cozre person 無料登録
☆5
36%
☆4
48%
☆3
13%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.33 45位
デザイン 4.29 72位
耐久性 3.97 113位
収納性 4.08 10位
持ち運びやすさ 4.26 10位
赤ちゃんの快適さ 3.86 109位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/28
    avator tおはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    とても軽く折りたたむとそれなりに細くなるの公共機関を利用する際重宝しています。また軽量型のベビーカーの中ではダントツで走行しやすく小回りも効きます。 残念な点はシェードの降りる角度かなり浅いため、子供が昼寝中又は日差しが強い時にはほぼ使いものにならないので我が家では取り付け式の大きなシェードを別購入して使用しています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを購入したポイントは操作性と収納力です。前に使っていたものがダブルタイヤで型が古かったのもあり走行音が気になっていましたが、こちらのベビーカーは走行音が静かで振動も少なく操作がスムーズに行えるので、ストレスなく使えます。また、収納部分の入り口が大きく、前からでも後ろからでも荷物が出し入れ出来るのが便利です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator かんのいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ決めては持ち運びやすさですとても軽くて片手で楽々持てます!そして簡単にたためてママだけでも不安無く持ち運びできます 軽々押せるので負担が全然無く進めて軽快に進めてストレスフリーです 日よけの角度はもう少し深く降りたらいいと思いますが…本当にそれ以外は特に不満もなく使えています! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator みおときさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、デザイン製がよく使いやすかったことです。使ってみて子どもも安心して乗れるし、私も軽くて押しやすかったです。コンビと悩みましたが、小回りがきくのと軽さとデザインでこちらを選ばせてもらいました。まだ子どもは小さいので乗り心地はわかりませんが、静かに眠って乗っているので安定した乗り心地なんだと思います。これからも使い続けたいです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator hoppunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。シングルタイヤのため段差は若干躓きますが全体的にはいいです。 A型ベビーカーに比べて軽くて、下のカゴも広く前からも取り出せるので便利でした。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator しちゃろすさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シングルタイヤがいいという主人の意見を尊重して、Pigeonさんにしました。B型ベビーカーを探していたのでビングルにしました。また、ベイシスというデニムデザインのものが限定?で出ていてそれに一目惚れしたのも大きかったです。 シングルタイヤは小回りがきくし、A型ベビーカーと違ってこんなにも軽いのか!と驚きました。子供も7ヶ月である程度しっかりしていたので安心して乗せたり寝させたりしていました。折り畳みもしやすいのでたまに行く駅などの階段も楽々です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あやそらちぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    家の玄関が狭いため、コンパクトになるベビーカーを探していました。 できれば対面型が良かったのですが、(子どもの様子がわかるため)対面型になると収納のスペースを取るため断念しました。 あと、座る位置が高いものを選びました。 低いと照り返しがすごいみたいなので、、、 乗り心地などはよくわからないのですが、 息子はおもちゃがついているのもあると思いますが、毎日ニコニコして乗っています! ただ、他の子が乗ってるベビーカーが対面型だと、 あぁ、やっぱり対面型がよかったのかなーって思ってしまいます 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator 二児mamaらぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くてシングルタイヤなので押しやすいです。わずかですが、リクライニングもできるので万が一子供が寝てしまっても安心して乗せられます。座席下の収納もそこそこ入りますし、ハイシートの作りなので、身長の高めな私でも押しやすいです。子供がご機嫌で乗ってくれているので、買って良かったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator kinakotoneさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    b型を購入しました、軽いのはとても良いです。バスでも畳める家庭支援センターでも畳める事が便利です。暑さは保冷剤を使って対応しています。端にもたれ掛かった時少し当たって痛そうですが新生児ではないので、あまり気にしていません。 子どもは何を乗せてもグズるタイプなので安くて正解だと思っています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator てこぱんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、軽量で操作性が良く、シングルタイヤで走行性も良かったからです。カゴは少し小さめですが、ハンドルにぶら下げたり工夫することで事足りました。洗濯できるパーツが少ないように感じるのがたまにキズかな? 子どもも楽しそうに乗っているので、買ってよかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator やまやまさんさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかく、軽いというのが助かります。以前お下がりでもらったものは、かさばったり重いというのが悩みだったので、コンパクトでおすすめです。 マンションにエレベーターがなく、車移動が多いというのもあり、すぐに畳めること、軽いことは、最低条件でした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator そーまままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    持ち運ぶときを考えて、軽くてしっかりした作りのが良くて、これを選びました。以前はお下がりで古めのA型のベビーカーを使用していたので、これは軽いしハンドル操作がスムーズで、より快適に感じます。しかし、畳んでいる状態から広げるときに、うまくいかないことが多々ありイライラします。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator さおり3021さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アルトラパンに乗せれるものから選びました。 スムーズに動くので快適です。シングルタイヤはオススメです。 でも車移動なので出番は少ないです。最近は三輪車も買ってますます出番が少なくなるかもしれません。 でも抱っこしなくていいのはやっぱりラクです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator りおんゆうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    贈り物だったので、それを使ってるが、コンパクトで軽いので持ち運びに便利。 ただ、もう少し高さがあったり小回りがきくともっと使いやすかったと思う。 シンプルなデザインなので、ずっと使いやすいかなと思う。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator MDさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    使いやすいしシングルタイヤなので小回りがきくのでとても良い。日よけがあまり良くないので子どもが眩しそうだし暑そうにしている。新商品として発売してから少しして購入した。子どもが7ヶ月くらいに購入してB型なので軽くて持ち運びしやすい。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator まいせさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    A型のベビーカーを兄弟から譲り受けたので、軽くて持ち運びに便利なB型をと思い購入した。 子供には薄くて安定性が悪いので、フワフワのクッションを購入してそれを補った。 それをつけてからは長時間乗るのも嫌がらず、寝てくれることもあったため、クッションを購入することをオススメします。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator chickenさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    シングルタイヤなので小回り、段差はすごくスムーズに進みます。軽いので子供を抱っこして階段登ったりするのが楽です。 あまり軽過ぎると大きくなった時にベビーカーが重さに耐え切れず動きづらいとのことでしたので、アップリカよりは少し重いですか、そこまで気にならない程度です。 ただ、肩紐?があまり伸びなくて、ちょっとデブなウチの子はキツイのかな?って感じでしたが、それが普通なのかな?? あと、寝てる時は倒せますが、A型のように調整は出来ません。 日除けもB型なので倒してないと、顔面当たります(笑)夏は可哀想でした。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator いなきよさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    そのベビーカーを選んだのは軽さと操作性にひかれたからです。販売員さんのシングルタイヤの方が操作しやすいというのが決め手になりました。またB型だと収納が少なかったり、屋根が小さいのが多いのですがこれは比較的大きめでした。使用してみての感想は、段差は乗り越えられないです。これにはガックリ。軽めなので小回りはききます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator cana314さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    値段と信頼性が購入ポイントでした。 デメリットはとかにありませんが、急いで購入したので、もう少し軽るものや収納しやすいもの等いろいろ見てから購入すれば良かったと思いました。 赤ちゃんは幼い頃から使っているので、特に不自由なく快適に過ごせています 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator ふうつばさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    タイヤがうまく回転しないことがおおく、電車や改札で引っかかることが多々ありました。そのたびにとてもヒヤヒヤしてました。 かわいさと軽さで買いましたが今月産まれる赤ちゃんには、別のを購入したほうがいいのかな?と検討してます。 詳細を見る

ベビーカーランキング