- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
-
2019/09/06
ほほぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4たくさんの種類があり、比べてもわからなかったため、ほとんどデザインで選びました。シンプルで飽きのこない色にしました。移動はほとんど徒歩だったので、使用頻度は高かったものの、壊れたりせず満足しています。ただ、向かいあわせで押すと足が当たってしまい歩きにくかったので、2人目の時に買い換えようか迷っています。 詳細を見る -
2019/10/08
みいれんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4見た目と価格で無難なものを選んだので、正直ちゃんと考えて購入したわけでわなかった。やはり価格重視なので、だいたいどれも機能は変わらないと思っていたため購入。実際に使った感じだと、こんな感じかという思いで特に不満はなかったし、結局利用する頻度は少なかった 詳細を見る -
2020/01/31
ゆうたろう!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4デザインや色味、クッション性が良くて購入しました。海外ブランドのは何十万するので手が出さず、価格的にも購入しやすい値段帯だったので。ただ主人も私も高身長の為、ハンドル位置が低く腰が曲がるので結局腰に負担がかかってしまうのが残念です。その点海外ブランドのはハンドル位置が高いので押しやすかったです。結局よっぽどの遠出以外は抱っこ紐でのお出かけが多く、ベビーカーはほんのたまに使うくらいです。これから大きくなって体重がさらに増えればベビーカーの頻度があがるかもしれません。 詳細を見る -
2019/09/25
nnochaさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4いろいろなベビーカーを見て決め手に欠けていたのですが、結局は一目惚れで限定柄にしました。 また一輪のもので車輪が大きい、日除けがついている、折り畳みやすさ、クッション性があるかを重点にしていました。実際に乗せて移動しても、車輪が大きいのであまりがたつかず段差でもスムーズに進みます。 詳細を見る -
2019/09/19
lihsuan さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3選んだ理由は、セールで安かったのです。子供はベビーカーにのるのがあまり好きじゃなかったので、荷物に載せることが多かった。ちょっと残念。 収納時、タイヤがグルグル回って手で直さないとダメで、面倒だなと感じます。 重さは軽くも重くもない、普通でした。 セールじゃなければ、買わないと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
サカモトさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3アップリカとコンビを比較した。子どもを試乗させて様子をみた。あまり大きな違いはなさそうだったため、畳んだときのサイズがコンパクトで生地がしっかりしていたアップリカを選んだ。四輪駆動で動きは良かったが、収納は多く入らないことと、クッションのボリュームがあるために、すぐに肩周りが狭くなってしまった。 詳細を見る -
2019/10/08
ちゃこ421さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3コンビのものを購入する予定でしたが、家の赤ちゃんがやや大きめで、これからの成長も考え、ゆったり広々としたシートのアップリカ製品にしました。 家の赤ちゃんはベビーカーより抱っこ派で、長時間乗ってはいられませんが、乗り心地は悪くはなさそうです。 操作はしやすいですが、片手で広げたり畳めたりが難しいです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。