- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/21
ぽてさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4中が青っぽく子供は女の子なので赤とかにすれば良かった バギーなどのタイヤが3個のと迷った 実際に使ってみないとわからないですが他のが良かったと思ってしまってます 車に入るかとかもあるのでもうちょっと調べれば良かったです 詳細を見る -
2018/09/28
悠ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4◆良い点◆ �@軽い �Aデザインが可愛い (紺色が好きなので紺色があった事が嬉しい) �Bエッグクッション ◆悪い点◆ こうあればなお良かったかな…という点 �@ハンドルの高さが調整できたらいいな もう少し高かったら押しやすい。 旦那ももう少し高いほうが押しやすそう �A車輪の幅があと5センチくらい広ければいいな たまに車輪を蹴ってしまう ◆他の検討していたベビーカー◆ コンビ ネムリエ ◆今のベビーカーを選んだ理由◆ 値段と軽さと機能面のバランスがメチャカルハンディののほうが取れていたから 詳細を見る -
2018/09/21
サエコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ランフィと悩んで軽さ重視でメチャカルにしました。車体が軽るく、座面のところの持ち手が持ち運びしやすい。ただ、段差に弱くちょっとした段差でも、車輪をあげないと進めない。特に踏み切りは通りずらく踏み切りを抜けるまでにけっこう時間がかかるら 詳細を見る -
2018/09/28
yamade38さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが利かないので不便です。また少しの段差でタイヤが引っかかるのが気になりますが、軽いので重宝しています。他にアップリカ、エアバギー等を検討しましたが本体が軽い事、好きなデザインがあった事が決め手となりました。 詳細を見る -
2018/10/10
lumiereさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エッグショッククッションが決め手。ガタガタ道を進んでも快適そうで、すぐに寝てしまいます。小回りもきいて取り回しがしやすいです。ただ、折り畳んだ時にもう少し薄いと良かった。マンションの下駄箱の収納スペースに入らなかったのと、一人で運ぶのに少し苦労するので。 詳細を見る -
2018/09/21
しず00さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4対面式の時小回りが全くきかない。操作性がよくない。 他は特に不満なし。 フリマサイトで安く売ってたので購入した。 そろそろB型に買い換えようと思うが軽さ重視にするつもりです。 安かろう悪かろうは嫌だと思う。 詳細を見る -
2018/10/10
ちむやまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4combiは特設ブースでの説明を受けた商品だったので商品に関してよく理解があり購入しました。 良い点でいけば、オート4キャス(4輪駆動)で小回りが利きますし、他ブランドと違い車輪が2個なので安定感が違います。 他にはcombi独自のエッグショック(卵が落ちても割れない)クッションが新生児の頭を振動から守ってくれる所に惹かれて購入をしました。 悪い点でいけば、海外ブランドのベビーカー(バギー)などに比べてハンドルの位置が低く夫が押す際は腰が痛い様子。 折りたたんでもまあまあ大きく、重さも5kgなので新生児用なら軽いほうですが、今後子供が大きくなったら使いにくいかもしれないです。 詳細を見る -
2018/09/28
しぃ825さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性が良く、小回りが利くので良いと思います。また、玄関前に階段があるため、畳んだ時に持ち上げる持ち手が付いているところも気に入っています。 もう少し畳んだ時に場所を取らないようにコンパクトになってくれたらもっと良いと思います。 また、シェードの窓を開けた時に開けたままにできるようにできたら良いなと思いました。 他に検討したのはネムリラとアップリカのハンドルの高さが変えられるものでしたが、持ち運びの重さが重かったためにやめました。 詳細を見る -
2018/09/19
ひとみるく01さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
44輪で押しやすく開き閉じも簡単でやりやすい。しかし、段差に弱い。住んでるところは登り降り坂が少なくそんなに不便ではないが、横断歩道からの移動などの少しの段差にも引っかかり毎回持ち上げないと上がらない。赤ちゃんが小さい頃は寝ているのに持ち上げることで起こしてしまったりし、少し成長した今は持ち上げるのに重たい。収納力はとても良く、荷物が多い私には嬉しい。160cmの私はそこまで不便ではないですが、178cmの旦那さんは持ち手が低く感じるのと、歩くときに持ち手とベビーカーが近く足でベビーカーを蹴ってしまうことが不便との事でした。 詳細を見る -
2018/09/28
とりとりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4家がマンションの3階でエレベーターがないため、持ち運びしやすい事と他のベビーカーより軽いのが決め手となり、メチャカルハンディオート4キャスを購入。実際に使いやすいが、歩道の段差等がもっと楽に乗り越えられたらいいと思う。 詳細を見る -
2018/09/19
早瀬さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4自宅がアパートの二階だったので何より重さを重要とさました。片手で開閉できる点と、軽さが他のベビーカーより軽いので決めました。悪い点は収納性があまりないことかな?私的には問題はないですが、他のベビーカーと比べると少し劣ります。 詳細を見る -
2018/09/28
hotaruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4色んな口コミや知り合いからのオススメもあり、こちらにしました。 他のベビーカーは検討しませんでした。 軽くて、女性1人でも簡単に持てるところが気に入ってます。 ただその分、少しの段差でも引っかかったり、またハンドルが低いので主人は押しにくいようです。 ハンドルの高さが調整できるといいなと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
しらすさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4他のベビーカーに比べてダントツ軽い。しかし、軽いとはいえメーカーの広告のように赤ちゃんを抱っこしてベビーカーを持って階段…とかはとても無理です。 また、軽いだけあって軽量化された素材の脆弱性が少し心配です。 詳細を見る -
2018/09/21
michi3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4出産前からベビーカーは店頭で見たり沢山の中から検討しましたが、軽さ重視でコンビのメチャカルハンディを購入しました。 良い点は、片手で折りたたみできる、軽い、デザインが良い、レバーを前後で変えられる、クッションが衝撃を吸収してくれる 悪い点は、タイヤが取られて操作しにくい時があることです。 総合的には大変満足してます。 商品名はわすれましたがアップリカと検討してました。 詳細を見る -
2018/09/28
コマじろうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽く動かしやすいです。室内など狭い道にも入りやすいです。 ですが軽い分、ガタつきが多いように感じます。クッションが入っているものの、やはり赤ちゃんが心配です。 アップリカのラクーナも検討しましたが、メチャカルの方が持ちやすかったのでこちらにしました。 詳細を見る -
2018/10/10
くろこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4オート4キャスが思いの外扱いにくかったです。検討時はアプリカの軽量型と迷っていましたが、いまは軽さよりも操作性を重視してランフィなどを買えばよかったなと思っています。ブラウンを使用しているのですが、デザインはとても気に入っています。 詳細を見る -
2018/09/19
fuyuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4とにかく軽くて,片手で畳んだり持ったり出来るので子供を抱っこしてても大丈夫です。そしてエッグショックなので頭を振動などから守ってくれるのでこれに決めました。ただひとつ難点なのが押すところの高さが調整できないのが辛いです。私や夫は身長が高いので押す時に前屈みのような姿勢で押すことになってしまうので腰が痛くなることがあります。高さが調整出来たら満点です?? 詳細を見る -
2018/10/10
れーぴっぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エッグショックがいいと思って購入。小回りが利き、動きやすい。取っ手部分が汚れ難い素材だといい。雨よけ対策が簡単にできると良い。もう少しコンパクトだと収納に困らない。収納カゴが出し入れしにくい。膝掛けなどの防寒グッズ用のクリップが付いているとよい。他社は検討しなかった。 詳細を見る -
2018/09/28
マイマイたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンパクトで、車で持ち運ぶのに便利だったから購入しました。他にはアップリカも検討しましたが、購入したものの方が、折りたたみやすく、軽く、動きもスムーズだったのが、購入の決め手となりました。A型ベビーカーはどうしてもかさばりやすく、置き場にも困るので、ちょうどいいタイプがあってよかったです。また、ぐらつかないし、丈夫なのもいいです。 詳細を見る -
2018/09/28
namacho210さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4軽く小回りが利く点は気に入っているが、収納が小さく使いづらい。揺れを軽減する機能がついているため子供はよく眠る。メッシュシートがついているが寝ているときの子供の汗がひどく、通気性が十分ではないように感じる。アップリカとコンビを検討したが、コンビは新型発売にあたり、旧型が大幅値引きされていたためコンビのベビーカーを購入した。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。