- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/17
あみまま00さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインと機能性が気に入ったので購入 デメリットは重さ 子供が大きくなり軽いベビーカーに買いかえた でも免許がない私には子供が小さいときから安定性があり長く愛用できて満足のベビーカーです 5年ぶりくらいにしまっていたベビーカーを使えるか試したら普通に動いたので、様子を見て下の子にも使う予定です。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆいはむmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだポイントは、購入時にはアパートに住んでいた為、すぐに折り畳めて持ち運びもしやすく、住んでいる地域は暑いので地面からの子供を乗せる場所が高いものが良いと考え選びました。 軽すぎるのも心配があったので、軽さ重視の物は避けましたが、女性一人でも持ち運びは楽でした。 子供もベビーカーに乗るのは好きで、4歳になった今でも下の子を押し退けて乗りたがります。 デメリットは歩道に上がる時などの少しの段差でも引っ掛かってしまい、持ち上げないと上れないところと、AB型になるタイプだった為か可動部分が少しガタガタになってしまう点が気になりました。 しかし、総合的には長く使えて収納力もあり良い商品だったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
siichanxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて押しやすいと評判だったのでディアグラッセのブラウンを購入してみました。デザインもシンプルで可愛いし軽いので押しやすいしですごく良かったです。ベビーカーに乗せると乗り心地が良かったのかお買い物中にぐっすり眠ってくれることも多かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
あきこっこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4家の周りは坂道が多いので押しやすくて、なるべく赤ちゃんに振動が伝わらないようにタイヤが大きく安定している物を選びました。移動は主に車なので持ち運び等、本体の重さはあまり重視していませんでした。中のシートは取り外して洗えるので衛生的だと思います。4年前に購入しましたが今回もまだまだ問題なく使えそうです。 詳細を見る -
2019/10/08
大きなひまわりさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エッグショックが赤ちゃんへの振動から守ってくれると思ったのと、それらが丸洗いできて清潔を保てるのがよかったので、選びました。収納も大きく、ベビーカー本体もしっかりしているので、荷物をかけてもぐらつかないのも良い点でした。おーとフォーキャスでしたが、ガタガタ道はやはり走行しづらいです。 詳細を見る -
2019/10/08
ぱぱぱぱんだ812さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ1番のポイントは操作性でした。お守りを乗せて歩かせてもらったが、タイヤに抵抗がなく思った方に動きやすかったことが一番良かった。 ただ、本体自体が重たく、持ち運びや、乗らなくなった後の収納に困った。子どもがベビーカーを利用していたときはマンション5階のエレベーターなしだったので、駐車場の車のトランクにベビーカーは置いて抱っこ紐で自宅まで戻っていた。どんな軽いベビーカーであっても5階まで上げ下ろしはしなかったと思うので我が家には良かったのだと思う。 詳細を見る -
2019/10/08
pooh*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
44人の子どもたちが使いました。 小柄な自分には大きめのベビーカーでしたが、外出時は重宝しました。 おりたたんでもスペースをとるのと、ベビーカーのつくりがしっかりしている分、重量があるので、ちょっとした段差や坂道では、操作に苦労することもありました。 普段、自家用車での移動がメインですが、電車やバスでの移動時には、コンパクトなのを選べば良かったと思うこともありました。 詳細を見る -
2019/10/08
ちいえまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4おさがりなので特に選ぶ事なく使用していますが長年使用していてもどこも故障がないので耐久性に優れていると思いました。 タイヤの動きが若干スムーズではありませんが使用する分には十分だと思います。 ベビーカーを押しながら買い物するのが困難なため収納部分にかごが置けるスペースがあると助かるなぁと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
まる7122さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、エアータイヤではないですが、段差をスムーズに乗り上げてくれて、振動が少なく小回りがきいたからです。座面も高く今の暑い夏には少しでも高いほうが安全でした。 我が家の赤ちゃんもこのベビーカーで寝てくれるほどお気に入りです。 詳細を見る -
2019/10/08
たーたん0827さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4海外性のベビーカーに憧れましたが、重たいのと片手で畳めないのがネックになりました。 車のトランクに積み込んだり、エレベーターに乗る際も片手でさっと畳めてとても助かりました。 軽すぎるベビーカーは安定感に欠けるので、安定感と女性1人で持ち運びできる利便性、見た目のシンプルさ、収納力など総合的に考えコンビのディアクラッセを購入しました。 結果大満足です。 詳細を見る -
