cozre person 無料登録
☆5
29%
☆4
55%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.37 41位
デザイン 4.78 14位
耐久性 4.33 45位
収納性 3.19 148位
持ち運びやすさ 3.22 113位
赤ちゃんの快適さ 4.19 57位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/10/08
    avator meeみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    初めはデザイン性でエールべべのフラコットを見に行きましたが、お店のスタッフの方におすすめされてコンビのアットを購入。ハイシートで赤ちゃんにもいいですが背の高い私達夫婦には押しやすくとてもいいです。が、畳んだ時コンパクトじゃないのと狭いスーパーは通りづらい。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator yassylove8さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、高さがあり、地面から離れていることで道路からの熱を受けにくいこと。 またシングルタイヤの方が小回りがきいて操作しやすい。抱き上げるときに腰に負担がかからないから。まだ生まれていないのでお友達のお子さんで試して買いました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 新井菜月さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    グレー色でデザイン性がよく、しっかりと丈夫な作りである。ガッチリしてる割に操作性はしやすく電車の改札などでも通るので良い。だが、畳んだ時でも大きいので、階段が苦なのと車に乗せづらいのが難点。お座りができるようになったら、軽くてコンパクトなものもひとつほしい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator doameさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    Attoを選んだ一番の理由は、座面の高さです。60cmを超えるものはなかなかないので、赤ちゃんの粉塵対策や高温対策はもちろん、高身長の夫婦の腰への負担が少なく、とても楽に感じます。 デメリットとしては、両対面式ですが他のシリーズや他メーカーの製品と違い、ハンドルではなく座面を入れ替えて切り替えるものなのと、背面状態でないと収納時にかさばるという点でしょうか。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator Ren12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    重視したのは対面にできるかと、折りたたみの簡単さ、コスパの良さで選びました 折りたたみは簡単だったけど、持ってみると意外に重くて持ち運ぶのにはちょっと大変でした ちょっとうちの子には幅が狭そうな感じで、ちょっと乗り心地が良くないのかなぁ?とも思う時もありますが、長時間散歩してるとたまに寝たりもするのでそんなに悪くないのかもしれません 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 山田ばななさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    お店で見た時に、見た目がかわいくて、思わず出かけたくなるデザインに一目惚れしました。しかし、まだ使用していないので使い勝手がわかりません。でも、お店で確認した時にコンパクトにたためて、ハンドル操作が軽くて使いやすかったです。早くこのベビーカーにのせてお出かけしたいです。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング