- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/06/25
3351415さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
5バスに乗って行きました。本数も多くアクセスも良かったです。鹿がたくさんいて、 エサもたくさん食べてくれて子供達は大喜びでした。下の子供は少し怖がっては居ましたが指をさしなにかを話しかけていました。ただ、オムツ替えのスペースや授乳場所、また地面には鹿のフンが落ちていて衛生的とは言えません。 詳細を見る -
2019/06/25
nappu121/さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:2歳
5駐車場は近くのパーキングエリアにとめないといけないのですが公園内には野生の鹿がいるので大人も子供もとても楽しめるし散歩していると大仏見学もできるし天気が良かったら快適なピクニックができます。おしゃれなカフェも多くて子連れでも楽しめる場所だとおもいます。 詳細を見る -
2019/01/25
pipikchiさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:4歳
5遊具は特になくても 鹿がいたり 神社があったり イベントがあるときは 色んな出店が出てたりするので 雰囲気が良くて とても楽しめた。 自家用車でも公共機関でも どちらでも行ける。 散歩程度なら 生まれたばかりの赤ちゃんから 大人まで楽しめると思う。 詳細を見る -
2019/01/25
りーーな!りーーな?さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
5鹿と触れ合えたり、餌やりもできます。また駐車場もたくさん完備されてますので子連れにぴったりです。公園もとっても広いのでピクニックにもおススメですね。 飲食店もたくさんあり座敷のところや子供向けメニューがたくさんあるお店が多いように感じます。 詳細を見る -
2020/03/12
*Nana77*さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5観光もできて食事もでき、短時間でも充分楽しめるました。 アクセスも良いが、遊ぶ遊具などはなく、散歩のみ。 しかし、鹿などもいて、紅葉も楽しめ、周りをキョロキョロ見ながらのお散歩はできたので、とても良い刺激にはなったと思います。 広範囲な割に、授乳室やおむつを交換できる場所が少ないのが困りました。 詳細を見る -
2019/06/25
まなてぃさんさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
4鹿との触れ合いがよかった。よく家族とも行きますし、友達と行ったりしてました。子連れでもなんの問題も無いと思います。楽しかったし、楽しんでました。お弁当を持ち込んで食べるスペースもあるし、よかった。近くには奈良ホテル、ちょっと走ればプリンの森などもある。 詳細を見る -
2020/03/12
まつつさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4奈良公園内では、よくイベントが行われており、友人家族と子供連れで訪れました。まだ子供が小さすぎるのであまり長くいることができず楽しむことができなかったのですが、もう少し大きくなってから、イベントがないときにゆっくり遊びに連れていきたいと思っています。 詳細を見る -
2020/03/12
hikさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4電車に乗ってすぐなので、ちょっとしたお出かけ気分で楽しむことが出来ました。外国人も多くて、国際色豊かなので、観光地としても有名なため、活気があります。鹿など動物にも身近に感じることができ、また奈良に住んでいて、1番奈良らしいところなのでとても気に入っています。 詳細を見る -
2020/03/12
かすみん119さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4駅から10分,15分ほど歩かないといけませんが、自然が多く、鹿などとも触れ合うことができます。 もう少し歩けば、春日大社など落ち着いた雰囲気のところもあり、ゆっくりとできます。 初夏には生まれたばかりの子鹿を披露していたりするので、普段では見ることが出来ない鹿の親子の姿を餌をやりながはゆっくりと見ることもでき、おすすめです。 詳細を見る -
2019/06/25
ありすてんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4天気も良くお散歩日和だったので、家から近い奈良公園にお散歩へ行きました。 駐車場は平日だと全日700円とかであります。基本的にはお金はかからないけど、大仏殿等入るにはお金が要ります。 芝生が広がっているので遊具はありません。ですが、鹿がたくさんいるので、息子は興味津々でした☆ 芝生は鹿のフンが多いので、下に座ることは出来ませんが、前向き抱っこで鹿に少し触ろうとしたら、楽しそうでした! 道も整ってるのでベビーカーも押しやすいし、ちょっとお散歩するには丁度良かったです! 詳細を見る -
