cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
45%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.91 493位
ストーリー 4.24 276位
テーマ 4.32 193位
子どもが気に入ったか 3.92 403位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/13
    avator ドナちゃん0506さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    この作家さんのシリーズが気に入っているようです。 動物に興味がある時期なので動物の絵の物を選んでいます。 柔らかい色合いなので子供にも優しく読んであげられます。 だんだん内容が分かってくると自分で楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mii78さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    いないばあで人気の松谷みよ子さんの絵本だったので手に取りました。子供に読んで聞かせると、とても興味を持ち笑顔で聞いていました。ストーリーの終わりがよくわからなかったのですが、、、。文字も少なくまだ小さい我が子には読みやすい絵本でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator スヌーピー1214さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    初めての絵本は松谷みよ子さんの絵本が良いと聞いたので買いました! 最初は動物を指差していい顔をしていました。言葉が出るようになると「ぞうさん!」などと言って喜んで見ています。 ビスケットを食べるページも一緒に食べる真似をして楽しんでいます♪ 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あかりんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    有名なシリーズで保育園に体験に行ったら置いてあったから。当時はまだ早かったようだが、半年経った今は絵本の顔を指差すなど反応がある。同じシリーズのいないいないばあも大好きで、これは何度も繰り返して読むと笑顔が出てくるようになった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator teamamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    市が主催しているブックスタートに参加したときに子供が選んだ絵本がこれでした。 動物がでてきて、鳴き声や歩く音などの擬音があったのがおもしろかったようで喜んだので何度も読みました。 最後のおいしいはどこ?で自分の口を指差す動作を覚えてくれて可愛かったです。 今はもう3歳になり自分で読んだり2歳になる弟に読んであげたりしてくれています。 3人目はまだ2ヶ月なので無理ですがもう少ししたら読んであげたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sawasawa★さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    初めに同じシリーズのいないいないばあを読み聞かせしたところ反応が良かった為こちらを選びました。泣いていても絵本を見せると泣き止み、しっかり絵を見ているので気に入ってると思います。これからも続けて読み聞かせていくつもりです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator PINKこさるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    プレゼントでもらいましたが、欲しいと思っていたので嬉しかったです。 色味が地味なので月齢が低いうちは反応があまりありませんでしたが、大きくなると動物がわかるようになり、指を指したり声を出して楽しそうに見ています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator papipu.さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    この本は1歳のお誕生日の時に義理母からプレゼントと一緒にいただきました。読みはじめた頃は指をさしたりしていましたが、2歳になった今でもお気に入りで寝る前に自分で読みたい本を選ぶ時に持ってきます。今では一緒に言葉に出して読んでいます。 詳細を見る
  • 2019/01/11
    avator comoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    文字数も少なく、読みやすいし、だらだら長くないから子供も集中して聞いてくれる。 小さい子でもわかりやすい内容。 全体的に優しいタッチの絵で、短いストーリーなので、子供も内容を覚えて一緒に読んでくれたりする。 ぬいぐるみを並べて、ぬいぐるみ達に読み聞かせをしてあげたりもしたりして、こちらもほっこり…できます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator にこ33さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    絵が可愛く、以前に子どもが気に入ったいないいないばあという本と同じ作者の絵本だったので選びました。絵本は遊びの1つとして昼間に読んでいます。ストーリーもかんたんで読みやすかったですが、擬音等もなく、絵も原色ではないため、内容も絵も8ヶ月の子どもにはまだ早いのかなと感じました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator たえぽよさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    もともとこの絵本の作者のいないいないばあがとーーっても大好きで、その影響もあってか初めて見た時から反応もよく一緒になって「いいおかお」したりします。 出てくる動物も子どもが親しみやすい動物ばかりで親が読み聞かせる前から「わんわん!」「ぞうさん!」と楽しそうにしています。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator yukkkkkkkiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    働いている保育園ではおやつや食事前などの時間に読み聞かせると大喜びで、ひたすらにこにこしていた赤ちゃんたち。我が子はまだそこまで理解していなかったので興味は薄く…でも、食べることが大好きなので、最後はおやつを食べているというのは分かりにこにこしています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    本の見た感じて選んで読ませてました。 わかりやすくて子どもにも絵が見やすくてわかって見ていてくれたようです。 こちらも読みやすく感想を言い合えたりすることがいい。読んでもらえるってことで子どもは喜んでくれるのでその時間を大事にしていきたいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 24haruさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    昔自分が呼んでもらっていた絵本なので子どもにも読み聞かせました。まだ本の内容などには興味を示さない月齢ですが、絵を見て手を伸ばす仕草が見られました。優しい絵と語る言葉が気に入っています。今後も読んであげたいです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator mycnさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    友人に出産祝いで頂きました。まだ目が見えるようになって間もないので子どもが絵本を見て楽しんでいるかは分かりませんが、じっと見つめてくれています。文字も少なく目で見て楽しめる、そんな絵本だなと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ORALなつさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    お下がりで頂いたものです。絵本を見るのが好きですかお気に入りではないみたいです。私の娘は割と濃い色が好きみたいで赤色だったり色がはっきりしていると喜んでいました。親目線では優しい色で読みやすく良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator のこまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    とてもシンプルな内容で、文字よりも絵の方が割合が多いので、小さな子供には読みやすい、わかりやすい絵本になっています。絵はとても素朴な感じです。じっと見て聞いている感じでした。初めて触れる本としては内容がシンプルでいいと思います。子供に当てはめて読めるのでいいです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ユウチさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    読み手にとって、読みやすいです。ページをめくった時の娘の反応もよくて、じっと絵を見つめています。親族からプレゼントをしていただいたものですが、同じシリーズものをあと2冊いただきました。3ヶ月ほどくらいから読んでいるので、よく見てくれます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ととごんなおママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    クチコミにて総合評価がよかったためシリーズとして(いないいないばあ・もう、ねんね・いいおかお)まとめて読み聞かせしました。一番食い付きがよく、本を見たり触ったり楽しそうにしてくれました。ペラペラだと破れやすいですが少し分厚いので良いです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator yuuminaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    保育士をしている義母からプレゼントでもらい何度か読み聞かせしましたが、子どもがまだ興味がないらしく、ほとんど見てくれません。絵は子ども向けに描かれているようには思いませんが、長い間愛されてる絵本だとは思うので、きっと絵本に興味を持つ月齢になれば見てくれるんだろうなと思います。 詳細を見る
前へ
25/32
次へ

絵本ランキング