cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
42%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.48 159位
ストーリー 4.34 195位
テーマ 4.35 164位
子どもが気に入ったか 4.03 355位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/01
    avator miyuuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    子供を本好きにしたかったため生後1か月から絵本を読んでいました。初めから興味津々で文字と絵をじっくり見ていました。毎日寝る前に絵本を読んで6か月になるのですが、今では絵本を見せただけでニコニコして、私が支えて自分で本を持っています!笑 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator miyuymtさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    内容はまだまだわからないようだか、絵を見て喜んでいた。他のシリーズも上の子の時に購入しているので読んでいきたいと思う。あと、DVDは音楽から喜んでみていたので絵本を読んであげたので内容が入ってきやすいんだと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator 0603ひろさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    食べることが大好きな娘。でも、野菜やお肉は食べたがらないので、大好きなノンタンが食べているから、頑張って食べると本人から言えるようになるといいなという願いを込めて選びました。寝る前に何回も読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator きりんさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めは興味がなく読み聞かせしてもすぐに何処かに行ってしまいました。しばらくすると「パクパクパク、モグモグモグ」など繰り返す言葉が気に入ったのか、笑うことが多くなりました。1年経った今では自分なりにストーリーを考えてる私に読み聞かせをしてくれてます。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator yuatさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    夫が3ヶ月記念として購入した。ノンタンの絵本は有名なため、また夫が昔読んだ記憶があったということで、買ってあげたいと思ったようだった。娘に見せた時に、ノンタンなど動物たちのことをじっと見ており、かつ興奮して反応していた。キャラクターがわかりやすく、赤ちゃんの興味をひくものだったようだ。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ぽあぽあさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    いろいろな擬音語や擬態語が出てきて、読み聞かせを毎晩続けているうちに次第にセリフをオウム返しするようになってきて、読み聞かせの効果を感じています。主人公の表情が豊かなのが本人は楽しいようで、最近はその顔マネもするようになってきました。目や耳やさまざまな五感を使って、これからも親子で絵本を楽しみたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator ゆきごんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ノンタンシリーズなので絵も可愛いし文もたくさんないので小さい赤ちゃんでも喜んで聞いてくれます!うちにノンタンシリーズの絵本がたくさんあって中でもこの絵本は大好きです。読んでいても反応がいいのでとっても楽しみながら読めます! 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator mamimさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    繰り返し言葉がたくさん出てくるのでリズムがいいのか、読み聞かせている間はとてもよく聞いている様子です。絵の色も鮮やかな原色が使われているので、じーっと見いっています。 まだ離乳食は開始していませんが、離乳食を始めた頃にはぴったりのテーマだと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator sugarsugarさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分が子供の頃、ノンタンの本をたくさん持っていたので、自分の子供にも絶対に買いそろえてあげたいと思っていたから。 最初はただ見ているだけだったが、次第に自分から催促して読むようになり、ところどころ私の声に合わせて話すようになってきた。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator かぉりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    かわいい絵と食べ物の話なので、子どもも興味をもって見ています。ちょうど離乳食を始めようかという時期のため、食べ物を意識して欲しいなと思い購入ました。読み聞かせると嬉しそうに足をバタバタします。言葉も繰り返しなので、読みやすいです。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator karenさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    離乳食が始まるのにちょうど合っている内容で、食べる事や、もぐもぐといった表現を、絵を見て覚えて欲しくて、こちらを選びました。もぐもぐってなんだろう?と考えながら、しっかりと見ていたので気に入ってくれたようでした。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator もここさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    のんたんシリーズはとにかくウケが良く、何度読んでもニコニコきゃっきゃっ言ってくれるので、好んで読み聞かせます。わかりやすい色やかわいいキャラクター、キャラクターが豊富なのでニャンニャンだよーやクマさんだよーと言いながら読む事ができ楽しめました。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator ゆっきー87さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私自身が本を読むことが好きだったので妊娠中から子供には本の良さを早くから知って貰いたいと思っていました。ノンタンシリーズは御祝いで頂き読むと可愛い動物たちが気に入ったのかいくつもある絵本の中からこれ読んでと選んでくるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator にゃん0727さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分がノンタンずっと好きだから子供にも見せたいと思いまず始めにアニメ見させてから楽しそうな反応するのでノンタンの絵本も見せてあげたいと思い、絵本を見せたら喜んでいたり笑っていたり反応が良くてとても嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator かるるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    昔からあるのんたんシリーズは親も懐かしい気持ちになる。同じようなリズムで子供でもわかりそうな言葉を使っているので、理解できそうな気がする。厚紙でないので子供がぐちゃぐちゃにしてしまうので親が付いている時にしか与えられない。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator れもゆっちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    日常生活の排泄や食事、睡眠など、その場面に会わせて絵本のストーリーを口ずさみながら赤ちゃんとスキンシップをはかったり反応を確かめることができる。おしっこシーシーが一番のお気に入りらしく、絵本の読み聞かせや普段の関わりからか、生後2カ月で排尿後は泣かずに教えてくれるようになり助かっている。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator きのこ1122さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    自分が小さい時に読んだということもあり、懐かしくて手に取りました。ストーリーも大変わかりやすく、絵もシンプルでかわいいので、読み聞かせをしている方も楽しいです。子供も、ノンタンシリーズが好きになり、ノンタンの似顔絵を描いてあげるだけで大喜びです。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator だ~じゅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    離乳食を始めたときにこの絵本を読み聞かせしました。 食事が楽しいことなんだと伝えるには、とても良いテーマの絵本だと思います。 子供も次のページを早く見たい!といった様子で、楽しんでいてくれたと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator ミニニさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    自分も小さな頃ノンタンシリーズが大好きだったので、懐かしくなって買ってみました。絵もかわいく、子供も「ノンタン」とすぐに覚えて言えるようになりました。他にもいろいろなテーマがあるので、少しずつ増やしていきたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator runarunaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    自分が小さいころに読んでもらった本と同じものに反応が良いように思います。本の読み聞かせをしてく中で、好き嫌いがわかりやすい性格であるなと感じます。その子に対する子育ての対応がわかっていくようになってきました。本好きになるのは、親がどれだけ子供のころに本を読んであげただと考えます。 詳細を見る
前へ
4/27
次へ

絵本ランキング