cozre person 無料登録
☆5
28%
☆4
50%
☆3
19%
☆2
2%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.26 52位
デザイン 4.45 42位
耐久性 4.43 33位
収納性 3.55 94位
持ち運びやすさ 2.88 145位
赤ちゃんの快適さ 4.48 16位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/17
    avator yuuーーーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由 タイヤが大き為ハイシートでシングルタイヤなので小回りがきき振動もあまり無く、ハンドル操作も軽いという所です。 実際使ってみて 実際上記のようにメリットは沢山あったのですが、片手での折り畳みや折り畳みから開きが重くて出来ず持ち運びには向いてない物と感じました。 折り畳んでもコンパクトにはならないので、1歳をすぎた頃から新しくコンパクトになるベビーカーを新調しようかと考えましたが3歳頃までの物ばかりなので勿体ないと思い買うのは諦めました。 他社の物はハイシートなおかつシングルタイヤでは無い物が多かったので、やはり軽量でなくても、子どもの乗り心地を考えて購入したので良かったと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator おにおにさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだポイントは、私も夫も身長が高いので、持ち手が高く押しやすいものを、また段差などでつまずきにくいものをと思って選びました。 使い心地や赤ちゃんの乗り心地は良さそうでしたが、車移動がメインだし、車に乗せてしまえば関係ないかと大きい方がいいと思って選んだもののやはり、大きい! 電車では申し訳なくて使ったことほとんどありませんし、置き場も大きい分多少かさばる気がしています。 子供自体は、小さい頃は抱っこが大好きだったので、小さい頃はあまり使わず。 結局大きくなればこんなに大きいベビーカーでなくても良いので、軽くて小さいものを買いました。 ただ、これから第二子が産まれるので、上の子は頑張って歩いてもらい、第二子ちゃんには主にベビーカーに乗ってもらおうかな、と思っています。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator KONATSUさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    エアバギーを考えていましたが、 実際に使っている方から、重くて持ち運びが不便で、三輪のため向きを変えられないから日がさしたときに赤ちゃんに日が当たってしまうということを聞きました。 シングルタイヤのベビーカーを希望していたので、ピジョンを検討するようになり、 ベビー用品店でたまたま半額になっていたので、 購入しました。 少し重いこと、カラーが暗めなことが気になりましたが、タイヤが大きく、サスペンションもよかったので、こちらにしました。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator tamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    あまりお散歩とかには行かないほうなのでお家に置いて置く場所がなかなかなくて困っている。持ち運びもなかなか大変でパパがいる時にはいいかもしれないけどいないと準備してからじゃないと連れて行くことができないかなぁ。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator ucorinさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    赤ちゃんにとって快適なベビーカーだと思う。 収納が少ない。 コンビやアップリカと比較した。 コンビは値段と機能が見合っていないと思った。 アップリカはデザインは良いが機能がもう一押し欲しいと思った。 選んだベビーカーはデザインは普通だが機能が一番良いと感じた。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator カルさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    1番安いのを買ったんだけど、 とても使いやすい! 次の子ができた時にもし 壊れたりしてたらやすいし 使いやすいから同じやつを 買うと思う! 悪い点は私的にはないかな〜 と思いました!! これから子供が産まれるお友達に 紹介したいなと思いました! 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator ここなさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    振動が少ないところ、ハイシートであるところ、足の日除けがついているところはとてもいいです。折り畳んだときの大きさ、重さが気になるところ、雨の日のカバーがないところ下の荷物入れを改善してほしいです。 選んだ点は、ハイシートであるところ、振動が少ないタイヤの作りになっているところ、対面になるというところです! 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator こじかさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    子供を乗せてベビーカーを押すと動きがとてもなめらかで押しやすい。ベビーカーの高さが他のものに比べて高く、幅も大きめなので軽自動車に積むにはトランクには入らず後部座席を1つ潰して乗せなくては行けない。ちょっとしたお出かけには使いづらく、狭いスーパーや人通りの多いところでは場所をとるので大きな公園に行く時に利用している。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator 紘ちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    私の身長が高く、赤ちゃんを置くシートが高い方が腰に負担がかからなかった為ピジョンを購入しました。タイヤも大きく太いので振動もそんなになく、快適なベビーカー生活を送らせて頂いています。一つあげるとするならば少し重たいので持ち運ぶには不便だと言うことです。