cozre person 無料登録
☆5
28%
☆4
58%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.07 76位
デザイン 4.29 73位
耐久性 4.07 96位
収納性 3.68 60位
持ち運びやすさ 4.13 25位
赤ちゃんの快適さ 4.14 65位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/04/01
    avator aokinさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    出産祝いで貰いました。車移動が主なのであまりベビーカーを使う機会はないですが、デパートに行ったときなどはよく乗せてます。 初めから嫌がって乗ってくれないときもありますが、乗ってくれたときは機嫌よく乗っていてくれるので助かってます。 ベビーカーだと腰の負担がなく荷物も乗せれるので便利だと思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator おがちゃん09さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    オートフォーキャス機能がついているので、ハンドル操作が楽々です。軽いので、子どもを抱っこしながらでも、持ち歩くこともできます。エッグショックで、ガタガタの道も安心して押すことができます。そして、移動中子どもがぐっすり寝てくれることもいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とにかく軽かったし、折りたたみが簡単だったので、こちらを購入しました。子供も小さいうちはそんなに乗りたがらなかったのですが、ある程度大きくなってからはよく乗るようになりました。部品の丸洗いができるのも魅力です!ただ、コンパクトにはならないので、軽自動車に乗せようと思ったら入らなかった!ので、お気を付けください。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator aykminnieさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    1番良かった点はディズニー仕様だったことです。 名前の通り軽いので、折り畳んで持ち上げたり運んだりするのは便利だと思います。 赤ちゃんが乗っている間は快適そうですが、赤ちゃんが乗りたがっているという様子ではないのが低評価になってしまった点です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えりぞう氏さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    重くて安定感のあるタイプのベビーカーと迷いましたが、赤ちゃんを乗せることで重さはプラスされ安定するのでベビーカー自体は軽い方が良いと赤ちゃん本舗の店員さんに勧められ購入しました。 ベビーカーが軽いので赤ちゃんを乗せた状態でも持ち上げられて一人で移動する時も使い勝手がいいです。 反面、片手で閉じたり広げたり出来るはずがコツがいるのか難しいです。 練習の為に赤ちゃんを抱いて片手で広げましたが上手く出来ませんでした。 他の購入者のクチコミにはちゃんと出来た人もいるみたいなので慣れなのかなと思いますが、必ずしも手伝ってくれる人がいる訳ではないのでもう少し開閉しやすいと良いかなと思います。 乗り心地は多分良いと思います(笑) 乗せるまでは激しくギャン泣きしますが走り出すとニコニコご機嫌でした。 ホロをおろして移動していると心地よいのかすぐに眠ります。 エッグショックのクッションがついてるので頭が保護されるのも安心します。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator みい0329さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    マンションの共同玄関にスロープがないため、持ち運びやすい軽いベビーカーを探していました。お店で色々みていく中で、せっかくなので最新のものにしようと、当時出たばかりだったものを購入しました。色も店員さんが暗いところでも分かる明るい色がおすすめですとのことで、男の子だったこともあり、青色にしました。実際使用してみると軽くて持ち上げるのには良かったです。ただあまりベビーカーにのりたがらなかったので、大きくなってから便利なB型にすれば良かったかなと後になって思いました、 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator tochi_totiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    畳んだ状態で軽くて持ちやすかったため、子どもを抱えながらでも扱いやすいのではと思い選びました。 実際に使ってみて私は扱いやすいと感じていますが、お出かけに行き慣れてない主人は押している時タイヤを蹴ってしまう場面が多く不便そうでした。 タイヤの取り回し(操作性?)のみで言えば三輪のベビーカーが扱いやすかったかも。また、サンシェードがベビーをすっぽり隠すサイズのものにした方が、冬のお出かけには風除けになって良かったなぁと少し後悔はありますが、全体的には満足しています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator anna1990さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて、タイヤがダブルだったのとセールで安かったため。 小回りが利きにくいところ、下に付いてる荷物入れが入れづらい、道が悪いと振動が多少強いところ以外は問題ありません。 子どもも心地よさそうで乗ると寝れます。 はじめからコンビの商品が欲しかったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ひろぴろ139さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    折りたたみが片手でできて、持ち運びしやすいものを選びました。車にも家の中への収納にも便利でした。また、持つ部分が前後どちらでも向きを変えて押せたので、子どもの顔を見ながらでも使えたのが良かったです。荷物を座る下に置けたのも助かりました。子ども2人ともが喜んで使い、3人目も使うのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ぴよまおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手で伸縮できること、ベビーカーを持つ紐がついていることができてとても簡単に扱えます。赤ちゃんの向きを変えてもベビーカーの操作がしやすいので使い方のバリエーションがあります。