- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/07
梢1985さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5三冊セットになっているものを買いました。自分から絵本を持って来ても読んでといいながらおすわりして待っています。真似をしていいおかおでニコッとします。猫や犬の声を真似をしててにゃんにゃんやワンワンと言います。お気に入りの一冊になっています。 詳細を見る -
2018/05/30
よーせなさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5読み聞かせをするまでは、胎動はなかったのに、読み聞かせを始めるとポコポコお腹を蹴ってきた。 シリーズで絵本を購入している。 自分も小さい頃に両親に読んでもらっていたから、懐かしいのと、保育士の友達からのおススメの絵本だったから。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆきちぴこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5いいおかお を 覚えて いいおかおしてと 言うと にっこりした笑顔をしてくれるようになりました。 犬や猫などわかりやすい動物にも反応するので大好きな一冊です。 最近では犬をワンワンと言ったり、猫をにゃんにゃんと言ったりしています。 詳細を見る -
2018/05/30
ちかぽん78さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5友人に出産祝いでもらいました。有名な本で、イラスト、文章も緩急あって味わい深く素敵な絵本です。声に出しても、見ているだけでも良く大人でも興味深い内容です。長く読みきかせられそうな お気に入りの1冊です。 詳細を見る -
2020/03/11
yummmy0326さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5児童館で先生が読んでくれて、前のめりになる程興味を示していたので、その後2人きりで読みました。読み聞かせすると聞き入っていました。ばぁの時にリアクションを大きくすると余計に喜んで見てくれます。動物が可愛く描かれてあるので子どもも見やすくて良かったです。 詳細を見る -
2018/11/13
グレスカさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5お祝いでいただきました。 今現在10冊の本を毎日読み聞かせしていますが、好みが段々と変わってきた気がします。 息子が好きなのは『おつきさまこんばんは』『じゃあじゃあビリビリ』『かおかおどんなかお』『くっついた』『どうぶつのおかあさん』です。 詳細を見る -
2018/05/30
絵里香さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5誕生する前ですが、胎動で感じました。 凄く良い絵本で、誕生してからも、末長く読み聞かせて行きたいと思います。 作者も良いお方で、別の本なども調べて集めて行きたいと思いました! 男女共に読み聞かせが出来る内容なので、今後2人目が出来た時も読み聞かせるつもりです! 詳細を見る -
2018/05/30
えりか829さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5子どもに絵本を買う時のポイントは、発行年月日が古いものが良いと聞いたことがあったので、昔からある絵本を選びました。やはり昔からある絵本は人気があるので、子どももとても喜んでおり、何度も読んでほしいとせがまれました。 詳細を見る -
2018/05/30
ユンボさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5この本を保育園の子供たちに読んであげています。嬉しそうに絵本と同じ顔を真似して見て笑いあってます。我が子が生まれたら読んであげたいと思ってます。絵本を見て、表情豊かな子に育っていって欲しいと思ってます。 詳細を見る -
2018/05/30
まいちゃ13さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5主人のお母さんのお姉さんからお祝いに頂いたので読んでみた。 毎日読みきかせをしていると、 おかげでいいおかおしてというとにこーっと笑うようになった。 言葉の意味はわからなくても、絵と大人が喜ぶのを見て真似していると思われる。 詳細を見る -
2018/11/13
みやるうさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5字も大きく、絵もわかりやすく自分でめくって楽しんでいました。人からの頂き物でしたが、よかったです。今は自分でも読めるようになりました。主人公の名前も覚えやすくよく名前をいっていました。 出会えてよかったです。 詳細を見る -
2018/05/30
mie1930さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5松谷みよこさんのシリーズが好きでいないいないばあとかも読み聞かせていました。いいおかおの最後にでてくるふうちゃんの愛称が可愛くて2人目にふうかと名付けたくらいです。 長女も次女も絵本は大好きで寝る前必ず読み聞かせていました。 詳細を見る -
2018/05/30
ほほほほーい55さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5ワンワンという単語を覚えてからさらに反応が良くなりました。 最後までいかずに、最初に戻ってしまうことも多いのですが、今のお気に入りみたいです。 他にも反応のいい絵本はあるのですが、ラインナップにはなかったので、こちらの絵本にしました。他松谷みよ子さんの絵本は、反応良く読みたがります。いないないばぁとか。 これから年齢上がってきたら、ストーリーのある絵本を読み聞かせていきたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
このつむさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5保育園でお気に入りと聞いてから、いえでも購入し読み聞かせました。3歳半になった今でも大好きな絵本の1つで、よく読んでと言って持ってきたり、妹に読み聞かせたりもしています。いいお顔の時は、本人なりのいいお顔をしてくれたりと楽しみながら読める絵本ですごくありがたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
musashi612さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5絵が特徴的で目を引かれるのか、じっと見ていました。いいおかおをする動物に好きな動物がいたのでこの本を読むとごきげんです。この本のほかにもいないいないばぁやじゃあじゃあびりびりなど色の濃い絵本もよく見ています。 詳細を見る -
2019/01/11
えりどさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5とてもシンプルな内容で、絵もはっきりした色で大きいので子供からの視認性も良いと思います。 まだ子供が小さいので物語は認識できていませんが、絵本を出すと真剣な眼差しで見ているので、子供が興味を持ちやすいんだろうなと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
monchanmさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5祖母にもらった絵本です。まだ4ヶ月のため、興味ないかなと思いましたが、絵を見ながら口を開けて何か話していました!絵本を好きになってくれるきっかけになれば嬉しいです。他の絵本と交互で、2日に1回くらい読んでいます。 詳細を見る -
2018/11/13
ちあふるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5私が小さい時からある本で、自分の母親から勧められた。ねこ、いぬ、ぞうなど動物が登場人物となっており、内容も簡単で絵も大きいので月齢が低くても話を聞いていることができる。シリーズで他の話があるのも良い。 詳細を見る -
2018/05/30
んずーれさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5いないいないばぁの作者の本だったため、きっと赤ちゃんも気に入ると思い与えました。目で追ってました。お気に入りの動物がでてくるとジタバタ動きがふえました。今は3歳になりましたが、相変わらず好きなようで、自分で声に出して読んでいます。 詳細を見る -
2018/11/13
つぐ293さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5絵が可愛くて繰り返しのお話、最後にお母さんが来てみんなを褒める優しいストーリー。歌に合わせて読み聞かせる事で子ども達も集中して絵本を見る姿が見られました!私自身も大好きで、何度も繰り返し読んであげたくなる絵本のひとつです! 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。