- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/28
もんかほさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5子供の3歳の誕生日に購入しました。 大好きなノンタンということで喜んでいました。 ノンタンの友達がノンタンを喜ばせるためにサプライズするというところに興味を示していました。 それから友達の家のお誕生日や親の誕生日には手紙を書いたり折り紙を折ったりとプレゼントするようになりました。 人を喜ばせるということを教えることができた本で良かったです。 詳細を見る -
2018/10/30
せーなんんんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5ノンタンの絵本シリーズは、どこ作品も子供達は大好きです。またノンタンのキャラクターが独特であり子供も覚えやすいようです。その中でも、お誕生日の絵本ということで、子供の誕生日に読み聞かせたりなど特別な日に使いやすい絵本となっていました。 詳細を見る -
2018/10/30
きゆまさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5子供が好きそうな言い回しや言葉が多く飽きずに次のページ次のページと興味をもって読めました。飽き性の子供が何度も読んで欲しいといい、言葉を覚えて日常でも使うことがありました。さすが人気の本だとおもいました。 詳細を見る -
2018/09/12
セブンシーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5保育士をしている時に、扱いやすく、絵もごちゃごちゃしていないため見やすいと思い、自分の子供にも選びました。 このシリーズは人気もあり、他の保育士も持ってる人が多くいました。 中身がシンプルなので、4歳になる頃には飽きてしまっていましたが、初めての絵本購入には良いと思います。 詳細を見る -
2018/09/12
szk0614さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5私が小さい頃もノンタンシリーズの絵本が大好きで、子供にも小さい頃から読み聞かせしようと思っていました。ストーリーが分かりやすく心が暖まります。まだ子供は生まれたばかりですが、読むと顔の表情が目を開いて口をパクパクしてくれます。この時期から絵本の読み聞かせをしたいと思える絵本です。 詳細を見る -
2018/10/30
matsumachiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5小さい時自分も母によくのんたんシリーズを読んでもらい、とても気に入っており、 子供にも読んで聞かせたいと思いました。 母も同じように思い入れがある絵本のためか、帰省などの際に1冊ずつ購入してプレゼントしてくれます。 詳細を見る -
2018/10/30
しおんぬままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5のんたんのんたんって言うと なんだなんだの息子さん まだまだこちらの言ってることでもわからないことの方が多く 途中で飽きてしまったが 私が小さい頃からある絵本なので 好きになってほしいです 日々の読み聞かせに使っています 詳細を見る -
2018/10/30
greenKさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5いろんな動物が出てきたりお誕生日の絵が華やかで可愛い。 ストーリーは小さい子には分かりづらいかもしれないがら、サプライズでのんたんを喜ばせるところも良かった。 最後に出て来るクッキーのレシピで子供と一緒にのんたんのクッキーも作れるので楽しい。 詳細を見る -
2018/10/30
ゆきボラさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5娘が3歳になる頃に購入しました。 ノンタンシリーズを少しずつ集めているうちの1つです。ノンタンのお誕生日にみんなが内緒にしながらクッキーを作ってくれるというお話なんですが、途中で少し小さい子供には聞かせたくないような言葉がでてくるのが少し嫌ですが、楽しそうに今でも読んでいます。 詳細を見る -
2018/09/12
Runa Yunaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5このシリーズの絵本やDVDを両方とも購入しました。4歳と2歳の子供がいるのですが、2人共このシリーズが大好きで下の子はよく読んでと言って持ってきます。上の子は最近はDVDでこのシリーズを観ていて、一緒に歌ったり踊ったりしています。 詳細を見る -
2018/09/12
3837さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5カラフルな絵柄などとのんたんの動物のキャラクターに子どもはとっても興味津々でした。 同じ言葉の繰り返し等でマネっこして 同じ言葉をおえむ返しする楽しさや おもしろさを感じてる様子でした。のんたんシリーズもあって何回も読み聞かせする機会が増える 読み聞かせ側の親も子どもと一緒に楽しめる。 詳細を見る -
2018/09/12
ちろるんるんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5可愛らしい絵なので、女の子はすぐに興味津々で絵本を手に取っていました。文字はまだ読めないので、読んで欲しいと自らお願いしてきていました。名前ものんたんと可愛らしく、子どももすぐ覚えてしまうようで、のんたんのんたんと指を指して言っていました。 詳細を見る -
2018/09/12
あき1116さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5ノンタンの違うタイトルの絵本を初めて読んでから、息子がノンタンを気に入りこの絵本も読み聞かせました。短いセンテンスで文章を繰り返すので息子にも内容が入りやすいのか絵本を指差してこうだね!あれだね。と反応していました。 詳細を見る -
2018/09/12
とくみきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5最初、サプライズのつもりなんですがノンタンの可哀想な表情といいますか、切ない表情が可哀想で心痛くなります。でも人を喜ばせるということへのひとつの手段としてサプライズがあるということを教えてくれる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
わーさーびーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
52歳のお誕生日に娘にプレゼントしました。1歳でプレゼントしようか迷いましたが、内容が分かるのは2歳かな⁉️と思い2歳の時にプレゼントしました。 色んな食べ物のイラストが書いてあり、色んな言葉を覚えていく段階だったので、特に食べ物がたくさん書いてあるページがお気に入りで、何度も読んで欲しいとせがまれました。 詳細を見る -
2018/10/30
Kiki888さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5読み聞かせをしても自分の興味のあるもしか関心がなく(乗り物系ばかり)、偏りがありいつも同じ本ばかりでした。違う本にも興味を持ってもらいたくてこの本を見せたら、絵がシンプルだからか、色使いか鮮やかだからか最後までおとなしくみてくれました。シリーズなので全部見せてあげた後はまたローテーションで何度も見たがっていました。 詳細を見る -
2018/09/12
ゆこまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5ノンタンシリーズは自分が働いている保育園ではとても人気で、特にノンタンのたんじょうびは、小さな子どもでも耳に残りやすい「ないしょないしょ」というフレーズが何回も出てきてついつい見ている方も真似したくなっちゃう面白い本です。 詳細を見る -
2018/09/12
723xoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5わたしが子供のときに使っていた本を母親が大事にしてくれていたので、それをもらい自分の子に読み聞かせました。自分もよんでいたからか懐かしさを感じながら楽しく読み聞かせることができました。子供も最初は無反応でしたが、何回か読み聞かせているうちに足をバタバタしたり笑顔になってわたし自身も読み聞かせが楽しくなります。初めての本は思い出のある本にしてよかったです。 詳細を見る -
2018/09/12
riiiihoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5ノンタンはいろんなシリーズがあり子どもから人気でした。お誕生日のお祝いの話なので子どもの誕生日が近い時などに導入として取り入れやすかったです。 保育園で読んでいた為薄い紙だとすぐに破れてしまう為よくテープでしゅうりしていました。 詳細を見る -
2018/09/28
みぃまま883さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5ノンタンシリーズはシンプルで子供の気持ちをうまく表現してあるので、子供にとっても自分の感情を表現したり、周りとうまくしていくための勉強ができるし、親にとってはそれを教えてあげられるのでとても気に入ってます。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。