- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3たたみやすい。少し重いけど、操作性はよい。貰い物なので、文句は言えないが、私はコンビのすご軽か、ラクーナあたりが良かったです。2人目の時はそっちにしたいと思ってます。こんな感じの感想でいいでしょうか?もう書くことないですけど。120文字って結構長いですね。 詳細を見る -
2019/02/28
腹ペコことちゃんs2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽すぎるが故の荷物をかけていて何度も担当したことがあります。 軽ければいいわけじゃない。 重ければいいわけでもありません。 なので子供載っている背もたれの裏に荷物を入れられるネットをつければ重心は子供の座っている椅子にかかるのでバランスが取れて転倒の心配もないのでわないでしょうか 詳細を見る -
2020/01/31
え824さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3値段が安かったので選びました。柄もかわいかったので。 でも新生児向きの動かし方?対面だと動かしづらかったです。タイヤの動きの種類もあるようです。値段が高いやつだとタイヤの動きもスムーズみたいです。他のを使ったことがないので比べられないですが三輪のベビーカーもちょっと気になりました。タ 詳細を見る -
2019/01/04
こと.30さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーじたいが軽くてコンパクトになるので、家の収納や車への出し入れも簡単で楽です。 押している感覚としては、もう少しクッション性があると子供への振動が防げるのかなと思うのと、対面にした時にタイヤロックされていて、ちょっとした段差でも上がれない事が多いのでそこを改善して欲しい。 詳細を見る -
2019/04/01
a_chanco8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3三輪のやつと迷いましたが重いというのが難点で諦めました。値段的にも重さ的にも良かったのでこちらにしました。小さいタイヤなのでガタガタ揺れる感じがしますが赤ちゃんが泣いたりすることはないです。外に出てベビーカーに乗って散歩に行くのが楽しいみたいでキョロキョロしています。 詳細を見る -
2019/04/01
msblifeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3最初はなにがいいのかが分からなくて見た目がシンプルで且つ値段が比較的安いもので軽いものを選んでいたのだけれど実際に使用してから荷物が入れにくいだったりハンドルが移動出来て両方から進めるけどタイヤの動きにくく非常に押しづらいが乗り心地自体は悪くはないようだった。 詳細を見る -
2019/10/08
*ラッキー*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーを選ぶときにまず重さと値段を 重視して決めました。ベビーカーはとても 軽く畳んだときにも1人で自立してくれる し、値段もお手軽でよかったのですがその分小回りが効かなかったり荷物の収納が少し小さかったりなど難点はありました。 しかし移動手段は主に車だし、スーパーに 行ってもベビー用カートがあるため 使う頻度は少ないため このくらいの値段でグレコのベビーカーに してよかったかな?と思ってます。 小回りがきいたら言うことはなかったんですけどね。 詳細を見る -
2019/01/04
ちむぺんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3実家で使うようだったので安くて軽いものにしました。家ではコンビのおさがりがあったので。 小さくてコンパクトなので車にもスッとのり、軽いしちょうど腰を痛めたところだったので散歩に重宝しています。 タイヤの切り返しはありませんがなれれば支障ありません。 詳細を見る -
2019/01/04
萌友さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3子供を抱きながら折りたたみがしにくい。 砂利道などはガタガタして押しにくいし、めちゃくちゃ揺れる。 収納はあまり良くない。 対面して押す時小回りが利かないから押しにくい。 上から子供の様子の覗けるのはいいと思った。 詳細を見る -
2020/03/19
でんでん、さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3このベビーカーは友人が出産祝いといい買ってくれたものです。 安くてお手頃なんですが、タイヤが小さく段差などによく引っかかり電車から降りるのもとても大変で困る時があります。 収納カゴも小さくて入れるのも大変ですし入ったとしてもとても取り出しにくく少し使いにくいなと思いました。 詳細を見る -
2019/04/01
