- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/04
shioriiiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3子どもの安全が守れることを第一に探していて、エッグクッションは魅力的でした。また、タイヤが大きめでしっかりしているので、ちょっとした段差にもつまづくことなく使えるので良いと思っています。ベビーカーで買い物に行くことも多いと思ったので、下の荷物入れが大きいものを選び、買ったものをたくさん入れられるので本当に助けられました。 詳細を見る -
2018/10/05
あおいゆずのきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3コンビという有名なブランドなので、安心感はある。エッグショックがあるので、赤ちゃんの頭などへの衝撃が軽減されるのも魅力のひとつです。 A型なので小回りは効かないのは仕方ないかなぁ。 しいていえば、荷物用のかご?がもう少し大きかったら嬉しかったかなぁ。 詳細を見る -
2019/09/19
Ari(*^_^*)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3妊娠中の時に店員さんに勧められて買いました。電車の移動がメインと説明しましたがなぜかこれをすすめられました。特に電車乗る時の便利な機能ありません! 片手だ開かないのも不便です。 あと、開いてベルトを横に引っかかったらもう一回しめ直さないと抜けません! ワンオペママには大変です。 しばらく買った後によく店にもう一回見てみると電車移動にもっと適切なベビーカーがいっぱいありましたので残念な買い物と思いました。店員さんは男だったからお母さんの気持ちわからないかも知りません。1つの勉強になりました! 詳細を見る -
2019/02/28
ゆきんこ大好きさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3良い点はデザインが可愛い事です。三人目は男の子なのですが、ベビーカーの色が落ち着いていて、上の子が女の子なのでピンクなのですが違和感なく使えます。悪い点は片手で操作しにくい事です。アップリカのベビーカーは操作しやすかったので、とても楽でした。 それでもコンビを選んだ理由は、やはりデザインが可愛かったからです。 詳細を見る -
2019/01/04
19850910さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
31ヶ月から使用出来るものを購入しましたが、生まれたのが冬だったのであまり、外に出る事もなく急いで買う必要はなかったなと思いました。ベビーカーは押しやすく操作も簡単です。でもA型 なので折りたたんでバスに乗るために持ち上げると重いです。長年の歴史があって、安心して使用出来るものを購入したかったのでコンビを選びました。 詳細を見る -
2019/01/04
きゃめるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3座面が地面から高いので、暑さをあまり気にすることなく使えます。クッションもしっかりしていて使いはじめてから4年近くたつけどへたりなどはないです。 購入金額が高いこと、ハンドルがキシむこと、閉じた状態から開くときに座面のクッションが挟まって片手で開けないことなどが気になります。 詳細を見る -
2019/01/04
Muroさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3最初選んでいる時軽くて車に乗せやすいか、重いけど安定感があるかでなやんで、いろいろ触ってみて、これに決めました。車がメインの生活なので乗せやすい軽いタイプにしました。 実際軽くて持ち運びしやすいです。 ただ、本体をたたむ時の操作は慣れなかったら難しい度合い思いました 詳細を見る -
2019/01/04
きちえもんぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3実店舗での試乗し、安定性が良さそうなので決めました。安心できる大手メーカーで、という点もありました。安定性という点では、周りに人気のエアバギーとも迷いましたが、価格の面からこちらにしました。今振り返って思うのは、もっと軽いベビーカーにしておけばお出かけが楽だったと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3前向き、後ろ向きに向きをかえることができる点で購入を決めました。こどもの様子がよくわかるから。ただ、持ち運びのことを考えるともっと軽いものがよかった、女性が片手で持ち運びできるものがよかったと思います。こどもはベビーカーに嫌がらず乗ってくれていたので、その点ではとても満足しています。 詳細を見る -
2019/01/04
とみ10さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビー用品店の店員さんに進められて、購入しました。四輪で安定感があり、デコボコ道もクッションがあるから乗り心地が良さそうだったので。少し重く、折りたたんでも厚みがあるのが残念な点です。次の子が産まれるのでまた使おうと出しましたが、劣化もなく、丈夫でした。 詳細を見る -