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator 央ちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    衝撃吸収や通気性、耐久性、また背の高い主人でも使いやすい高さ、ハンドルの角度変化などとても使いやすいです。a型のラグジュアリータイプなので重さや持ち運びに関しては分かってはいましたが不便です。 この他にもバギータイプを考えましたが、対面式に出来なかったのでやめました。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator girasoleさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    座面が高いので夏の暑い日のアスファルトからの熱の反射は多少おさえられるはいいと思います。安定感がある分、やはり重いので電車の乗り降りなどはちょっとキツイです。シングルタイヤの押しやすさと安定感は抜群でお気に入りです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 3ちゅさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ab型で長く使え、値段も手頃だったので選びました。また、デザインも人とかぶらないところも気に入りました。荷物もたくさん入るので助かっています。デメリットとしては、重さがあることです。ただ、ベビーカー畳むのや、広げるのをワンタッチでできるので片手で子どもを抱きながらできるのは良い点です。カバーがしっかりしていて、足元にも取り外しできるカバーも付いているのでこどもは快適そうです。カバーに小窓もついているので中の様子もカバーを開けなくても確認できます。背もたれの調節も簡単にできるので助かっています。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator たら0204さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    作りがしっかりしてて、シングルタイヤは押しやすくとても気に入っています。デザインが少しダサいのと、重いのが少し難点かと思いますが、全体的にはとても気に入っています。ピジョンは好きですが、もうちょっとデザインが全体的にオシャレになってくれたら嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator 乃愛20170113さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    おばあちゃんがえらんだので このベビーカーにした。 車が狭いのでなるべくコンパクトに ちいさくできるものをと探したけど 結局車のトランクにはつめなかったのが とても残念だった。 最近CMで見るラクーナという ベビーカーがすごく気になってて もう少しいろいろ検討しても よかったかなーと思っている。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator たいち1230さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    高さがあるので砂埃とか気にならない。 デザインもとても上品な感じで高級感がある。 持ち手の高さも変更できるのどおしやすい。 他にはめちゃかるも検討していました。 ただ高さがないので地面に近いと赤ちゃんの安全性が気になりやめました。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator まゅ嬢。さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    3
    小回りがきき、段差を通ってもガタガタ振動が赤ちゃんに伝わらないようなしっかりとしたボディーがいいなって思います。今使ってるのは足回りが少し小回りききにくい気がするんで、次回購入ある時はその辺を重点に検討したいです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator せっつんつんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    電車に乗ったりした時に、折りたたまないとダメな時に、かさばって大変だったことがある。もっとコンパクトになるベビーカーも買って、2つ使いしても良いのかなぁとも考えている。乗り心地は良いので、子供は気に入っている?? 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator いもっちゃんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    3
    赤ちゃん本舗で安売りしていたから購入しました。メーカーは、Pigeonがいいと当時思っていたので、たまたま安売りしてたので購入。重たくて、持ち運びには不便ですが、9年も経った今でも使えてるので耐久性は、抜群です。デザインは、普通。もうちょっと持ち運びが楽で、コンパクト、可愛いデザインのベビーカーだといいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 7mi0さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    そのベビーカーを選んだ理由は車輪の数で安定して押しやすく付属品も多かったため、購入にいたりました。お散歩に行くときやテーマパークに行くときは大活躍でした。ただ、電車移動など持ち運ぶ面では、大きく、重たく、子どもを連れて片手で持ち上げたり運んだりはできないので、住環境にあったものを検討すべきだと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator ゆりらんどさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    見た目のデザイン性、地面から子供の乗る場所の高さ、お値段がリーズナブルな点を見て買いました。また、操作性も車輪が大きめで道の排水口の穴や少しの段差などスイスイで、小回りも効き、良かったです。しかし大きめなので重いし、小さめの車(私はミラジーノです)には入りませんでした・・・(笑)お散歩にしか使ってません。やはり折りたたみのサイズは重視するべきだったと思います。また、車輪が三つのベビーカーも検討しましたが対面ができないという点で断念しました。 詳細を見る

ベビーカーランキング