e.727さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3AB型で軽いベビーカーを探していてカルーンエアーも検討しましたが、実際に店頭で見てデザインで決めました。とても軽いので片手でもらくらく操作できます!デメリットはバスケットが小さめなので荷物があまり入れられないことと、対面式にしたときに操作がしずらかったことです。赤ちゃんはとくに問題なくご機嫌で乗ってくれてます。 詳細を見る -
2019/04/01
momo12131さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3とにかく標準の装備だけで良いので安さに惹かれ購入しました。わりとコンパクトになるので軽自動車にのせやすく持ち運びには満足したのですが、操作性と振動がやはり安いだけあって少し不満です。また収納もスーパーのかごが入る大きさにすれば良かったと使っていくうちに感じ始めています。 詳細を見る -
2019/02/28
ずみひなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3アパートの二階なのでとにかく軽いのが欲しかったのでこちらに決めました。 あとは義妹か買ってくれるということであまり高いのは悪いので、もう一つ、忘れてしまいましたが候補にあったのですがより安いシティゴーをお願いしました。 ネット限定だったのかお店で下見した柄とは違っていてすごく可愛いデザインが気に入っています。 二輪だからか砂利道だと振動が凄い、対面式だと足を入れないと段差に上がらない、小回りが効かないのが不便だと思いました。 詳細を見る -
2019/09/19
ayk.1122さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3コンパクトになり軽くて値段も安いものを探していたのでこちらを購入した。まだ妊娠中で赤ちゃんを乗せていないので反応などはこれからだが、シンプルなデザインで気に入っている。他にもトイザらスが出しているベビーカーで迷ったがグレコのほうがしっかりしている感じがしたのでこちらを購入した。 詳細を見る -
2019/04/01
コトラ1216さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3トイザらスで安く、使いやすいかなと思って購入しましたが、娘を寝かせたら思ったより狭くて窮屈そうでした。汗 買い物かごが入るタイプにすれば良かったかも。(笑)軽さは抜群に軽くて良かったです。120文字も書くこと無いんやけど。このコメント欄がちょっと面倒くさいです。。 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3購入理由は軽さと値段。ただ、やはり車輪が回転しづらく、小回りが聞かないため、操作がしづらい。あとは、収納力が弱いので、もう少し大きめの収納力が欲しかった。 安かろう悪かろう。あまり長く乗るわけではないので、まぁいいかと思えるぐらいのもの。ものすごくいい!言いづらい。 詳細を見る -
2020/03/16
美咲1107さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無す 詳細を見る -
2019/10/08
しゃっくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3色々な種類のベビーカーを見たが値段と機能性を検討し、イオンのカード会員だったのもあり安くなるのでイオンモデルのを購入。見て目の配色が気に入っている。対面への切り替えは楽だけどその状態だとタイヤがフラフラしてとても押しにくい。手前のバーの開け閉めが少しやりにくい。下の荷物置き場はすごく広くて助かる! 詳細を見る -
2019/09/25
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、値段、そして軽さ、利便性です。重たいと大変なのでそこは、外せませんでした。 軽さを重視した理由は、わたしは、39歳なので20代の時に比べると体力がなく、やっぱりそこは外せないなと思いました。初めての出産は13年前だったので、久しぶりの出産ということで、浦島太郎状態でした。ベビーカーもそうですが、いろいろ進歩していてびっくりてす。 詳細を見る -
2020/03/16
えりんこ20さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3選んだ理由は軽量とワンタッチで開閉できるか、ひとり立ちできるか、地面から高さがあるかを重点に選びました。2階に住んでいて、階段のみなので片手で持てて助かっています。またワンタッチで開閉できるのもよかったです。また日除けをしていても覗き穴があるので様子が見れて良いです。しかし、ひとり立ちできると思っていましたが、立つには立つものの、ちょっと当たるだけですぐ倒れます。また、クッション性がないので子どもはあまり機嫌良く乗ってくれません。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。