また、デザインがシンプルで色もいいため、夫が使用しても似合います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator まーち♡さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビー用品で有名なメーカーだったことと、エッグショックに惹かれて。メチャカルというだけあって、片手での折り畳みがすごく楽です。 折り畳み式で軽いのが特徴とも言えるので、パーツそれぞれは少し弱いように感じます。今のところ赤ちゃんをのせていて危ない、ということは特にないです。 買い物などで利用して感じることは、通路が狭いところがあったりもするので、もう少し小さいと通りやすいのになーということが時々あります。 折り畳みは慣れると片手でぱっぱとできるので、こどもを抱っこしててもできます。慣れるまではなかなか開いてくれなかったりして、結局両手で支えながらでしたが。 2歳くらいになるとのせるには少し狭く感じました。うちの子が大きいのもありますけど、ホントに1歳くらいまでは快適に乗ってたと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator mese20さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    買う前にあまり気にしていなかったのですが、ベビーカーを折り畳んで車に入れるとき後ろのトランクに入らず、後部座席に立てて乗せないと軽の車では入らなくて、もう少しコンパクトなものにするべきだったと思いました。 乗り心地については問題無いと思います! 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator かいちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビのそのベビーカーを選んだ理由は4輪ともオートなので小回りが良いと思ったから、エッグクッションで振動などを抑えれて心地よいと思ったから、そして高さもあり夏の地面からの熱を感じにくいと思い期待している、まだ免疫力が高くないので外出を控えていて使う頻度が少なく子供の機嫌は分かりにくいが泣きはしない。 私がまだ操作に慣れていないのもあるが、開く時もう少し簡単だと嬉しい。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator tomozo-さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビメーカーは凄く使いやすく、チャイルドシートもコンビにしてます。このベビーカーはコンパクトで、持ち運びしやすくお出かけにはかかせません。そして、子供が嫌がらずに乗り心地が良いみたいで、すごく良かったです。色も紺なのでシミなどが目立たず良かったです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator マナティの嫁さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    両面用のベビーカーが欲しくてみていたところ、一番軽くて持ち運びが楽そうで決めた。四輪なので三輪に比べると安定性はおとるけど、小回りは効く。車輪が小さいので少しの段差でもガタッとなるところは少し不満。エッグクッションは効果はいまいちんからないが、シートだけではないので安心感はある。シートも丸洗いして付け外しも楽だった。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ちぇみママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    知ってるメーカーのコンビで信頼性はあったし実際店舗で試して見たところ小回りが聞いて押しやすかったし軽いのが1番のポイントでした。(エレベーター無しの3階の為)使う時もサッと開けてしまう時も片手で抱っこしながらでもスムーズに開閉出来たのも良かったです。ただ少しの段差でたまに突っかかってしまうのが残念だなと思います。子供を乗せての走行で段差以外では安心感があって狭くないし衝撃もさほど感じていないのか守られてるみたいでベビーカーで寝てしまうこともしばしばあります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Rimimiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    一番の購入理由は、コンパクトにたためて軽量なことです。エレベーターがないため、こどもを抱えて運ぶのに、軽量が重要でした。片手めたためるし、とても便利です。また対面式にも持ち手を反対向きにかえるだけなので、低月齢から使用できるのも選んだ理由です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator りこぴん1202さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    購入当時では、最新モデルを購入。その時はアパートの二階だったため、コンパクトになり、片手で持ち上げられるA型最軽量ということで選びました。持ち運びの点では気に入っていましたが、アスファルトの歩道や、ちょっとした段差では引っかかることが度々あり、その都度持ち上げたり、片足を後ろのバーに引っ掛けて前輪を持ち上げなくてはならず、はっきり言ってストレスでした。 現在ふたり目を妊娠中ですが、もっとスムーズに動くタイプのベビーカーを模索中です。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator em0110さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽量でコンパクトという点が決めてです。車での移動が多いので、車に積み込みやすく、収納しやすいものを探していました。私でも、簡単にベビーカーを折り畳み車に積み込めるので、とっても助かります。 子どもも静かに乗っています。乗り心地は良さそうに感じます。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator R2-mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、まず両親がデザインを気に入り、当時最新型でかつ店員さんに薦められたこともあり、購入しました。第一子だったので、有名ブランドを購入しましたが、今思うと高い買い物をしたという印象です。デザインは気に入っていましたが、操作性・収納性等は可もなく不可もなくといった印象です。子供は嫌がることもなく乗っていましたが、正直、ベビーカー自体を持ち運ぶことが面倒で、最近はスーパーでもどこでも子供用のカートがあるため、値段の割にあまり使用していません。また、このベビーカーしか使用していませんが、ベルトのはめ方が面倒です。高いだけあり、洗濯等はしやすいので、その点は気に入っています。 詳細を見る
前へ
31/54
次へ

ベビーカーランキング