コンビ のチャイルドシートの口コミ・評判・レビュー一覧
【コンビ】の【チャイルドシート】一覧です。気になる人気【チャイルドシート】の口コミ・評判をご覧ください。
360°回転式の座席や、超・衝撃吸収素材「エッグショック」を搭載した安全性が特長
1957年に創業し、日本初のプラスチック製スワン型おまるを開発したことでも有名な育児用品メーカーのコンビ。
コンビのチャイルドシートは軽くコンパクトなものや、指一本で360°回転できるものなど、ママパパのことを考えたをよく考えて製品を作っていることが特長。安全性はもちろんのこと、通気口やメッシュシートなど、赤ちゃんが快適に過ごせるモデルが人気です。
人気は「ウィゴー」や「ジョイトリップ」や「クルムーブ スマート」
【ウィゴー】
赤ちゃんの頭部が当たる部分にエッグショックを搭載。側面衝突時の窓ガラス破損から赤ちゃんを守る「サイドプロテクションα」が搭載されたハイグレードモデルも用意されています。
【ジョイトリップ】
1歳から11歳ごろまでと長く使えるのが大きな特長。軽量でコンパクトな設計がされており、チャイルドシート装着時でもリアシートに3人がけで座れます。
【クルムーブ スマート】
赤ちゃんにとって最高に快適に過ごせる空間を目指したチャイルドシート。座席の360°回転、3段階リクライニングといった操作が1箇所に集約されており便利です。
コンビ のチャイルドシート一覧
-
コンビクルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ-650 Ltd4.12 (口コミ68件)
-
コンビクルムーヴ スマート エッグショック JG-5504.12 (口コミ354件)ベビー用品というと赤ちゃんの安全性と快適性が最優先課題となっており、「デザイン性はいまいちなのでは?」とか、「ママの使い勝手の良さは二の次なのでは?」と思われるママも多いかもしれません。<br>しかし、老舗ベビー用品メーカー「コンビ」の場合、赤ちゃんとママのどちらも快適に使えることに徹底してこだわることで、その地位を確たるものとしています。<br>そんなコンビの提案するチャイルドシート「クルムーヴスマートエッグショック JG-550」は、ママの理想を形にした、いわば進化型のベッド型チャイルドシートです。<br>今回はそんな「クルムーヴスマートエッグショック JG-550」について、その特長や使い方を詳しくご紹介します。
-
コンビネルーム lite ISOFIX EF4.11 (口コミ153件)
-
コンビクルムーヴ エッグショック PJ4.1 (口コミ30件)
-
コンビホワイトレーベル クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ-6004.09 (口コミ43件)
-
コンビホワイトレーベル ネルーム ISOFIX エッグショック NF-7004.08 (口コミ25件)
-
コンビママロン シンプライト4.07 (口コミ15件)
-
コンビウィゴー エッグショック LG4.07 (口コミ213件)
-
コンビジョイキッズ ムーバー エッグショック KH4.06 (口コミ16件)安心と信頼の国内生産で、これまでさまざまなベビーグッズを展開してきたコンビ。「 ジョイキッズ ムーバー エッグショック KH」は、赤ちゃんや小さなお子様の頭を守る「エッグショック」が搭載された安全性の高いジュニアシートです。成長に合わせて、背もたれつきのジュニアモードから、座面のみのブースターモードへと変えることができて長く安全に使えます。通気性抜群で乗り心地の良い3Dメッシュシート「ココチエアー」で長時間の車での旅行などでも疲れにくく、快適に過ごせますよ。今回は、高い安全性と、乗り心地の良さを兼ね備えた「ジョイキッズ ムーバー エッグショック KH」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
コンビクルムーヴ エッグショック S4.06 (口コミ36件)
-
コンビEX COMBI グッドキャリー YW4.05 (口コミ42件)
-
コンビジョイトリップ エッグショック GG4.04 (口コミ48件)
-
コンビジョイトリップ エアスルー GG4.04 (口コミ53件)
-
コンビホワイトレーベル THE S ISOFIX エッグショックZB-6904.0 (口コミ3件)
-
コンビクルムーヴ スマート Light ISOFIX エッグショック JM4.0 (口コミ1件)
-