2019/10/08
R***さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4色々悩みこちらを購入しました。しっかりしていて安心して子供を乗せれましたが…こちらのベビーカーは使った期間が短く…リッチェルの簡易なベビーカーの方を沢山使いました。5歳ですがリッチェルの方はまだ使用しています。リクライニングがないのが不便ですが重宝してます。 詳細を見る -
2019/10/08
アスアスさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンビなので、信頼出来るのと、デザインも気に入った。また耐久性もありそうなのと、にもつも多く入るところを気に入って決めた。赤ちゃんも乗るのを嫌がることなく乗るとよく寝ていた。二人目まで壊れることなく使う事ができた。2.3歳になっても快適に使えた。 詳細を見る -
2020/01/17
chibi146さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんの柔らかい頭を守ってくれる、エッグショックに惹かれて購入しました。 安定感があり、安全面ではいうことがありません。 しかし、大きいので持ち運びや収納は少し大変です。 購入からもうすぐ7年経ちますが、壊れることもなく、来年産まれる第二子にも使えそうで、耐久性はあると思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ふくふく1022さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4展示品でかなりお値打ちでした 赤ちゃんが安定してねていられるので、散歩に行くと必ず寝てしまっていました。デコボコ道でも安定感はあります。 荷物もかなりたくさん乗ります。 デザインも飽きの来ない感じで良かったです。 欠点で言えば、少し重たいので 車に乗せるのが大変です。 詳細を見る -
2020/03/19
mamacotさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
41人目の2014年の時の購入。 大阪市内在住なので、町中を連れてまわるしっかりしたものを購入。デザインがインサイドが北欧風の柄で可愛いい。しっかりした作りの分重たく、持って移動は大変。(エレベーターを使うので気にはならなかったが。) ママは背があるので、最初は高さのある海外のベビーカーを検討していたが、前向き後ろ向きがワンタッチ操作で楽なのは、やはりメイドインジャパン。今思えば、そんなに前後を変えることがなかったので、高さのあるストッケにすべきでした。低いと押しづらく、姿勢に悪く、腰にも悪い。 詳細を見る -
2020/03/19
kie0307さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4新生児から使えて前と後ろに方向を変えられることやずっしりしていて安定感がありエッククッションが気に入ったので購入しました。 下についている収納ポケットの出し入れが面倒で、最近のベビーカーに比べると重くて持ち運びは大変ですが、次にベビーカーを買うことがあったら同じメーカーの軽量版を買いたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
みねぴよさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4中古で購入。 首座り前の我が子でも使えるベビーカーがいいと思い、こちらを購入。 購入当初は、座り心地が良いのか散歩していたら数分で寝てしまっていた。 通気口もあり、夏場の散歩でも蒸れる心配もしなかった。 マザーズバッグが大きいので、下の荷物入れがもう少し大きいほうがよかった。 今は、抱っこが好きなのでベビーカーに乗せるとすぐぐずるためあまり使用していない。 また今は自由に頭が動かせるようになったからなのか、エッグショックの枕がすぐずれてしまう。 最近joieのベビーカーを利用している友人がいたが、重たいがそれなりの安定感があり畳んだときにコンパクトだった。 新生児から使用できるとのことだったので、今のベビーカーが壊れた時は、そのメーカーに買い換えを検討している。 詳細を見る -
2019/02/28
みーーーーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3他の商品を試してないので使い勝手はなんとも言えないが、わたしが使ってみた感想は可もなく不可もなくという感じです。ベビーカー下の荷物入れが壊れやすいのと、ベビーカーを折りたたんだり、とくに開く時がすんなり行かず、ちょっと不便かもしれません。選んだ時はしっかりしてそうだし、有名メーカーだし、とそこまで深くは考えてませんでした。バスに乗る時などは、結構大きいのでノンステップバスでないと一人じゃ大変です。 詳細を見る -
2018/10/05
ゆうgd0818さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3知人から頂きました。 作りはしっかりしてますが、重くて大きいです。 2階に住んでるので、子供荷物ベビーカーと運ぶのすごく大変です。 本当は使いたいのですが電車やバスでは場所をとるのでベビーカーを使用しません。 遠慮してしまいます。 詳細を見る -
2018/10/05
pico02さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3いろいろなベビーカーで悩んでいて、実際には使っている方からの口コミやおすすめを参考に店頭へ行き、選びました。片手で持てる軽さ重視や小回りのきくものなど、さまざまなものがあり口コミを参考にしてたのですが実物を目にするとやはり悩んでしまいました。いくつか検討していまのベビーカーにたどりつくことができました 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。