cozre person 無料登録
☆5
17%
☆4
56%
☆3
24%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.57 140位
デザイン 4.1 117位
耐久性 3.98 112位
収納性 3.55 95位
持ち運びやすさ 3.84 56位
赤ちゃんの快適さ 4.0 81位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator 美里mmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    カルーンプラスハイシートを選んだ理由は5キロ以下で座面が床上50センチ以上で、尚且つ、夏場に暑さを逃がす構造になっていたのが決め手でした。 またこの内容で新製品がいくつか出ていた為、当時はこの分が1番お手頃価格だったのと、デザインもチェックで可愛いく、操作性も片手で楽々操作できた事が決め手でした。 ただ、当時出ていたベビーカーの中ではカゴが小さく、たくさん入れられない事が悩んだ点でしたが、重いものを下に入れるようにし、軽いものを取手にフックを付けて使うようにすれば問題ありませんでした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みー222さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだポイントは、ハイシートだったからです。ベビーカーは地面から近いから赤ちゃんが暑くなりやすいと知り、少しでも地面からの距離がある方がいいかなと思いました。また、軽いので車に乗せおろししやすいのもいいです。 うちの子どもたちは、あまりベビーカーは好きではないようで、喜んで乗りたがるというようなことはなかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みはるんるん♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    オート4輪は高いためこちらを購入しました。 車が主でしたが、近くのスーパーへは散歩がてらベビーカーで行っていました。 クッション性が高いため、2歳になるともたれると肩が狭くなり、タイヤもすり減り進みが悪くなりました。 ですが、値段の割に2年はたくさん使ったと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator r62a228さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーや抱っこひも、スーパーでもカートなど、乗ることを嫌がるため、ベビーカーを購入したがあまり乗る機会もなく1歳5ヶ月になってしまい、いまはもうスタスタと歩くため、なおさら乗ることが減ってしまった。乗って欲しい気持ちはあるが、乗せると泣くため持ち歩くこともしなくなった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator おりっくdaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安くなっていた 両方に向きを変えられる ハイシートなところ デザイン 操作性も簡便であった点 段差など少し高くなるとつまづきかんはある ベビーカー自体に乗るのはお出かけ先などなため車に乗せるときも比較的軽くて良いが、軽に乗せるとき窮屈になる 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator emy1229さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お気に入りのデザインだったから購入しました。使いやすさ等は申し分なかったのですがもう少しコンパクトになればなぁとは思いました。しかし他のベビーカーも同じようなものだと思います。 子供は乗り心地が良いのか乗るのを嫌がったことはないですし乗るとすぐに寝てしまいます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator なみへいママさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    2014年の長女出産の時から使用し、次女が次に使ってましたが、最近は、どちらも歩くようになったので使ってません。 背もたれの部分の調整がすぐ壊れてしまい、使い物になりません。 現在第三子を妊娠中で、産んですぐは、使用しませんがあまりにも使い勝手が悪いようなら改めて購入しようかなーと思ってます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ありんこりりぃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    畳んだ時に、軽くて持ち運びやすいと思った。 デザインと色が可愛かった。 姪っ子に譲ってからも2人続けて使用しているので、耐久性もあると思う。 対面操作にすると、車輪の向きが変わるので少し操作しづらかったように思う。 畳んだ時にもう少しコンパクトになると良かった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator tomococo39さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デザイン、ハイシートにひかれて購入しました。 こちらの二点は申し分ないです。 軽く操作もしやすいのですが、その分凸凹道でのガタツキや段差のつまずきが気になります。 対面式で使うと操作がしづらいのも難点でした。 ただ急に抱っこになっても軽く、畳むのも楽です。 下のかごにも荷物が多くはいるので助かってます。 二人の子供で使用しましたが、二人とも乗るのを喜んだり熟睡しているので乗り心地も良いのだと思います。総合的には満足しております。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator たえ☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お値段が安く買えたのと、物自体の重さも軽かったことからこちらにしました。4輪とも動くタイプのほうがよいかと悩んだのですが、車移動が主で、外出先で使うことが多いので、このくらいの性能でも十分でした。子供も気に入っているらしく、自分から乗ると言って乗ってくれるので、助かっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator チョコパンマンさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目が黒でシンプルで飽きずに使えました。また普通のベビーカーより、高めに作られてるので、乗せたりお世話したりするのがすごくしやすくて、良かったです。荷物を入れるところはありますが、、もう少し沢山収納があれば良かったかなーと思います。子供の荷物も沢山あって、買い物などすると、収納が足りずにぶらさげるのがいっぱいになってしまいます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator yuu817さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんが男の子でも女の子でも使えるデザインで、見た目もとても可愛いです。 ハイシートの為、夏でも地面から少し離れ、暑さを感じにくくすることが出来るので、オールシーズン使う事が出来る。 荷物もある程度入るし満足しています。 折り畳んでの持ち運びや、小回りはある程度出来ますが、ほかのブランドには負けるかなと思いますが、そこまで困っていないです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator はるの53さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    旦那の車が小さく、コンパクトなものが欲しかったため購入しました。コンパクトなのはいいのですが、荷物が入らなくて困ることがあります。子供はベビーカーに乗ってすやすや眠るので乗り心地はいいみたいです。無駄がない作りだと思います。タイヤが回りにくいことがあります 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator bebe4141さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、軽くて畳んだり開いたりが楽で、とても良かったからです。 子どもと対面にして使うとコマが回りにくいので、早い時期から前向きで使っていました。 ハイシートなので子どもが、乗ってない時に荷物をかけすぎるとひっくり返るのがデメリットだと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator しおれさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて持ち運びが楽でした。折りたたみ方も簡単で操作しやすい。ただ軽いせいか子供を乗せたまま荷物などの重みのため転倒した事が何度もある。また小さな段差に弱く足で車輪を繋ぐ棒を足で押して動かしていたらそこが折れた。修復して使っていたがその辺りに不満があった。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 花恋のママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    女性には少し重いかなと感じます。安定感はありますが車へのおろしたり閉まったりが女性の力だと結構重労働かなとかんじます。後は軽自動車に積むとかなり場所をとりもう少し軽量でコンパクトだといいなぁと思います。子供の顔を見ながら押せるのとても気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator モニカ73さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、デザインがオシャレだからです。 使ってみても赤ちゃんがずり落ちたりするようなことはなく安心して使えました。 大きさは小さくはないですが、軽自動車でもなんとか乗せられました。 荷物フックを付けて荷物を引っ掛けていると赤ちゃんが降りた時にひっくり返ることはよくありましたが、バランス的に当たり前なので気をつけないといけません。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator エミ1024さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだのは、高さがあるので夏など赤ちゃんに熱が伝わりにくいということだったのでこのベビーカーにしました。荷物カゴは少し小さいですが、ハンドルにフックを付けて荷物を掛けたりしているので特に問題はありませんでした。ハンドル操作もスムーズでした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator こきんちゃんmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、荷物カゴが大きめで収納力があったからです。基本的に徒歩移動の為、買い物などに行くと荷物出いっぱいになってしまいましたが大助かりでした。本人も乗り心地がいいのか自分から乗ってくれたり、ぐずることもなかったので重宝しました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator なぐかおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、小回りが効くからです。実際に使ってみたところ、思っていたよりも小回りは利かない感じがしましたが、子供を乗せた時の安定感などはとても感じました。折り畳んだりする動作も難しくなく、また重量も軽く、女の私でも持ち運びが苦になりませんでした。 詳細を見る
前へ
8/11
次へ

ベビーカーランキング