- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4赤ちゃんホンポで安売りをしてたのでベビーカーを買いました。こちらのベビーカーの良いところは軽くて持ち運びかしやすいところ、デザインが珍しいので遠くからでもすぐわかるところ、悪いところは畳むのが少し難しく、片手で畳むのはできるけど、至難の技です。 詳細を見る -
2019/10/08
みっちゃん5436さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車輪がしっかりしていて、押しやすかったです。通気性も良かったように思います。たためる収納も最初は戸惑いましたが、すぐなれました。どのベビーカーのものもいえると思いますが、夏場は地面からの照り返しが暑かったです。しかし丈夫だったので、親戚のこにお下がりであげて喜ばれました。 詳細を見る -
2020/01/31
てんさんしんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は、押しやすさでした。 ですが、実際に生まれてから乗せてみると、少しの段差でひっかかったり、片手では押しにくかったです。 子どもは乗せてる間に良く寝ていたので、乗り心地は良かったのだと思います。 他のものを実際に使っていないので、比較ができませんが、たたんで持つには、他の荷物や子どもを抱えてることを思うと少し重いかなと。 ハンドルの向きを変えれるのは便利です。 詳細を見る -
2019/01/04
ゆーともきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4安全性など考慮した結果これを選びました。動物園とかお出かけした時に使用するのでまだ使用頻度は少ないため折りたたみのコツがわからず時間がかかります。 あと、もともと子供が抱っこ好きなので長時間は乗って置くことできません。 でも移動はスムーズで回転なども楽にできます。 下にも荷物を置けて楽です。 詳細を見る -
2019/01/04
maikoromoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4店頭で進められたこともあり、これにしました。持ち手の角度が変えられるので、押しやすいです。 日頃車移動なので、月例が低い時の散歩やショッピングモールで使用していましたが、子どもが半年たったくらいから、動きたくて仕方がなくて、ベビーカーにのってくれなくなりました。。。 もう少し活用できたら、もっと詳しく評価できたかと思いますが…(涙) 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シンプルなデザインと軽さで選びました。使用してみて走行性も問題なく片手でたためて車に乗せる際や玄関に持ち込む際も軽いので子どもを抱っこしたままでも大丈夫です。ただA型ベビーカーなので新生児から使えるのはいいんですが腰が据わってくると背もたれが倒れすぎていて座りにくそうに感じます。他にはコンビや3輪タイプのものなんかも見ましたが重量の関係で却下しました。 詳細を見る -
2019/01/04
しーとんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4ブランド重視で初めからアップリカを考えていました。それから、トイザらスで色々なメーカーの物を試させてもらって元々考えていたアップリカが押しやすく段差を乗り越えやすかったので決めました。6ヶ月になり気づきましたが、体を起こしたがるのでもう少しリクライニングの可動域が広いといいなと思いました。 詳細を見る -
2019/01/04
ミルク217さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4平坦な道はとても押しやすい。それに折り畳めば小さくなり車にも乗せやすい。軽いので持ち運びも楽。段差があると押しづらくて不安定になる。ソファーシートがとても気になったから買いました。振動は伝わりづらいみたいでよく寝てくれる。 詳細を見る -
2019/01/04
☆れんまま☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4首の座ってない赤ちゃんを乗せたときに、ソファーがふかふかで、頭の安全性が考えられてるなと思いました。クッションも洗えるから汗かく赤ちゃんの清潔を保てるしすごく良かったです。ただ、操作が慣れてないせいか、人の多いところだとぱっとは避けれずに、戸惑ってしまいました。たまに車輪がひっくり返ってガタガタってなる時があったけど、それは友人から貰ったから使用量も関係するんだと思いますが。それ以外は凄く使用してて良かったです。 詳細を見る -
2019/04/01
むぎこむぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4アカチャンホンポとのコラボでラクーナビッテソファークッションが出ており、柄が可愛かったので、人と被りにくいこちらにしました。 フォーキャスで操作性抜群です。ブランド的な安心感もあります。 ただ、下の荷物置きの量は少なく、畳んだ時にクッションがへちゃけてしまい、開く時に片手で開けられなくなることがあります 詳細を見る -
2019/02/28
maaaoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4出かけるときなどベビーカーに乗せると寝てくれることが多く泣くことは滅多にないです。乗り心地が良いのかなと思います。押しやすさなども良いです。ただ少し大きいのと思っていたよりも重かったです。アパートなので玄関に置くと場所を取るので常に車の中に置いています。 詳細を見る -
2019/02/28
☆りり☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンビのメチャカルと悩みましたが、うちの子が大きめで、他のベビーカーだとまだ首すわり前なのに頭があたってしまい、窮屈そうでした。アップリカのラクーナシリーズは従来のものより20%広く作られているのでゆったり乗れたため、ラクーナソファークッションにしました。 良い点は快適そうなところ、悪い点は他のベビーカーを使ったことがないので比較はできませんが、ガタガタの地面だとすごくガタガタすることです。エアバギー等ならそんなにガタガタしないんだろうなと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
ひーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4第1子出産後に購入。 負担がかからないエアクッションがきいてる物を買いました。 メッシュで通気性も良かったですが、日よけが短いのと、リクライニングが低い為、子供が一歳過ぎた辺りから軽量で背中が起きているB型ベビーカーを購入しました。 アップリカはまた第二子誕生で使用したいと思ってます。 詳細を見る -
2019/01/04
いでまるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4メーカーで安心だったこと。大きくなってもしばらく使えること。頑丈そうなこと。オートフォーカスなこと。コンビのものもしらべたが、少し小さめだったこと。アカチャン本舗で実物を見てから買おうと思っていたが、ネットで安くなっていたこと。口コミも参考にし、悪くなかったため。 詳細を見る -
2019/01/04
マルちゃん12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4簡単に開いたり閉めたりできて、A型B型に変える時も自動でタイヤが切り替わって楽。横断歩道を渡り終わる時のちょっとした段差でも引っかかるのがちょっと残念。 他のメーカーのも見ましたが我が家は階段がない3階に住んでるので、なるべく軽い商品を探していました。ラクーナは機能も良く軽かったので購入を決めました。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽い!操作しやすい!狭いスーパーでも、すいすい曲がることができます!悪い点と言えば、軽すぎて重い買い物袋をハンドル部分にかけるとひっくり返りそうになるので注意が必要です。良さはわかりますが、何より値段が高い!!!もう少し安かったら100点です。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4実際に、押してみて他のものに比べて操作がしやすかった。片手での操作も可能で、軽く感じられた。また、安定性もあるため、ただ軽いだけのものよりも赤ちゃんが守られている感じがした。 ちょうど売り出しているところで、いろいろと説明してもらえたり、特典が付くというのも決め手になった。 詳細を見る -
2019/09/25
ちゆきっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4上の子が使っていたコンビのベビーカーよりコンパクトになったのとクッションがいいので衝撃から赤ちゃんを守ってくれそうだったから購入しました。実際は車移動が多いため抱っこ紐の方が使用頻度が高くあまりベビーカーを使ってないです。 あと、もう少しコンパクトになってくれたらと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
もるもーるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4片手楽に押せるところやたたみやすく広げやすいところが良い。デコボコ道でもシートが良いのか起きず気持ちよさそうに寝ている。ただ、対面にすると操作性が落ち、少しの段差を超えられないのが難点。対面ではほとんど使っていない。コンビとPigeonを検討しましたが、コンビはビスで留めてありギシギシいうのでやめた。Pigeonはデザインが可愛かったので最後まで迷ったが、チャイルドシートもアップリカだったので、最後はメーカーを揃えよう!となり今のベビーカーにした。大きさも迷ったが収納性を重視し、小さいサイズにした。電車に乗る時などたたむので片手で持てる今のベビーカーにして良かったと思っている。 詳細を見る -
2019/01/04
neveさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカのチャイルドシートが気に入っている様だったので、ベビーカーもアップリカを中心に考えました。また月齢より大きめベビーだったせいか大きめのベビーカーを店員さんに勧められました。軽さやオート4輪などを総合的に判断しました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。