- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
ちゃんみどさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3選んだ理由は下の荷物入れの大きさが全メーカー内で最大量だった為です。 今のところ荷物が少ないのでそんなに実感はしていませんがこれから役に立つと思っています。 対面式も出来るのですがカーブする際に曲がりにくいです。月齢が低いと体重も軽いせいでより操作しにくいです。月齢が低いからこその対面式なのにその点は失敗したと思います。 本人は乗ってしばらすくると寝てしまうほどにお気に入りです。タイヤのガタつきが逆によきなのだとおもいます。 詳細を見る -
2019/10/08
ありかれさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3軽い重量とボーダーで可愛いデザイン性で選びました。乗ってみると最初は乗り心地が悪いのか泣いてましたが慣れたらすぐに寝るほど安心してくれてました。ただ、後ろはクッションになっておらず下に何か敷かないと薄っぺらいです。私は冬はバスタオル、夏は保冷剤完備のベビーカー用夏対策のものを敷いてます! 詳細を見る -
2019/09/06
しゅんまみなとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3デザインが可愛かったのと低価格だったので購入しました。実際に使用してみると小回りもきくし操作しやすいと思いましたが、軽量化と言えどやはり重いので階段の昇り降りが少し大変です。ベビーカーは全てそのようなものかと思いますが、もっと軽くて丈夫なものが欲しいです。また、子供が率先して乗りたがるような遊びが付いているとなお良いかと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
ゆまはひママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3安さで購入したけど、収納がない家には置き場に困ったし、もう少し軽いやつにしたらよかったかな。持ち運びが重い 収納はそれなりにあり、マザーバックは入ったけど出し入れはすごくしにくかった。 もう少し収納は使いやすいのがよかったかな。 お出掛けには今でも使用してます 詳細を見る -
2020/03/19
2525ポテトサラダさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3このベビーカーを選んだ理由は、軽量で持ち運びしやすかったからです。荷物も沢山入るし、トイザらス限定の可愛らしいデザインも気に入っています。 ただタイヤの不具合が多く、小回りがききにくいうえ、横滑りするのでスーパーなどの床がツルツルしたところでは操作が難しいのが欠点です。 詳細を見る -
2019/09/19
まるびーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3セール価格になっていて値段が手ごろだったことと、色がシンプルで性別を問わなかったため、購入しました。タイヤは大きいほうではないので段差は拾いますが、前回おさがりをいただいたものもそうだったので、操作は慣れていました。片手で折りたためるはずでしたが、スムーズにいかず結局両手で押さえながらたたんでいます。 詳細を見る -
2019/10/08
ノリ☆カズさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3ベビーカーを選んだ理由は、セール期間で価格がお手頃だったからです。実際に使ってみて、対面式にも、背面式にもハンドルを動かすことができるので、そこは便利だと感じました。ただ、後輪タイヤが可動式ではないので、対面式で動かすときに真っ直ぐ操縦しにくい感じがあります。 背面式で、後方タイヤが固定された状態でベビーカーを押すときは、とても押しやすく安定します。 詳細を見る -
2019/10/08
miki52999さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、荷物がたくさん入るものだったので選びました。しかし、対面式にすると前のタイヤが固定され動かないものだったので、それが4輪とも動くものだったらもっと良かったと思いました。しかし出かける際などは大活躍で利用しています。 詳細を見る -
2019/10/08
ぺーぺんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽くて片手で畳める点ではすごく良かったし 電車移動も車に片付けたり2階の部屋までも赤ちゃん抱っこして片手でベビーカーを持てるくらいで良かったです。でも高さがちょっと低めだったので買い物に行った時とか特に赤ちゃんの目線が低いので買い物かごを手で持ってる人の高さだったりで危なかったのが残念でした。 詳細を見る -
2019/10/08
SImama0619さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由はミッキーマウスコラボ商品だったのが購入の決め手でした。 いたるところにミッキーがいるので子供も嬉しそう。 対面にすると、やはり4輪と違い小回りは期待出来ません。 荷物カゴは大きめなので、たくさん買い物しても大丈夫です。 詳細を見る -
2019/10/08
みちびつこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、義母が知らないうちに買ってきたもので自分で選んだものではありません。ただ、畳んで持ち運ぶ時にはとても軽かったです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作はそれなりにスムーズで小回りがききました。しかしハンドルを反対に変えると後輪タイヤが固定されているため操作がしにくくなります。我が家の赤ちゃんは、ベルトからすり抜けてしまうので体にフィットはしていないかもしれません。 詳細を見る -
2019/10/08
まーか19さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3メリットは広さでデメリットは 片手で拡げたり畳んだりするのに苦労する 片手で畳んだりするのに慣れが必要がある でも 子供が窮屈にならないのでしばらくは様子を見ようと思っています。 あとは もう少し厚みがなかったら車にも積みやすくなるのかなって思います 詳細を見る -
2019/10/08
はるかんあおのあさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、赤ちゃんの位置が高いシートが良かったことと、デザインがとても良かったからです。 実際使用してみて、思ったよりはシートの位置が低いのが、少し残念でした。 子供は、乗ることを嫌がることはあまりなく、今も、自らベビーカーに乗りたがります。 デザインは、思った通り、好みのデザインでしたので、満足しています。 詳細を見る -
2019/10/08
マリン18さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、安さと軽さです。実際に使ってみた感想は、段差が走りにくいことです。それと荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2020/01/17
ねね1988さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3お値段です!操作時に少し動かしにくい点はありますが満足はしています。遠出する際に使いましたが、荷物も入りますし子どもは嫌がらずに乗ってくれて良かったです。向かい合わせにすると操作がしにくくなるので、次の子が産まれた時に使おうと思っているのでその不安点はあります。様子を見ながら、使っていこうと思っています。 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3価格が安かったので購入しました。子供を乗せても嫌がって泣いたりする事もなく、乗り心地は悪くないのだと思います。眠っている時も、乗せてすぐに起きるような事もありませんでした。4年以上使用しておりますが、今も何事もなく使えてます。ベビーカーは3年程しか使用しないので、値段の割にはとても満足してます。 詳細を見る -
2018/10/17
hk_bさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
2子供が産まれる前に購入したので、見た目で買ってしまった。赤ちゃんを乗せると小回りきかないし、動きが悪い。良い点は特になし。他のベビーカーはお店のしか使ったことがないから違いは分からないが、もっとしっかり見て買えばよかったなーと思うことばかり。 詳細を見る -
2018/10/17
ぺこちゃぁんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
2最初は軽くて便利かなと思ったのですが小回りや段差には弱いし荷物入れも小さいので少し不便でした。2人目が生まれて使ってますがギコギコなるし小回りが悪いのでちょっと大変です。店頭でしっかり試してから購入すればよかったなと反省しています。 詳細を見る -
2018/10/17
さとぅんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
2やっぱりお安めだからか操作性が悪い。まっすぐ進まずやや斜めに進んでしまう。下の荷物入れるところももう少し入れやすかったらと思ってしまう。 でもシートの下から出せる、足部分を覆えるカバーがあったり、日よけをした状態で2箇所も覗けるところがあったり良いところもある。 見た目とお値段と使ってる人多い気がするってだけで選びましたが、ベビーカーは売り場をちょこっと走ったくらいじゃやはり見極められない。 詳細を見る -
2018/10/17
Rままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
2小回りがきかないのが不便です。また子どもの体重が重たくなるにつれてタイヤが回転しなくて途中で押せなくなってしまうのがとても困っています。 他に検討したベビーカーはアップリカでしたが価格とデザインで今のベビーカーに決めました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。