cozre person 無料登録
☆5
28%
☆4
58%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.07 76位
デザイン 4.29 73位
耐久性 4.07 96位
収納性 3.68 60位
持ち運びやすさ 4.13 25位
赤ちゃんの快適さ 4.14 65位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator まりも0919さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、片手で畳めて、持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方7年前の購入の為、荷物かごが小さく、座いすも低めな為、夏の暑さが心配です。今のは、だいぶん高くなっており、安心して乗せられそうですね。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Flatさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    当時、新作だったのかな、デザインも色合いも一目惚れして購入。小回りが利くし、片手で畳めるし、軽いしと良いことばかり。ただ、首が座る前から使用できるけど、ベビーカーよりも抱っこが好きだったみたいで、首が座るまであまり使わなかったです。1人座りができるころから、頻繁に使用し、子どももご機嫌で乗ってくれ、気がついたら寝ていたってこともあります笑 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator なとぴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザイン性や持ち運びやすさなどは、とても不自由してなく気に入ってる点です。 ただひとつ不満点を言うと操縦性がイマイチな気がします。簡単に切り替えしができなかったり曲がるのに少し手間取ってしまったりと、大変な時が多々あります。 子供達は嫌がることなく気に入って乗っているので、気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator azuuuncoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    持ち運びが軽く、操縦性がいいことが購入の決め手になりました。 赤ちゃんが乗る位置は若干下目なので、夏の照り返しで暑いのかな。と思います。 ただ、下の荷物カゴは小さめなのであまり荷物は乗せれないです。 荷物を多く乗せたいお母さんには不向きかな?と思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator いちかはなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    お値段、デザインを重視しましたが、1番は安全性です ベビーカーといえばコンビ!というように有名なメーカーだし、エッグショックが赤ちゃんを守ってくれると思いました 振動を軽減する機能を1番重視し、他のメーカーの座面にバネが組み込まれているものと迷いましたが軽くて持ち運びやすいこちらにしました 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ミンコさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    産まれる前に選びました。 乗り心地は嫌がらなかったので良かったのではないかなと思います。 片手で畳めるのと、どっちの向きで使用してもタイヤがスムーズに動いてくれる事、デザインで選びました。 下に荷物は入れられるのですが、入れたままだと畳めないので面倒くさくなってあまり使いませんでした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ch0ruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    3ヶ月〜1歳現在使用しています。 首すわり前から使用できること、正面・対面の切り替え可能なことが決め手でした。 閉じやすさ、開けやすさには不便を感じませんが、軽自動車の後ろのトランクに目一杯なので、他に物が乗せられず、いつも座席が荷物いっぱいになってしまう事が少し不便です。 動かしやすさ等使用感には不便を感じたことはありません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator てぃがーママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは日本のメーカーという事と軽量タイプで選びました! 大半が車移動なので、片手で赤ちゃんを抱えて、もう片方でベビーカーをしまう事を考えると軽量で簡単に開閉できることが一番のポイントでした。 私は問題ないのですが、パパはすこし低いかなーといっているのでグリップが高さ調節できるものを買えばなお良かったと思っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みるくぱんなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    特にデザインが良かった。段差の乗り降りにも対応。赤ちゃんの頭を守るクッション付き。下段の収納は普通。ただハンドル操作が少ししずらい部分も有り。小回りがきく。もう少し折りたたみがスムーズだと楽かな。片手では出来ないので。マットを洗濯したいけど取り外し方が不明で洗濯出来ず。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みなめいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    店頭にいき、いろいろと試した結果 たたみやすそうだった、かるかった、デザインがこのみだった、子どもをのせて動かしてもなかなかったから選んだ。したのしゅうのうかごの大きさもよかった。 子どもがベビーカーに乗る時期は雪であまりだせず、そのうちおおきくなりのるのいやがってしまったが、ふたりめにまたつかおうとおもう 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator もえち。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は小回りが効くとゆわれたからです。あと軽かった!荷物カゴが小さいのであまり収納できないと思います。ベビーカー好きなのは好きですが最近タイヤがおかしいので修理に出そうと思ってます! 小回りできるところと持ち運ぶのにかるいところがいいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator kana.s_さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、他のと比べて本体の重さが軽いことです。そして周りの友達なども使ってる人が多く、インターネットでの口コミも良かったので購入しました。実際に使ってみた感想は、狭い道でも小回りがきき、ハンドル操作しやすいです。持ち運びも楽に出来ています。子供もベビーカーに乗せると気持ち良さそうに眠っているので、乗り心地は良いのではないかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator のんゆいとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    お値段を考えると、機能性もありおすすめできます!折り畳んだ時にもう少し薄くなれば言うことなしです!コンビで同型を使っている人をよく見かけるので選んで正解だったなと思います。あと少しお世話になると思いますが、このまま子供が乗らなくなるまで買い替えず使い続けます。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mama-lemonさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    他のベビーカーに比べると、軽いため車に乗せたり、持ち運ぶには便利だと思います。ただ、段差などを越える時には少しパワー不足を感じます。軽々と乗り越えられると、もっと良いとは思います。小回りは良く効く方だと思います。荷物収納は、そんなに多くは乗せられる大きさ、深さではないです。 しかし、総合的には使いやすいのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator Kan Aさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    店頭で最も軽く操縦もしやすかったためこちらのベビーカーに決めました。持ち運びも片手でできるためとても楽チンで買って良かったと思っています。ただもう少し小さく折り畳めれば良いなと思いました。軽自動車にベビーカーとチャイルドシートを乗せるとギリギリいっぱいになってしまいます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 五十鈴さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを畳み、持ってみたところ、持ちやすかったところが選んだ理由です。使ってみた感想は、タイヤが無期の変更が変わりやすく、草に絡まってしまい、苦労する部分もあります。しかし、赤ちゃんは、ベビーカーに乗ると寝てしまうくらい快適に過ごしています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator RUNOさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    新生児から使えて、長い期間使えるものが良いなと思いベビザらスへ行きました。対面できるものが良く、特にcombiさんは有名だったので、combiさんの中から選ぼうと思いました。その中でも価格の安いものを色々お店で実際に体験してみて、動かしやすく、子供を乗せやすく、価格も安いこちらにしました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Miyachuuunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザインが可愛かったから選びました。 荷物入れるところが意外と入らなくてフックをつけて荷物をぶら下げてる事が多かったです。 ハンドル?部分を変えれるのですが 変えるとタイヤが回りにくくなったので 変えずに使うことが多かったので しっかり確かめてから買えばよかったなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビのエッグショックの広告を見ていいなと思っていたのと、チャイルドシートとセットに売られていたので安く購入出来るなと思い購入しました。ただ造りがしっかりしている分ベビーカー自体が重いので1人で持ち運ぶ時は赤ちゃんも持って大変だと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator レトゥイリンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 このベビーカーを購入して、大変助かります。 詳細を見る
前へ
33/54
次へ

ベビーカーランキング