デザインがかわいいところです。悪いところは、私は身長が高いのでもう少しハイシートの方が使いやすかったのと、開く時はいいのですがしまう時に片手ではしまえないところと、オート4キャスじゃないところです。ベビーカーはリサイクルショップで買う予定だったので、値段やきれいさ機能的に1番良さそうだったので選びました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ちびガチャさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    他のベビーカーを試してないですが、持ち運びが軽い。開閉も片手とまではいかないが簡単。対面にした時の操縦がしづらい。子どもの安全ベルトもちょっとしづらい感じ。メチャカルシリーズで評価もよく中古でたまたまあったので購入しましたが、オート4キャスやシングルタイヤの方がもっと身軽だったのかなと思う頃です。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator うーままさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    利用して良かったところは、女性ひとりでも階段の昇り降り、車に乗せたり下ろしたりが簡単にできることだとおもいます。 また、デザインもシンプルなので飽きないです。 利用しづらいところは、操縦です。 すぐ曲がったりと、安定感は無いような感じがささました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator mmmyfyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    私がベビーカーを購入する際に重要視したのが扱いやすさです。ベビーカーの軽さと折りたたみやすさが気に入ったので購入しました。操作のしやすさはどれも大差ないと思っていましたが、やはり軽量化されているベビーカーは砂利道や荷物を沢山載せた時などに動きづらくなる気がします。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator chi1010さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    そのベビーカーを選んだ理由は、デザインでした。ディズニーが好きで、ミッキー!という感じの派手なものではなく、シンプルなデザインのものがよくて店舗で見かけ、一目惚れでそのベビーカーにしました。操作性は特に困ることなく使用出来ましたが、娘はベビーカーに大人しく座っていることがなくほとんど抱っこだったので、あまり使わなくなってしまいました。(ベビーカーやカート等自体あまり好きではないようで、このベビーカーだから嫌というわけではありません)A型なので折り畳んでも、コンパクトではありません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    生後3ヶ月後に購入しましたが、中古で充分でした。軽いしワンタッチ開閉だし、荷物も乗せられるし、フードには窓が2つ付いていて、下まで閉めるとちょうど子供が前を見る場所と私が子供を確認する場所にあって、すごくいいと思いました。 洗濯も肌に触れる物はすることができます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator sentaroさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ネットにもベビーカーの沢山の情報があり、どれがいいのか結局自分で決めることができなかったので、お店の店員さんに直接聞いて購入しようと思いました。特にこだわりはなかったのですが、最終的にはセールで割引されていたその価格と使いやすさという点でおススメしていただき購入しました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator のり6109さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    インターネットでひたすら口コミを読みあさり、このベビーカーに決めました。 、、が、実質的にはだっこ魔だった息子はあまり乗ってはくれず、、、 現在妊娠中の第2子に期待しています。 ※値段ははっても、対面式にもできるやつにしなかったことは、すこし悔やまれるところです、、 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 勝さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    プレゼントで頂いたが、抱っこ紐と合わせて重宝している。大変軽いので赤ちゃんを抱きつつ持ち運こびができる。その分、シート下にある収納は小さくほとんど入らない。適度な安定性と軽さを選ぶのであれば良い製品だと思う。 赤ちゃんの様子は嫌がる様子なく、ベビーカーに付けているオモチャで遊びつつ笑顔で乗っている。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator キッツさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    腰が悪かったので1人での出し入れ時の重さを1番に重視しながな探した。対面にできて様子を見ながら移動できるのも良かった。3人目は車輪が太く段差にも強いベビーカーの購入も検討中。2人乗用の台がつけれる物も便利さを感じます。子供を乗せたり荷物を乗せたりいろいろできるのが魅力だと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator Riiiyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    私がペーパードライバーで、普段の移動手段が公共交通機関が主なので、持ち運ぶ際に軽いものが欲しくてこれにしました。 軽いですがしっかりしており、子供が乗るのを嫌がったこともなく、よくベビーカーで寝てくれたので、お買い物や外出時にはとても重宝しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator なーつ7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選んだ理由は軽さと高さです。元々電車移動の地域に住んでいたので、持ち運びやすさで選びました。子どもを乗せて歩道を歩くと、振動がすごいみたいで最初は怪訝な顔されましたが、エッグショックなのでまだマシだったみたいでしばらくするとスヤスヤ。 間違ってオート4キャスじゃないものを購入してしまったので、小回りが効かず狭いスーパーでは扱いにくく、また下のかごも小さくて物が入らない!どんどん使わなくなりました。 しかし車移動の地域へ引っ越し、2人が産まれると、眠たい上の子を乗せたり、子ども2人分の荷物を乗せたりめちゃ重宝しています。高さがあるので腰痛持ちですがそんなに腰に負担がかかることなく使えます。 最新のものは下のかごも荷物を入れやすいよう改良されているようなので、最新版かつオート4キャスならストレスフリーでより使いやすいのではないかと思います 笑 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みさっちんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    産まれる前に購入し、散歩などで利用するつもりでいましたが、エルゴの抱っこ紐中心になってしまい、ベビーカーを使う時期を過ぎてしまった。その後に購入したjeepのバギーは気に入ったようで、4歳前まで使っていた。 エッグショックの性能もあり、これから産まれる第二子にはぜひ利用したい 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まぁちゃん23さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    抱っこ紐に入れて移動するのと違い、子どもが自由に動けて快適そうに乗っているなという印象を受けた。 しかし持ち運びの便利さでいうと、抱っこ紐の方が楽なのでヨチヨチ歩きするまでは断然抱っこ紐の方が楽だったなと感じた。 歩き始めてからは自分で歩きたいという気持ちもあるので、普段のお買い物でない遠出した時にはベビーカーを常時持ち歩くようにしていた。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator さと1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    安全性第一で選びました。車移動が多いですが折りたたみも簡単にできて重くはないです。乗るのを嫌がることはなく快適そうにしています。こまわりがもっときけばいいかなと思います。あと収納力も高くはないですが安全性や軽量化を考えるとしょうがないのかなと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 3710*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    安さで選んだ記憶があります。 A型のベビーカーは安定してて荷物もかけられていいのですが、近所のでこぼこ道では操作しにくく大変でした。 結局小さいうちは抱っこ紐で移動することが多くなりました。大きくなるとB型ベビーカーのほうが使いやすかったです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator mariiiiyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    2
    とにかく小回りが利かず毎度イライラします。軽さ重視で買ったけど、重くてももっとしっかりしていて小回りが利いて収納の多いものを買えばよかったです。3人が使うことになったので尚更。。今3人目が産まれたところなので今更買い換えるのもなぁ。。と悩んでいるところです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator lulu-NO1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    2
    ストッケのものが欲しかったが、高価だったためこちらにしました。可もなく不可もなくな感じです。ただ、折りたたんでも安定は悪いです。 あと操作もしづらい方だと思います。タイヤが引っかかるというか、すんなり動く感じがありません。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator えりろさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    2
    出産前にデザイン性で購入。2人の子に使用しましたが、我が家は2人ともほとんど使いませんでした。なぜなら、少し大きくなるとしっかり座りたがるので頑張って背もたれをあげてもお座りができる頃には嫌がりはじめ結局2つ目に購入したバギーばがり使用してます。また小回りがあまりきかず カーブは操作しづらい感じがありした。 詳細を見る
前へ
16/16

ベビーカーランキング