2020/03/12
Ming121209さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
44歳の甥っ子と一緒に良く行ってる公園です。駐車場も近所に多いですが出来れば電車使って行ってます。奈良公園のいい所は何より鹿と遊べて良かったです。外国人の観光地でも有名なので人が多いし迷子にぬらないように注意する必要があります。 そして天気に影響されてるので色んな準備が必要です。 詳細を見る -
2019/01/25
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4歩けない我が子には少し早かった印象。自分で走ったりできるようになると、とっても楽しいと思う。 特に遊具はなく、だだっ広い広場に鹿が点々と居る。 鹿は人馴れしており、餌付けをするのは楽しかった。が、子供によっては怖がるかも。 駅からバスやと徒歩で行けるため、アクセスは良い。駐車場もあるため、車で行くことも可能。 詳細を見る -
2020/03/12
krn_k26さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3紅葉が綺麗で鹿もいるので子供も効果心旺盛になると思うし、お弁当などを持っていくことでピクニックも出来るのでよかったです。しかしオムツ替えは不便なのでオムツ替えシートは絶対にいると思った。また人が多いのでマスクなどの風邪対策もするに越したことはないと思った 詳細を見る -
2020/03/12
Hiromiyuさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3旅先で行かせて頂きました。 観光地ともあり土産や飲食店も充実していますし、鹿と直接触れ合え楽しい所でした。 ベビーカーを使用となると段差もあり、トイレは衛生面があまり良くなく、オムツ台も少なくオムツ交換がしづらい高さでした。授乳室もあれば尚いいかと思いました。 詳細を見る -
2019/06/25
Big4mamさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:4歳
3鹿に餌をあげれて良い経験ができ、奈良県の良さが出ていた。散歩するには丁度いい所で、子供と一緒に1日遊べて、お金もかからないのでいいです。春になるとお花見もできて、博物館もあるので勉強にもなります。冬には山焼きがあり、そのときは県外からの来場者も多く子供連れの人達もみんなで楽しめるところ。 詳細を見る -
2020/03/12
とまひかりさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3鹿がたくさんいて、触れたり鹿煎餅をあげたりして楽しんだ。 とても広く、まわりに神社や歴史的建造物もあるので、散歩にはとても適している。 紅葉も時期をみて行けば綺麗でいいと思う。 子どもは年齢によって場所を変えれば楽しめると思うが、4、5歳くらいが鹿とも自発的に触れあえていいと思う。 詳細を見る -
2019/01/25
あわじいさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3東大寺で大仏さんを見せました。大きさに驚いていました。良い体験となりました。奈良公園では鹿にふれさせました。大きくなったら、鹿にエサをやる体験をさせてやりたいと思っています。 外人さんもたくさん来られていて、赤ちゃんに声をかけてくださる方もいました。 詳細を見る -
2019/06/25
ひいな♡さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
3奈良公園自体は遊ぶとこはそんなになく、 鹿とふれあえる(有料ですが…鹿せんべいを食べさせたり)ところが特徴です。 駅からも近くアクセスは便利です。 ならまちから近いのでオシャレなランチも楽しめます。その他観光地が沢山あるので飽きずにお散歩できる所が良いなと思いました。お弁当などを食べるところがないのが残念です。人力車に乗れる所はポイント高いですね。 詳細を見る -
2019/01/25
happyloveさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
3イベントがあったから行ったので、普段の様子はあまりわからない。イベントでは授乳スペースやオムツ替えスペースのテントが用意されていたが、暑かったし、ただただカオスだった。ただ広場があって、走り回るのにはいいかも。 私は車で行ったが、電車の場合は駅から距離があるので、あまりアクセスがいいとは思わない。 詳細を見る -
2019/06/25
メイきちさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3休日によく行かせていただいています。たくさん子供たちが遊んでいて、子供同士でもコミュニケーションをとれると思います。綺麗で清潔感があるので、また連れて行きたいなと思える場所です。ただ、車で行くのに混んでいることが多いので、そこは子連れのファミリーにとってはネックかなと思いました。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。