コンビゼウスターン4.0 (口コミ1件)
-
コンビネセルターン4.0 (口コミ7件)
-
コンビTHE S Air ISOFIX エッグショック ZA4.0 (口コミ2件)
-
コンビクルムーヴ スマート エッグショック JL-5404.0 (口コミ2件)
-
コンビウィゴー サイドプロテクション エッグショック LH4.0 (口コミ1件)
-
コンビホワイトレーベル THE S plus ISOFIX エッグショック ZB-7504.0 (口コミ3件)
-
コンビクルムーヴ スマート エッグショック JK-6004.0 (口コミ10件)赤ちゃんの安全を守るチャイルドシートは、産院からお家に帰る時に車を使うところから用意が必要です。 赤ちゃんにとって初めての車は、振動や音、安全面など色々な事が気になりますよね。 そんな産まれてすぐのホワホワな赤ちゃんを安心して乗せられるようご紹介したいチャイルドシートが、コンビの「クルムーヴ スマート エッグショック JK-600」です。 赤ちゃんの安全を確保しつつ、快適さもとことん追求した、コンビのベルト留めタイプでトップクラスのチャイルドシートです。 チャイルドシートに乗る赤ちゃんと、乗せる大人にも寄り添った嬉しい機能がたくさんの「クルムーヴ スマート エッグショック JK-600」。 その使い勝手とこだわりのポイントを詳しくご紹介していきます。
-
コンビウィゴー ロング HI4.0 (口コミ1件)
-
コンビウィゴーグランデ サイドプロテクション エッグショック DK4.0 (口コミ2件)コンビの「ウィゴーグランデ サイドプロテクション エッグショック DK」は、安全性とデザイン、使いやすさを兼ね備えたチャイルドシートです。コンビ独自の衝撃吸収材「エッグショック」「3層構造のサイドプロテクションα」搭載で、万が一の衝撃から赤ちゃんを守ります。日差しを遮る幌付きで、車内で安心して過ごせる空間を作ります。落ち着いたカラー展開で車内に馴染みやすいスタイリッシュなデザインも人気のポイントです。
-
コンビクルムーヴ スマート エッグショック JN-5504.0 (口コミ1件)
-
コンビネルーム エッグショック NF-5003.99 (口コミ69件)
-
コンビクルムーヴ ISOFIX エッグショック PJ3.97 (口コミ29件)
-
コンビネルーム lite EF3.95 (口コミ123件)
-
コンビウィゴー サイドプロテクション エッグショック LG3.94 (口コミ156件)
-
コンビウィゴー ロング ムーバー サイドプロテクション エッグショック IJ3.94 (口コミ17件)<p>コンビはベビーカーやベッドなどの大型から哺乳瓶やおしゃぶりといった小型の製品まで何でもそろい、チャイルドシートの品ぞろえも豊富で、超高機能衝撃吸収材のエッグショックなど高度な技術が持ち味です。ウィゴーは新生児から使える新生児の中でも特にロングユースできるのが特徴で、このロング ムーバー サイドプロテクション エッグショック IJは赤ちゃんの柔らかい頭をダブルのクッションで包み込こみサイドからの衝撃への耐性を高めています。</p>
コンビのブランド一覧
- THE Sarrow_forward_ios
- ウィゴーarrow_forward_ios
- クルムーヴarrow_forward_ios
- グッドキャリーarrow_forward_ios
- コッコロarrow_forward_ios
- ジョイキッズarrow_forward_ios
- ジョイトリップarrow_forward_ios
- セイブトレックarrow_forward_ios
- ゼウスターンarrow_forward_ios
- トラベルシステムキットarrow_forward_ios
- ネセルターンarrow_forward_ios
- ネルームarrow_forward_ios
- プリムロングarrow_forward_ios
- プロガードarrow_forward_ios
- ママロンarrow_forward_ios
- マルゴットarrow_forward_ios
- ミニマグランデarrow_forward_ios
- ミニマグランデEGarrow_forward_ios
- ミニマグランデSarrow_forward_ios
- ムーヴフィットジュニアarrow_forward_ios
チャイルドシートの他のメーカー
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。