- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/19
あいあい1515さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5私は体力に自信がなく、住んでいるところが坂が多いところだったのでとにかく軽い商品を探していました。実際に使ったところ、とても軽く坂道でも疲れることなく楽しく散歩することができています。他のベビーカーを使用したことがないので比較するのは出来ないですが坂道での小回りがききづらいかなと感じます 詳細を見る -
2022/07/26
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5筋肉量や力がない方なので軽量型のベビーカーを探していて、現物をみると軽くても安定感のないものが多かったですが、購入に選んだ製品は辛いけど持ち手に力をかけてもひっくり返らない感じで安定感がありました。 また、コンビの製品はエッグクッションが使われており、頭を守ってくれる感じがありよかった。 詳細を見る -
2018/09/28
めいママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
42輪がいいと思い買ったが小回りはあまり聞かない。 少しの段差でも上がるのが大変な時があるのでこれもどうにか改善していただけるとありがたい。 乗せやすいし安定もしてるのでその点はいいと思う。 あと欲を言えばもう少し持った時に軽ければありがたい。 折りたたみの仕方は楽だが開く時に少し手こずる。 子供を抱っこしながらだと特に。 詳細を見る -
2018/09/21
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビの商品で、安心して使えると思ったから。コンビのプレママセミナーで説明を聞いて、扱い方も教わっており、使いたいと思っていたから。 公共交通機関利用のため、軽量のベビーカーが良かったため、最軽量のものを選びました。 詳細を見る -
2018/09/28
ちぃこ04さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4たまに回転がしにくい時があります。しかし振動は子どもにはあまり伝わっていないようで気持ちよく寝てくれます。また日焼けもしっかりしていて安心できます。そして選ぶときに一番に見たのは、安全性です。エッグクッションで柔らかい赤ちゃんの頭や体も守られているし、畳むときの動作や軽さも選んだ理由の1つです? 詳細を見る -
2018/09/28
かな1102さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4動きが細やかかをお店でしっかりチェック。 また私は軽自動車に乗っているので、車に乗るかどうかをチェックし、その場では購入せず、ポイントも貯まるし、配送もしてくれるECで注文しました。 荷物は思った以上に入らないため、お買い物した後の荷物を入れる場所がなく、押すところに引っ掛けるものを取り付けていましたが、買い物したものが食料品など重いものだと、ベビーカーがひっくり返ってしまいかなり危険でした。 詳細を見る -
2018/09/28
kana*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4車を所有しておらず、電車やバス移動が主になる予定だったので、とにかく軽くてコンパクトなことを重視しました。片手で開け閉めできて畳んだ時に自立することも選んだポイントです。悪い点は、荷物を乗せるバスケットが小さいし取り出しづらいためあまり使い物にならない点です。もう少し広くて深ければ良かったです。アップリカのベビーカーと比較検討していて、アップリカの方がデザインがおしゃれで好みでしたが、軽さでコンビを選びました。 詳細を見る -
2018/09/28
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4購入当時、車がなく公共交通機関をメインの移動手段と考えていたので折りたたみがしやすく軽いものを重視して選びました。 オート4キャスはまだ重量の重いものばかりで、今なら必ずオート4キャスを選ぶと思います。 2キャスだと小回りが利かず、曲がる時に大回りするので人とぶつかりそうになることが何度かありました。また慣れるまでとても押しづらいです。 詳細を見る -
2018/09/21
もにこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4畳むとコンパクトなので、コンパクトカーに乗せても大丈夫です。軽量なので出し入れも苦ではありません。小回りも利くし狭い店内でもスムーズでした。ただ軽いだけあってか、他のベビーカーと比べると耐久性には乏しい印象です。 詳細を見る -
2018/09/21
ok-ohsさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は振動が少なく、新生児からでも安心して乗せることができました。 価格は高いですが、結果的には良かったですが、屋根が頭側からも上げれたら風が通りやすく通気性が良いなと思います。あとは、下のカゴがもう少し大きかったらいいなと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
きらきら星★さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4持ち運びに便利で軽くなるべく小さくたためるもので、それでいてリーズナブルかつ機能的なものを探していました。購入したコンビのベビーカーは最高点ではないですが、妥協できる選択肢でした。使ってみて、ガタガタ道や細い道はあまり得意ではありませんが、電車やバスに乗る場合には、片手でたためるし、使い勝手は悪くありません。 詳細を見る -
2018/09/28
きょんmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4他に検討はしなかった。持ち運びやすいように軽いものにしたのと日本のメーカーの方が安心だと思い選ばせてもらった。3人目で使用しているのに壊れることなくいいと思いますが、古いため高い椅子ではないので子供が寝てしまうと地面に足がついてしまう。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆうらんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
41番の理由は、持ち運びしやすいように軽い物がいいと思い選びました。実際軽いので階段なんかも楽々持ち運べましたし、女性でも苦になりませんでした。 しかし、軽量化に力を入れていたぶん、他のベビーカーよりタイヤが小さく子供へ振動などが伝わりやすかったのかな、と感じます。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4当時住んでいたマンションがエレベーターがなく三階に住んでいたのでベビーカーを選ぶ際の優先順位が持ち運び易さと軽量でした。なのでメチャカルにしました。実際に他の商品と比べて軽く良かったと思います。ただし動きが前後しか動かないのでオート4キャスにしておけば良かったと思います。また、収納スペースがちょっと狭いです。 詳細を見る -
2022/07/26
PON-CHANさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4赤ちゃんの時は問題なかったが、大きくなってきたら操作がしづらいと感じるようになった。 でも軽いので階段でも一人で持ち上げられるし、お出かけ時にはとても便利です。 下にもたくさん荷物が入れられるので、お出かけはしやすい。 詳細を見る -
2018/09/28
わっこりるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アカチャン本舗で安くなっていたので買いました!軽さと衝撃吸収が決め手。 エッグクッションなので、振動に対して強いと思うので、ガタガタ道でも安心。 片手で開け閉めでき、抱っこしながら車にもしまえるので助かる。 しかし、対面ではローラーが回りにくい、荷物の収納量が少なめ。ハンドルの高さを変えられないので旦那は押しづらそう。 エッグクッションの新しいものも候補でしたが、安さからこちらになりました。 詳細を見る -
2019/09/19
小次郎のははさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4当時、最新のタイプで予約特典があったので購入を決めました。 お宮参りの記念撮影のときに納品去れました。 大きいので車に乗るにはかさ張ります。 子どもは抱っこひもに慣れてしまいあまり乗ってくれませんでしたが、二人目ができれば、その際には活躍してもらえると思っています。 詳細を見る -
2018/09/28
miyupon31さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4階段しかないアパートに住んでいるため、軽さ重視で選びました!コンビ以外のメーカーはほぼ考えませんでしたが、一応一通りのメーカーの資料を集めました。 エッグショックのクッションが安心感がありますが、小回りがうまくできません。 詳細を見る -
2018/09/21
han_ayaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4片手で軽々と持てたことが購入の決め手になりました。車での移動が多かったので、赤ちゃんを片手に抱っこした状態で車のトランクからベビーカーを上げ下ろしできることが良かった点です。悪い点はシート下の収納が小さく、出し入れし難い点です。 詳細を見る -
2018/09/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とりあえず持ち運びしやすい軽いものを、と選びました。 良い点はやはり軽いこと。女性ひとりで簡単に畳んで持ち運びができます。 悪い点はタイヤが小さいため、段差などでスムーズに動かすことができません。また、赤ちゃんと対面にするとかなり動かしにくく、結局は対面での使用をやめました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。