cozre person 無料登録
☆5
66%
☆4
29%
☆3
3%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.62 79位
ストーリー 4.64 18位
テーマ 4.53 51位
子どもが気に入ったか 4.53 36位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator わさびちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    口コミで評判が良かったのでこちらを欲しいと思い、プレゼントとしていただきました。 赤が小さい子にもはっきり見えるようで、イラストを手で触ってみようとしています。同シリーズのだるまさんが、の方が笑ってくれてリアクションが見られるように思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    今まで「金魚がにげた」という絵本を読み聞かせしていたためか、その本を読むと笑顔で近づいて来ていたが、「だるまさん」シリーズは飽きてしまうのか途中で興味を示さなくなる。提供する時期の問題かも知れない。ネットの口コミなどで絵本を選んでいるため、今後は児童館などを利用して気にいった物を購入するようにしたい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator そると。さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    だるまさんの、最初はよくわからなかったみたいでぽーっとしていましたが、何回か読んでいると気に入ったようでにこーっとしてくれてるようになりました。絵も可愛くて気に入っているようです。抑揚をつけて読んであげると喜びます。 詳細を見る
  • 2018/05/31
    avator ma_iさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    何回も読んであげると絵本の内容を覚えて私が読んですと子供も一緒に読んでくる。 何回も読んるのにもう一回と言ってくる。 文書がいっぱいよりも短い方が子供の反応がいいし覚えやすくていいと思います。 前よりも絵本を読んと自分から絵本持ってくるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator うふふふふさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    未就学児対象で月に1回、市のイベントがあり、そこでだるまさんのの絵本を読んでもらいました。この絵本はシリーズがあるということで、こちらも図書館で借りて読んでみました。 顔や体の部位を覚えるのにいいなあと思いながら読んでましたが、さすがに読んだときが小さすぎたので、無反応でした。 1歳過ぎくらいから指差しが頻繁になってきたし、本をもってきたりするので、読み聞かせの甲斐があります。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator ちゃぱたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    絵本を探していた時に、0歳児におすすめという中から絵が気に入ったのでこの絵本を選びました。子どもは赤い色が気に入ったのか、よく見ている感じがしました。少し大きくなってからは、だ・る・ま・さ・んのリズムが気に入ったのかニコニコして聞いています。 詳細を見る
  • 2018/05/31
    avator たけままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    リズムがよく、親しみやすい様子。 「だるまさんの」というフレーズで、ふふふ…と笑っています。 「だるまさんが」が一番楽しんでいる様子ですが、セットで購入しました。 だるまさんのフォルムも親しみやすいみたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator トモヒメさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    体の部位を覚えて欲しいので選びました。 有名なシリーズなので喜ぶかと思いましたが、読み聞かせが早すぎたせいか、親が期待するほどの反応はありませんでした。 紙が薄いので、自分でめくろうとするとあっという間に破られます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 子連れloveかなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    出産祝いで頂き、一歳後から読み聞かせを始めたた。イラストをなんとなく目で追ってるような感じはある。声の強弱等々で、だるまさんの変化を表せるようにすると、オチのページでは少し笑ったり、だるまさんに指差しをして喜んでいる様子が見られる。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator (◍•ᴗ•◍)さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    色々なところで良いと評判だったので、読み聞かせてみました。 絵本は好きなようで、他にも、サーカスと言う絵本が特にお気に入りです。 絵本の読み聞かせは成長にとても良いと思っているので、これからもたくさんの絵本を読み聞かせていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator イリ(*・・)さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    この本は職場の同僚がプレゼントしてくれました。今はまだ子供が小さすぎて理解出来ないようですが、理解出来るようになったら楽しいのではないかと思います。擬音語が多く、マネをしやすいような内容です。理解できる月齢になるのを楽しみにしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator じぇらこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    人気があるので、買ってみたのですが、反応はイマイチでした。何度か読み聞かせてるうちに、少し喜ぶようになってきたのですが、紙が薄いので、自分ではページがめくりにくく、グシャグシャにしてしまいました。厚紙だったら、良かったと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator sakkomeguさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    お祝いで頂きました。 読み方を変えたり、その日の子供の気分でじっくり聞いたり聞かなかったり、わらったりしていました。 シンプルですが色がハッキリしているので絵をよく見ていたと思います。 私が読むと無反応でも、支援センターの先生の読みきかせで笑っていたので読み方も大切なんだと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator りあまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    現在5カ月、あまり反応は良くないというか薄めです。カラフルな絵本で擬音多めの方が好きなようで、まだ息子にはこの絵本は少し早いのかなと思っています。有名な絵本だし、とてもシンプルでわかりやすいと思うので早く興味を持って欲しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まめたくんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    友人からの出産祝いとしていただきました。 だるまさんシリーズ3冊セットでした。 まだ小さいので反応はいまいち?というかんじでした。 一番リアクションがよかったのは「だるまさんが」でした 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator もみじウェイさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    まだ小さくわからないのか、興味を持っていないのか判断しにくいですが、絵本はじっとは見つめますが読み聞かせには反応はありません。もう少し擬音が多いような絵本を選ぶといいかもと思い、新しいものを探しています。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator taaaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    まだ3ヶ月だけど、本を読み出すと本をじっと見ている。笑ったりという反応はないが、私や夫が話す声のトーンを聞いている様子がある。 この本はシリーズで子供のいる友達に出産祝いで絵本をリクエストしてもらった。その子の子供が大好きということで、我が子ももう少し大きくなったら楽しみがわかるかな?と思い期待している。 詳細を見る
  • 2018/06/22
    avator まつゆかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    5ヶ月ぐらいからニコニコしたりからだ動かしたりじーっとみてました。 それからは、寝るまえに読み聞かせしたりしました。絵本の選び方がわかればもっと読んであげれるのになぁ-っておもいます。楽しく過ごせる時間ができました。 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator (p*'v`*q)さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    だるまさんは友達の家で読んだ絵本。 選択肢の中になかったので、読んだことのある本を選択しました。 うちにあるのは【じゃあじゃあ びりびり】という絵本です。 5ヶ月の時に手に入れました。 表紙は赤、中の色彩も鮮やかで、開く度にニコニコします。角も丸くて安心できる絵本 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator みそたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    月齢の低いうちから絵本を読み聞かせようと思っていたので、絵が大きく、色としてとらえやすい赤いだるまの描かれたこちらの本をえらびました。 反応としては、内容を楽しむというよりも本を読んでかまってもらっていることに興奮して手足をバタバタさせて笑顔になるので満足はしていますが、その後の教育を考えると 実際にだるまにはないしっぽが描かれていて もっと、あり得る描写に変えて欲しいと思いました。 詳細を見る
前へ
65/67
次へ

絵本ランキング