ピックアップ(312ページ目)

あみプレミアム・アウトレットは、子連れで楽しめるアウトレットモールになっています。授乳室やキッズスペースが完備!子ども服...
都心に近いのに、豊かな自然がたくさん残っている埼玉県。今回は、そんな埼玉県にある小さな山を2ヵ所ご紹介します。標高が低く...
五月晴れの空に悠々と泳ぐ鯉のぼり。日本ならではの風物詩ですね。でも、鯉のぼりって、いつごろから飾られるようになったのでし...
最近「登山」がアウトドアレジャーの一つとして人気がありますよね。でも子連れにはちょっとハードルが高そうかも…としり込みし...
今回は、長崎県内で子どもと登れる山を2ヵ所ご案内します。標高が低い山のご紹介ですので、登山初心者のご家族でもゆっくり登れ...
小さな子どもがいるとゆっくりショッピングも楽しめない・・・そう思ってる方におすすめなのが、「三井アウトレットパーク幕張」...
子どもも大好きなふなっしーを中心としたゆるキャラのお弁当です。お弁当箱の形に合わせたり、はたまた違う形のおにぎりにしてみ...
二人とも大喜び。チャイムの音だけで大騒ぎになります!パパか?お友達か?お客様か?もしくは宅配のおじさんか??誰かが訪ねて...
端午の節句といえば、凛々しくカッコいい「兜飾り」ですよね!でも…なんで兜を飾るの?どんな兜を選べばいいの?兜飾りの由来や...
遠方にいる家族や友人、お世話になった恩人などに、お歳暮など贈答品を送る機会も多いと思います。そんな時には、住んでいる土地...
愛知県犬山市にある「お菓子の城」は外観はもちろん、中に入ってもお城の雰囲気を味わうことができます。中では色々なお菓子を作...
秋のレジャーに、ご家族で楽しく山登りはいかがですか?山の中で鳥のさえずりを聞きながら紅葉を見たり、森林浴でリフレッシュし...
空気もヒンヤリとして秋の風情が漂ってきましたね。秋は食べ物に芸術と色々と楽しみがありますが、やはり待ち遠しいのが紅葉狩り...
家族でお祝いするバースデーやクリスマスに欠かせないものの一つといえば、やっぱりケーキではないでしょうか。特にクリスマスは...
福岡県太宰府市といえば、学問の神様として有名な菅原道真公が祀られた太宰府天満宮があり、一年中観光客の絶えることのない、活...
昔から「読書の秋」といいますが、だんだんと寒くなってきて、子どもたちもママのお膝が恋しい季節。そんな秋の夜長に絵本の読み...
おしゃれなショッピングモールがあり、子連れでおでかけしやすいスポットです。駅からすぐなのでアクセスも良いことと、子連れマ...
今年、筆者の息子が5歳になるということで、七五三を行いました。親としても初めての行事でしたが、早めの行動や事前の情報収集...
山梨県といえば、日本一の山富士山が有名ですよね。今回は、その山梨県内で家族でハイキングできる山を2ヵ所ご紹介いたします。...
東京の西の方で紅茶とマナーの教室を主宰しております、佐藤夕です。いつもは、子どもと楽しくおでかけができるようにと子連れの...
10月に入り、街中もハロウィン一色といった感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。近々、ご家族やお友達とハロウィンパー...
神奈川県立四季の森公園は、市街地からのアクセスも良く、天気が良いとスカイツリーや富士山が見られる眺望が自慢の公園です。年...
子どもを連れて歩ける鳥取県のハイキングルートを2ヵ所ご紹介いたします。歩きやすい道で、史跡やミステリーサークル、四季折々...
5月5日の「端午の節句」は、男の子の健康と成長を願う大切な伝統行事です。でも…「端午の節句」ってどういう意味?いつから始...
プチプラアイテムが人気のしまむらが、なんと有名メーカーのハリスツイードとコラボしているそうです。調べてみると、セレクトシ...
子連れでランチしよう!と思っても、親子で食べたい料理が違ったり、シェアするには足りないけれど別メニューを頼むと多い......
英語の歌を歌おうとして、うまく歌えなかった経験はありませんか?歌詞どおりに歌うと「字余り」になるところがでてきてしまうの...
秋も深まってきまして、だんだん寒くなってきました。そんな時ついつい夕飯を鍋にしてしまう、豆腐好きなキョーちゃんママのさわ...
小さい子どもがいると、特に食事には気をつけたいもの。外食だからといってジャンキーではなく、身体にいいものを食べたいですね...

cozreマガジン[コズレマガジン]とは?

cozreマガジンは、子育ての喜びをもっと大きくする「子育てナレッジシェアメディア」です。全国のナビゲーター(ライター)が投稿・配信する子育てのノウハウやまとめ情報、ニュースは、親が抱える子育ての疑問・悩みを解決し、楽しく子育てをするための新たな発見につながります。
ひとことに「育児」といっても、赤ちゃん、幼児、保育園、幼稚園、小学生と、子どもの成長ステージによって悩みも様々です。また、住んでいる場所や、家族構成によっても子育てに必要な情報は変わります。 「子連れでおでかけしても大丈夫な、近所のおすすめカフェランチは?」 「いつになったらミルク卒業?健康的な離乳食のレシピは?」 「親子でいっしょに折り紙をしたいけど、可愛く作るには?」 「しつけやお勉強、小さい時の習い事はどうすればいいの?」などなど…。 子育て中には、たくさんの、そして様々な疑問・悩みに直面します。
しかし、こうした疑問・悩みの多くは、実は先輩パパ・ママたちも向き合ってきた疑問・悩みではないでしょうか。そんな子育ての先輩たちが持つ知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママにお届けするサービスが、cozreマガジンです。
記事を投稿するナビゲーターには、子育て経験を持つパパ・ママや医師・保育士・育児関連ビジネスに携わる企業等の専門家です。cozreマガジンをご利用いただくことで、パパ・ママによる現場目線での口コミ情報から、専門家による信頼性の高い専門的な知識まで、子育てをもっと楽しくする情報を幅広く手に入れることができます!
妊活・妊娠・出産・子育て、と奮闘するママ!そして、いまどきイクメンを目指すパパ!
cozreマガジンが日本の育児を「一人で悩んで大変」なイメージから「みんなで助け合って楽しい」ものに、みなさんと一緒に変えていくお手伝いをします!ぜひ、日々の生活にお役立てください。
ナビゲーターも随時募集中です。あなたが発見したオススメやアイディアは、きっとほかのパパ・ママにも役立つはず!まずは1記事、書いてみていただけると幸いです。お待ちしています!