- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
kumiko1107さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5オート4キャスは軽い点、 折りたたみやすい、女性でも軽々持ち上げられる クッションがしっかりしている 小回りがきく 子どもも乗せるとよく寝るかご機嫌でいてくれる 色合いもシンプルだがおしゃれ ピンクや赤といった色は不要だと思う。 軽いからこそ、風が強い日などはしっかり握っていないと煽られそうで少し不安だが総じてこのベビーカーには満足している 詳細を見る -
2020/01/17
びんちょむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカーを選んだ理由は店頭で試したもので対面で押すと曲がりにくいものが多いなかこちらだけが操縦しやすかったからです。またでこぼこしている場所でもエッグショックがあるので赤ちゃんの頭への衝撃があまりないというのもポイントになりました。 このベビーカーを買ったことでの他のものと比べてのメリットは選んだポイントと同じです。デメリットは小回りが本当にきくので斜めになっている道だと少し持っていかれてしまいます。我が家の赤ちゃんも気に入っているようですぐに乗せると寝入ってしまいます。 詳細を見る -
2019/02/28
mayu1992さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選択する際に、折りたたみのしやすさ、軽さ、操作性、デザインを重視し購入しました。全てメリットでしたが、唯一デメリットとしては、折りたたんだときに大きすぎて場所をとってしまう点です。アップリカにもスペックが同じものがあったので悩みましたが、価格が少しだけ安かったのでこちらを購入しました。 詳細を見る -
2019/01/04
mwjtgさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5持ち運ぶときに軽いので非常に楽です。片手で広げたり閉じたりできます。とても押しやすくて小回りがきくので、買って良かったなと思いました。荷物も乗せられるし、カバー類の洗濯もできるので清潔に保てます。オススメ商品です。 詳細を見る -
2019/10/08
わだあかねさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5振動がすくなく赤ちゃんにとっても楽なベビーカーだと思います。スムーズに押せて快適なベビーカーです。小回りもきき一人でベビーカーを押してお出かけすることも苦になりません。親子で安心して使わせてもらってます。デザインもとてもお気に入りです。子供の荷物は多くなりますが収納もできてとても助かります。 詳細を見る -
2018/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4小回りがきき、片手で持ち運べるくらい軽く、赤ちゃんへの衝撃が少ないものを探し、購入しました。小回りと赤ちゃんへの衝撃については満足しています。(赤ちゃんへの衝撃は私では測れませんが...)軽さは他のメーカーのものに比べたら軽いのですが、やはり片手で持ち運べるくらい、というのはなかなか難しいてわすね。 詳細を見る -
2018/09/19
なつみかん72さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンパクトにたため、運びやすいように持ち手がついていて使いやすいです。エッグショックというだけあり、赤ちゃんも振動が吸収されて心地よいみたいです。少しの段差なら楽に越えられるのですが、線路を横断するのに、車輪が嵌まって越えられないので、手を添えて線路を越えないといけないのが大変です。 詳細を見る -
2018/09/21
まりえ212さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4試したときより操作性が悪く、車道側に傾いている歩道だとかなり力を入れてないと車道側に寄っていってしまうので疲れる。 3輪だと重たいが操作性はとてもいいらしいので、その操作性があったらよりいいも思う。 幌が大きいので子供が寝たときや眩しいときは全部閉めて使えるのがいい。 詳細を見る -
2018/09/19
るるるさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4対面ができて、軽くて押しやすいものを探しました。同じくらいの重さのアップリカのベビーカーと迷いましたが、決めては実際に押したときの操作性です。コンビの方が角で曲がりやすかったです。 悪い点ではないですが、性能のいいものは値段もそれなりにするので、ちょっと出費は大きかったです(><) 詳細を見る -
2018/09/19
iku19さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽いので、赤ちゃんを抱っこしたままでもベビーカーを持ち運び出来るのは、良かった。他のベビーカーでも同じことが言えるのかもしれないが、対面にしたとき、ベビーカーを蹴ってしまって押しにくい。前輪を持ち上げるときも、持ち上げにくい。 詳細を見る -
2018/09/19
モカレンさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーはいろんな種類があり、とっても迷いました。今回決めたのは、よく知っているメーカーで信頼できると思ったからです。また、赤ちゃんの柔らかい頭を守ってくれるクッションがついていることが特に買う決め手になりました。 詳細を見る -
2019/01/04
7su3さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽いし小回りもきくので使いやすいです。コンパクトになるので玄関に置いても邪魔になりません。座って乗るのがメインになる1歳前後からは、背もたれがもう少し垂直に近いと良いのかなと思いました。他に検討したベビーカーは特になかったです。コンビのプレママレッスンに参加した際に、実際に走行したり話を聞いたりして、このベビーカーにしようと決めました。 詳細を見る -
2018/09/19
ゆかたまき2828さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4片手で持ちやすくて持ち運びに便利。 車にも乗せやすい。折りたたみ方も簡単で、子供を抱っこしながら片手でできる点が良い。色も派手すぎず、地味すぎず好みのものがあってよかった。小回りが利く点が押しやすく扱いやすくて購入した。使って見て思ったのは、少し振動が強そう。子供が首が座るまでは少し不安だったので、歩く道路にも平らなところを選んだ。腰もしっかりしてきた今は、何の不自由なく使えている。荷物を下の部分に入れても押す力は変わらず使えるのは有難い。子供が生まれる友達にも、お勧めしたい。 詳細を見る -
2018/09/19
yaitaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4生活環境的に電車移動が必須のため、最寄り駅の階段が避けられないことから、軽さを重視して絞り込み。コンビメチャカルが最有力と思いながら、段差回避の面でランフィエフも候補に。 最終的に折り畳んだときの持ちやすさが決めてになりメチャカルを購入。 詳細を見る -
2018/09/19
ayaya37さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4アカチャンホンポで、全てのベビーカーを見比べ、店員さんの話を聞いて購入を決めました。一番軽くて、片手でたためると言われたけど、実際赤ちゃんを片手で抱っこしたまま片手でたたむのも、開くのも少し難ありです。良い点はメーカー保証が付いているので壊れたらすぐに対応してくれますし、修理の間は台車を貸してくれたので大変助かりました。アカチャンホンポでも対応が良いので購入してよかったと思っています。 詳細を見る -
2018/09/19
mikamnosさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4周りの友人の評価が良かったので購入しました。小回りがあまりきかない、対面式のまま閉じられないのが悪い点です。良い点はハイシートで暑くなるので助かってます。他に検討したベビーカーはないです。コンビは安心して使えます! 詳細を見る -
2018/09/21
カピカピさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4店員さんおすすめでした。説明書も分かりやすく初めてのこで不安でしたが、利用できました。祖父母でも簡単に扱えるため、お出掛けなどもお任せできそうです。もうすぐ生まれる我が子のためにプレゼントができました。今後使うのがとても楽しみです。 詳細を見る -
2018/09/21
Harusoumamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4買ったベビーカーは型が一つ古いタイプで、チャイルドシートとセットで安かったから買いました。アップリカのベビーカーを検討していましたが、安さにひかれてコンビのものにしました。使ってみて、高さがそれなりにあり、動きもスムーズなので、使っていて困る事はありません。型が古いために、デザインは好みではありませんが、それ以外は特に使いにくい点もありません。時々前のキャスターが何かに引っかかりストッパーが勝手にオンになってしまうのは困ります。 詳細を見る -
2020/01/31
yui1211さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4畳んで持ち運ぶ際、持ち手が付いているところと、軽いところが気に入って購入しました。下のカゴもそれなりの大きさがあり、いろいろ荷物を入れることができて便利です。 大きさが少し大きめであるため、クルマの種類によってはトランクに入らないことがあるため、そこは不便さがあります。 詳細を見る -
2018/09/21
sachiish1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4我が家は車がないので、電車移動がしやすいようとにかく軽さを重視しました。ベビーカー自体は軽いですが、どれだけ荷物を乗せても一度も転倒することなく、つくりも非常にしっかりしています。2歳になった今も愛用中! 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。