2020/03/19
冴梛さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3もともと持っていた古いタイプはタイヤが回りづらかったので、このベビーカーはとても使いやすくほぼ毎日利用させていただいています。デザイン性も良く私でも旦那でも、とても良いです。次の子供もこれを使用しようと考えています。長く使えそうなので良い買い物でした。 詳細を見る -
2019/02/28
ちあき7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3以前使ってたのが対面でも使えるのだったので、対面で使えないのが少し寂しくもなったが、軽さやデザイン持ち運びなどの点では使いやすいので、助かっているし、子供も乗りたがるのでよかった。デコボコ道は走りにくく、子供にも響くところが少し残念な所では 詳細を見る -
2019/01/04
111222333さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3スムーズに動くし、使い勝手がまあまあ良かった。けど、おりたたむときとかは、幅をとるので、少しおおきすぎた。トイザらスで、50000円が30000円に値引きされてたので、買いました。子どもは、あんまり座りたがらない。おりたたんで、開くときが、ちょっと難しいときがある。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3たたむのが小さくなって持ち手があったことです。車の移動があるので、トランクに入れることを考えるといいかなっと思いました。実際にお店で押してみて、回りやすいのも決め手でした。 よくこれでお散歩します。四輪は段差があるとつまづきますが、普段の走行には問題ないです。 詳細を見る -
2019/02/28
りちままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3操作性やデザイン等は良かったのですが、重くて大きいのが難でした。当時はオート4キャスがの種類が少なく、決め手をオート4キャス優先にしたら選択肢がこれしかなくなってしまいました。持ち運びに便利なメチャカル系も迷いましたが操作性を優先しました。今は軽くてオート4キャスでも軽いのがたくさん出てて選択肢が沢山あるのでいいですね。 詳細を見る -
2019/02/28
nao623さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3コンビが好きで、他のベビー用品もコンビのものが多かったので、迷わずコンビのベビーカーにしましたが、北海道の冬ではほとんど使えないので、エアバギーにすれば良かったと後悔。息子もほとんど乗ってくれなかったのでずっと置きっ放しだった。 それからA型のベビーカーに変えてしまった。 他に検討したものはなかったです。 詳細を見る -
2019/04/01
pumanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3型落ちだったので、新型と同等の物が安く買えたのと、色合いが他にあまりなくカッコよかったから購入しました! ただ、上の子の時に買った為地面からの高さがあまりないのが残念… でも7年経った今も、汚れも壊れもほとんどなく、2人目に全然使えます?? 詳細を見る -
2019/09/06
emi111さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3選んだ理由はタイヤが比較的大きく、ガタガタ道でもあかちゃんの座り心地が良さそう、赤ちゃんを守ってくれそう、と言う点です。 エッグショックがついてるのでそれも赤ちゃんの頭をしっかりガードしてくれたと思います。 しかし、重たくて走行性は正直言っていまいちでした。ガタガタ道や歩道のちょっとした坂で押すのにとても力が要りますし、階段などは子供をのせたまま持ち上げるのはかなり大変です。誰か手伝ってくれる人がいるときはいいですが、泣く泣く迂回路を探してさ迷ったことも何度もありました。 今度ベビーカーを買う機会があるなら軽さや走行性を重視したいと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
さー23さんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3軽かったし、どこいくにも 持ち運びが便利で小回りもきき おでかけすると喜んでました。 色々種類があり迷いましたが どれもよくて、結局ひとつに絞りました おでかけするのが好きみたいでニコニコしてました。荷物カゴが少ししかなく収納するのにもう少しあったらいいなって思いました 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3しっかりして安定感があり、畳やすさと使いやすいと思い購入した。 小回りが利くかと思ったが、思ったより使い辛く、上のこはベビーカー嫌いで抱っこが多かった為、殆ど抱っこ紐使用。 お出掛けの時は、寝かしたり、荷物置き場になったりするので便利でした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。