cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.52 139位
ストーリー 4.03 409位
テーマ 4.22 283位
子どもが気に入ったか 4.44 80位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/22
    avator ひめたこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    アンパンマンは誰もが通る道だとおもいます。ブランドにまかせ、買うことが多いです。アンパンマンがでてると自然に笑顔になったり指差したりします。何回も読み聞かせできると思いますし、目でも楽しめる本だと思いました。特にばあ!と言うところは一緒になってばあ!や、あ!とか言ったりするので楽しんでくれてると思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator サト0206さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    何回も読むうちに、もう一回、もう一回とお気に入りになったみたいで、楽しく読むことができる本だなと思いました。時には自分で読んだりしている姿も見る事ができていい本だと思います。親子で楽しみながら読める本だと思います 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あゆ茶さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    簡単で表紙をじっーとみつめていめ いないいないばぁに反応するようになってきたため読んでみようと思った。 ばぁの場面では笑ったりしてくれて可愛かったです。小さいからどうかと思ったけど嬉しそうにみてくれてこれからもたくさん読み聞かせしてあけだいと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator チャーリー1125さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    初めて読んだときは反応が薄かったが、回数を重ねると反応もよくなった。絵を見ていると言うより、読んでいる大人の声がはじめは大切なんだなと改めておもった。絵本がたくさんあり、まずは表情で表現されている絵本を探しており、「ばぁ!」の絵本が条件にあったので購入した。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator myk0220さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    本自体はとても良い物でした!赤ちゃんはやっぱりいないいないばあが大好きだと思うので、初めて読んで見せた時は笑っていました。でも絵本があまり好きではないようで、何度か読んだけどすぐ飽きて違う遊びをしてました。絵本の読み聞かせも好き嫌いがあるのかなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator michameroさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    アンパンマンに興味を示していたため、アンパンマンの絵本で探していました。 最初の読み聞かせではとにかく触りたがり、かじりたがっていましたが、徐々に笑ったり触ったりタッチする姿が見られるようになってきました。子どもが興味を持ちやすい配色で単純な絵がいいと思います 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ディープさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    2ヶ月過ぎていたからか、色を目で追っているように感じました。内容は理解できていないと思いますが、時折、アーとか、ふニャーとか、声を出して反応を見せていました。お祝いで頂いたのでこの本を読んで聞かせました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator えりぽん。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    まだ意味は分からない時なので、絵を一生懸命見て楽しそうにしてました。 賑やかそうな絵の感じや色合いでいつも選んでます。 読む側も読みやすいものがいいなと思いました。 絵本を読む機会はあまり無いですが、たまには読んであげようとおもいます 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator naona0さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    絵本は何冊か読み聞かせをしてきましたが、好き嫌いが出てきたため、自分で選ばせてみました。 最近はアンパンマンにも興味を持ち始めたので、読んでいるとアンパンマンを嬉しそうにニコニコして指差したりと、楽しそうにしていました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator これゆりko さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    あまり興味はなさそうでしたが、そのときの気分や雰囲気で興味を示してくれるときもありました。 でも本好きになってほしいので読み聞かせは続けようと思います。 アンパンマンは絵が好きみたいで楽しんでいました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ぷさんさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    もらいものだった。アンパンマンはやはり顔がはっきりしているからかよく見ていた 。最初はじっと見ているだけだったがばぁと顔が出てくるたび目を見開いていたので、それなりに反応はあるのかな。お母さんのいないいないばあには最近笑うようになったので、これも笑うようになるかと期待、 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 08-mさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    あまり絵本に集中しないがいないないばーがともしろいしアンパンマンってこともあり興味を持っていた! そしていないばーをおぼえて自分でやっていた!成長が感じられた。 本を購入した理由はアンパンだしちょうど好きな時期 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ymin.さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    職場が保育園なのですが、アンパンマンが好きな子が多かったので、泣いているときに読み聞かせをした。 すぐに泣き止み、笑顔になっていた。 絵本に出てくるキャラクターや食べ物を指差して喜ぶ姿も見られた。 1歳児向けなのかもしれません。 読み聞かせだけではなく、自分で読ませるとページをめくる練習にもなると思います 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator cotapさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    有名だから。私自身、こどものときからすきなキャラクターだったから。 自分の子どもにも読み聞かせをしてあげたかった。 本人にもわかりやすいし内容もカンタンでいいと思う。 もっといろいろなシリーズの本が出てくれるといいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator きくたんぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    子供が自分で本を選び、読んでと興味を示したので選びました。 子供向けであるので、じっくり大人しく最後まで聞いています。 何度読んでも、また読んでと言ってくるので、気に入っているようです。 お気に入りの一冊です。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    こどもが興味ありそうな感じなので。また、いまは興味がなくても、興味をもってくれたらいいなと思って選びました。子どももなんとなく見ていたかな。と思います。こどもが大きくなってからは、興味をもち、自らみるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あずちゃるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    ほかのママさんから教えてもらったから。 保育園で取り扱っていて 子供が興味わ、しめしたから。 普段から絵本は読んでいるけど 子供が自分から持ってきて 読んでほしいと言ってくれる。 ほかの兄妹もアンパンマンシリーズなら 静かに聞いてくれていたから これを購入しました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 甘えん坊ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    初めて読んだ時はまだよく分からない様子でしたが、何回か読み聞かせするうちに、いないいないばぁのやり取りを楽しむようになってきました。 アンパンマンにも興味がでてきて、今では指差しをして喜んで見ています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator るいともれんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    初めて読んだけどずっと最後まで聞いてくれてた。終わった後もまた読んだら大人しく聞いてくれてて興味があるのかな?って思った。次に買う本はどんなのがいいか悩む。持ち運び出来るサイズも欲しい。値段が高いのもあるから悩む 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ka0289さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    現在3才11ヶ月の娘は絵本が大好きで毎日寝る前に読み聞かせています。勉強に興味が出てきたみたいで仕掛けのある本やめくれるようになっている本など本人も遊べて学べるような絵本が最近はお気に入りです。アンパンマンの絵本は小さい頃からアンパンマンが好きだったのでまだ言葉がわからないときから読み聞かせをしているとアンパンマンやバイキンマン、ドキンちゃんなど好きなキャラクターが出てくるので喜んで絵本を見ていました。下に弟ができたのでアンパンマンの絵本をお姉ちゃんが読み聞かせをしていたり絵本はとても子育てに役に立ちます。お姉ちゃんの絵本がいっぱいあるので姉弟で寝る前に読み聞かせの習慣をこれからも続けていきたいと思っています。 詳細を見る
前へ
19/20
次へ

絵本ランキング