cozre person 無料登録
☆5
65%
☆4
30%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.61 86位
ストーリー 4.62 24位
テーマ 4.48 69位
子どもが気に入ったか 4.51 46位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/12
    avator Eeemiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    図書館でたまたま借りたことがきっかけです。そかの本には見せない表情だったり、だるまさんシリーズは表紙を見せるなり身体全身を使ってバタバタものすごく喜びました!!「だるまさんシリーズ」は鉄板です!!内容も娘の名前でやりながら一緒に楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆぅウサさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    保育士の母から聞いて勧められました。だるまさんシリーズの絵本はテンポも良くて、読み聞かせやすいし、子どもがページをめくる度に「キャハハ」と声を出して喜んでいます。最近では自分から「これよんで」と持ってきます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆきごんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この絵本は友達から出産祝いで貰ったもので、最初はだるま?って思ったけど可愛い優しい絵で赤ちゃんが笑うってすごいなーって思った。ストーリーっていうほどストーリーはないけど、お母さんの読み方で子供の反応も違ってとっても面白い絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なおこ7さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    保育園に勤めている時に、子供達がダルマさんがの絵本を楽しそうに見ていました。歌もあるので、赤ちゃんにもわかりやすいかと思い購入しました。我が子にも毎日読み聞かせをしていると手足をばたつかせ、声を出して笑いながら見るようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りりり子さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    友達のオススメで購入しました。三冊セットですが「だるまさんが」がとても反応がいいです!もうすぐ6カ月ですが本をバンバン叩いてテンション高めで読み聞かせしています。他の本はただ見ているだけなので、この本が好きなのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator luvnats*さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    もともと気になっていた本だけど、保育園で先生が読み聞かせをしていて、そのときに子供がとても楽しそうに一緒に身体を動かしていたのを見て購入を決めた。実際に家でも一緒に楽しく読み聞かせ出来ているので、購入してよかった! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    ハーフバースデーのプレゼントとしていただきました。内容が簡単で、リズムとテンポが良く、大人も楽しく読めるので良かったです。息子も、読み終わったらまたすぐに表紙へ裏返して、また読んでと催促するので可愛いです。最初の頃は赤い色に反応していました。1歳の今では顔があるところを指差してアーアーと言っています。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator babyshioさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    効果音を声に出しながら体も動かしてオーバーにやるととても笑ってくれます!話さなくてももう1回と言ってるような気がして何度も読みました!!だいぶ自己主張も増え、いろんな成長が見えてきたので新しい本も購入予定です! 詳細を見る
  • 2018/06/20
    avator nononononoさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    保育園でもみんな大好きな絵本なようで毎日よんでます。子供もシリーズ全部暗記するほどよんでます! いつのまにか身振り手振り表現できるようになりました。下の子に一生懸命によんであげてる姿も可愛いです? 特にはじめのページのドテ が一番のお気に入りのようで必ずゲラゲラ笑ってくれます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぼんすかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    友達からオススメされた人気の絵本で絵も可愛いく文字も読みやすかったです。息子もまだ4ヶ月ですが笑ったりする場面もあり赤ちゃんでも楽しめる絵本なのだと思います。なので最初は「だるまさんが」だけ購入しましたが残りの2シリーズも購入してしまいました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator aipyondaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    だるまさんって言いながら子供をユラユラしながら読むと笑ってくれるから読んでて楽しい!! 子供にとっていちばん好きな絵本だと思います! これからまだまだたくさん絵本を読ませたいです。 飛び出す絵本など読んでみたいなーと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りんりんりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    文が短く、絵もわかりやすい。 子どもが真似しやすい。 私が読みながら絵本の中の動作を真似すると子どもも私を見て真似して楽しんでる。 このシリーズをいくつか持っているが、全てわかりやすくて子どもも大好きである。 親子で楽しめる絵本だと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みい23さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    上の子も昔読んでいてお気に入りだったので… 以前持っていた絵本はどこにあるかわからず新たに購入しました。 だるまさん、シリーズは子どもが好きでほとんど持ってます! 上の子は文字が読めない頃も絵を見ただけで内容もほとんど全て覚えてました! 子どもにもわかりやすく、覚えやすいんだとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Rieko0420さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    6ヶ月ごろはあまり反応せずに、本をめくることに夢中になっていましたが、1歳近くになると自分から本を持って来て読んでほしいアピールをするようになりました。 ダルマさんのマネをして、左右に揺れてみたり、ギューのところで抱っこしてくれるので、スキンシップがとれてカワイイです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator よよよよよさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    月齢の小さいうちは簡単でわかりやすい絵のものがよいかと思い、口コミなどで評価がよかった本を買いました。絵に反応して内容がわからなくてもとても喜んでくれたので、繰り返し読んでいます。月齢が大きくなるにつれて声をあげて笑うなど内容についても少しずつわかってきたようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひこママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    もともと上の子の本で、試しに読んでみると、どてっ!!ぷしゅー!!といった擬態語に、声をあげて笑い、読み終わって違う本にしようとするとあー!!と抗議の声をあげ、何度も読み返しさせられます。赤色が好きというのもあってか、赤色のだるまに目がいくようです。親としても、リズムよく読んであげられるので、親子一緒に楽しめます。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator みずのんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    実際に子どもとだるまさんのまねをしたり絵本を動かしてみたりと一緒に楽しむことをモットーにいつも読んでいます。だるまさんシリーズは文字は少なく絵から感じ取るというところに今の年齢にはあっているかなと思い購入しました。子どもはこの本が大好きで毎日何回もだるまさんの真似っこをして楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator なさにさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    本屋さんで見せた時に反応が良く、購入を決めました。 自宅で読み聞かせをする時も、読んで欲しい本として持ってくることが多く、一緒に読みながら良くケラケラ笑っています。 また、読み聞かせ動画もネット上にあり、食事の支度などで手が離せない時に流しておくこともあります 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator taypoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    どの本がよいか悩む中、買う時に、試しに読んでみたら、なかなかの笑顔、また、声を出して笑い、思ったより反応が良かったので、このだるまさんシリーズを買ってみようと思いました。 家で読んでも、楽しそうに見ているので、買って正解でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator タムトン1013さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    何度も何度も読んでと求めてきて、一文字づつ読んでいると、体を揺らしながら同じように声を出そうと読んでいました。 今では、妹も喜んで読んでいます。 この絵本を選んだ理由は、保育士として働いていた時に、どの学年の子どもも興味を示してくれていたので。 詳細を見る
前へ
46/86
次へ

絵本ランキング