cozre person 無料登録
☆5
21%
☆4
56%
☆3
20%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.74 120位
デザイン 4.18 98位
耐久性 3.93 121位
収納性 3.58 84位
持ち運びやすさ 4.15 23位
赤ちゃんの快適さ 3.92 101位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator まど1205さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、コンビというメーカーへの信頼性と、店頭で実物を見た際に、軽さと操作性の良さを実感したからです。 また、ベビーカーを運ぶ事もあるので、軽いものが便利だと思いました。 片手でベビーカーを開いたり畳んだりできるところも良かったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぱんこ8さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    買い物に一人で行く時に良く使います。必要なものだけと思いながら購入していると、何故かいつも結構購入してしまいます。今のベビーカーは、赤ちゃんの位置が高く下に荷物を入れるのが楽な気がします。今、使用しているものは低いので、荷物も少ししか入らず、子供の乗せおろしは結構辛いです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator k.mikuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    こちらのベビーカーを購入した理由は、店舗に行き店員さんにお話を聞いたところ、いくつかのベビーカーをピックアップして頂き、その中で試乗したりして、一番使いやすいのがこれだったので、こちらを選びました。ただB型のベビーカーと比べると、持ち運びが大変かなとわ思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator なおぽさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    出産時は階段のアパート2階に住んできたので、とにかく軽いものを探しました。片手で簡単に折りたためますし、軽いので子どもや荷物を抱えてても片手で持ち運ぶことができます。 シートがもう少し高めだと乗せ降ろしも楽だし、夏の地面からの暑さも和らげるのかなと思いますが、特に不便なことはありませんでした。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ばやぴっぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    友人から譲り受けたので、こだわりはなかったのですが、チャイルドシートを嫌がる子だったので、ベビーカーもダメなのでは?と思っていたところ、思いの外大人しく乗ってくれたことに驚きました。見た目がしっかりしているのに、本体は軽く、操作が楽でした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ちー322さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    いいところは軽いところ、折りたたんで軽自動車のトランクや玄関先に置いても邪魔にならない。 改善して欲しいところは収納が少ないところ。丸一日おでかけをするには収納が足りない。ベビーカーフックをかけても子供を下ろすとフックに掛けた荷物の重さでひっくり返ってしまうことも多々。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator gtomi131さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて使いやすいけど収納を考えると物足りないです。通気性は良さそうで子供は愚図らないので合っているのかと思っています。色もブラウンなので色褪せても大丈夫目立たなそうです。旦那が口コミを調べてくれメチャカルを選びました。3輪の大きいのは重くて、1人では扱うのが大変みたいです。なるべくコンパクトで軽いのを重視して選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ha07さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    元々お古を使っていて、それよりも軽くて小回りのきくベビーカーを探していました。現在使用しているものは、ハンドルの向きを変えても、自動で後輪が固定され前輪が動いてくれるので、動かしやすくなりました!また、玄関までの階段や、車への積み替えも、軽くとても楽になりました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator k_imaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    中古店で購入する際に、アップリカのベビーカーとこちらのコンビのベビーカーで比較検討し、コンビの方が軽く、操作性もよく、片手で開くのが簡単でした。下のカゴがもう少し大きく、荷物の出し入れがしやすくなるといいなぁと思います。また、両対面式なので、持ち手を反転させる際にブランケットが挟まってしまいますので、改善されると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator dekayoshiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    単純に価格的にちょうど良かった。 あとは、総重量を考えて選んだ。特に車への乗り下ろしを考えていたので、その点は満足できている。但し、4キャスではないので、若干動き辛くなる瞬間はあるが、特に普段は気にならない。 ハンドル部分がフラットなので、背が高い人には向き合った時に若干腰がかがむことで、少し痛い。 全体的に満足している。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator mnmoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    あまり他のベビーカーと比較しませんでしたが、軽いので車に積んだり降ろしたりが楽です。軽いからか、安定性は少し劣るかもしれません。あと荷物を乗せるスペースは少し小さいです。持ち運びの良さを重視したので、全体的には満足してます!子供も快適そうに乗っています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator なつみかん7716さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    公共交通機関で移動する時は、1人が多いので、自分一人で抱っこしたままでも片手で操作しやすく、軽い物を選びました。 アップリカと迷いましたが、デザインがコンビの方が好きだったので、コンビにしました。 赤ちゃんは起きて乗ってる分には楽しそうですが、歩道は少し振動を感じてしまうのか、起きてしまう事があります。 あとはそんなに荷物が入らない。軽いから、バックなどをかけたまま抱っこするとひっくり返ってしまう事をあります。 今、次男にも使ってますが、やっぱり使い勝手はいいです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選んだ理由はブランドです。周りを見るとコンビのベビーカーを使用している人が圧倒的に多かったので真似をしてみました。実際に使用してみて、コンビを選んで良かったと思っています。使いやすい、デザインが良いの、安定感もあるので素敵な商品だと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ay.666さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    小回りがきく、収納しやすい、ママが1人で持っても楽、赤ちゃんが心地よく乗れるものを選びました。主人が中古で使用回数も少ないものを安く見つけてきてくれました。 シートが通気性が良さそうなので、汗っかきの赤ちゃんには良さそうです。息子も乗っても嫌がらずに居てくれます。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator mi5649さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽くて操作性の良いものを購入したかったのでこちらを選びました。またデザインも気に入りました。 まだ使用回数が少ないのでこれから使用していくと使い心地がより分かるのかと思いますが今のところ不便な点はありません。 軽くて持ち上げやすいのがとても助かります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator すずぱんださん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    店舗で実際に動かしてみて、操作しやすいものを選びました。好みの色があったので、購入はネットでしたが、第二子まで長く使い、知人にも貸すことができました。壊れていなければ第三子にも使おうと思っています。散歩中、対面で使っている時に段差を越えにくいことが度々あったので、他のメーカーもいいな、と思ったことはあります。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ari18さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて持ち運びがしやすい。子供も乗せやすく片手で開くことが出来るのが決め手でした。 ただ軽いので衝撃がそのまま来てしまうのと対面にした際に押しにくい。 また荷物の出し入れはしにくい。 軽さを重視したとでそちらについては申し分ないです! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator みきままちゃん さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだきっかけは まず有名なコンビさんの商品だと言うこと。 あとはエッグクッションとゆうので 赤ちゃんへの負担も少ないと思ったからです。 1人目のときに購入し 今度の春2人目出産予定ですが まだまだぜんぜん乗れます。 ひとつ難点とゆうか けっこうギシギシ音がなります。 そこが少し気になりますが特に問題もないので満足しています。 2人目が生まれてまたこのベビーカーで お出かけするのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator yuma☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    元々コンビかアップリカにすら予定で色々見ていたが、周りの友達や甥っ子がコンビを使っていて実際の使い心地を見てみていいなぁと思ったのでコンビを選びました。 普段、車に乗っての移動が多いので自分1人でも楽に下ろしたり載せたりが出来るようになるべく軽いものが良く、それでいてしっかりしたものが良かったのでこの商品はとても良いです。 またエッグショックがついているので、小さなうちから乗せるのも安心でした。 下には充分な荷物スペースもあり、この商品を買ってとてもまんぞくてしています 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ももむさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まずは、エッグショックのクッションが付いていることが最優先で選びました。また、車での移動がほとんどなのですが、車へベビーカーを1人で積み降ろしが簡単にできるかどうか実際に操作してみて片手でベビーカーを収納したり開いたり出来たのでこれに決めました! 詳細を見る
前へ
18/33
次へ

ベビーカーランキング