株式会社ベネッセコーポレーション
こどもちゃれんじの口コミ・評判・レビュー(3804件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/30
どみそさん
入会時の月齢:3歳
4プレ幼稚園が始まってから時間の余裕がなくなり親の私も繰り返しに飽きてきてなかなかいっしょにできず我が家には向かないと思いやめてしまいました。 おもちゃが増えてしまうのも悩みの種で他のおもちゃと混ざらないように収納していたつもりでも子供がどこかへ持っていってしまうのでやるのをあきらめたりもありました。。 詳細を見る -
2023/09/27
まりんぐさん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4半年くらいからはじめました。0歳の年度には月齢にあったものが届き、一歳になる四月の年度から一斉に同じ教材が届くみたいです。年齢の低い頃は仕掛け絵本が届き、その影響か絵本が大好きな子になりました。ほかにもトイトレやお着替え季節のイベントなど今こんなことを取り組む時期なんだなとかごっこ遊びのクオリティーは高いのでおもちゃ買わなくてもやっていけます 詳細を見る -
2018/12/07
はるあいさんさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4内容的にすごく良く考えられていて、その月ごとにこどもが興味を示す内容が詰まっていた。だいぶ楽しんでいたが、なかなかゆっくりと課題を取り組める時間がなくて続けられなかった。おもちゃももう一つ充実してほしかった。 詳細を見る -
2019/01/15
みちち!さん
入会時の月齢:2歳
4我が家は基本的に子どもが自分から「やりたい!」と言ってきたことをやらせるようにしています。なので子どもはやる気はあるし楽しんでしています。カリキュラム自体も子どものツボをついているようでやる気満々です! 詳細を見る -
2019/01/15
匿名さん
入会時の月齢:1歳
4毎月その教材が届くのを楽しみにしています。本も読みやすく、教材もDVDと連携しているので子どもも1人で楽しく遊べるし、親と一緒に楽しむこともできます。音楽に合わせて踊ったり、歌ったりすることで成長も感じられる。教材が毎月届くのが楽しみもありつつ、おもちゃが増えていくので収納スペースも増やさなきゃいけないのが親としては大変です。 詳細を見る -
2023/09/27
shonさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4月齢に合った絵本とおもちゃが毎月届くのが魅力で始めました。忙しい育児の中で、その時に合ったものを自分たちで選ぶのは大変だろうと夫婦で話しました。ほとんどのおもちゃに興味を持って遊び、絵本はどれも大好きです。親向けの冊子もついているので、月齢に沿った内容でとてもわかりやすく、主人も毎月楽しみに読んでいました。 第一子には、とてもおすすめです。 詳細を見る -
2018/12/07
marumikiさん
入会時の月齢:3歳
4早生まれで保育園へ通っていて、少し発達の遅さが気になったので、何でも興味を持って欲しいと思い、始めました。子供はすぐにしまじろうが大好きになり、DVDや教材は何度も繰り返し見ていました。 1ヶ月に一回届くので、飽きずに楽しめました。 詳細を見る -
2023/09/27
ななみん90さん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4妊娠中から案内をもらっていて気になっていたが、子供が生まれ、成長するにつれ、知育玩具の選び方もわからず、成長に必要な情報もわからなかったため、始めることに決めました。子供も興味を持って遊んでくれるおもちゃと絵本とともに、親向けの情報誌もとても役に立ってます。 詳細を見る -
2023/09/27
あちゃこ*:+8さん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4ママ友がおすすめしていたので始めてみました。月齢に合った教材とDVDが届きます。教材というよりは玩具ですが、まだ1歳になっていないのでたださわって 投げたりしたり、よくわかってませんが、ママがこうゆう風に遊んでください。と説明が書いてあるのでトライしてます! 詳細を見る -
2023/09/27
めぐモコさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4自分で玩具を選ぶ時間がないと思い、始めました。どの時期にどの玩具を選べばいいか分からないので。子供は気に入って遊ぶのでよかったです。ただ、玩具が増えます。DVDを見せるとずっと見続けるのも悩みです。やっぱり中には遊ばない玩具もあるので、少し困ります。 詳細を見る -
2023/09/27
渡邉くま子さん
入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4月齢にあったオモチャが届くのと、しまじろうを好きになって、色々なことを学べたら良いなと思い始めました。 DVDはとても興味があるらしく、つけると何度も観たがります。20分程度と短めなので飽きることなく観ることが出来てちょうど良いと思います。 オモチャは飽きるのが早くてあまり使いこなせてはいません。 詳細を見る -
2023/09/27
わたみ99さん
入会時の月齢:1歳
4知人の紹介で始めました。 金額も高くなく気軽に始められました。 勉強というよりは遊びながら成長していくような教材なので子供の反応もとても良く教材が届くと喜んで遊んでいます。 歯磨きやトイレトレーニングなどのサポートしてくれる教材もあるのでこれから活用しながら続けていきたいと思いました。 詳細を見る -
2023/09/27
ペクココさん
入会時の月齢:3歳
4ママ友に勧められてはじめました。毎月教材と二か月に一回DVDが届きます。教材はうちの子には向いてるようで楽しんでやっています。DVDも楽しいようですが、宣伝(保護者向け)も多いのでそれが少なければもっといいのになと感じます。 日常生活のマナーや、お箸の持ち方など、しつけに関してのことも入っており、楽しみながら勉強できています。 詳細を見る -
2023/09/27
かき238さん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4毎月月齢に合った玩具が届くことと、その月齢に合わせた成長や離乳食、気を付けることなどがわかるから選んだ。子どもは玩具に始めは反応しなかったり、違った遊び方をすることが多いが、やって見せたりすると少しずつ遊べるようになっていく。気に入ると一生懸命遊んだり、他の玩具と併せて遊んだりと自分なりに工夫したりしていて成長が感じられる。 詳細を見る -
2023/09/27
むぅちゃん02さん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4子供といえば…という先入観で始めてみました。毎月、発達段階に応じたおもちゃと絵本が届きます。また、その遊びを通じてこんな力が養われるとか、子供の発達を伝える読み物も届くので、とても役に立っています。子供もおもちゃを気に入って良く遊んでいます。 詳細を見る -
2023/09/27
ちよこれーと24さん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4姪っ子がしていたので、すすめられて開始した。 毎月、その月齢に応じたおもちゃやDVDがくるので毎回楽しみにしている。 DVDはお出かけのときにくるまでみるのが習慣。 こどもも楽しみにしているので、次はなにがくるかな?そろそろ届くかなと毎月の楽しみになっている。 詳細を見る -
2023/09/27
モンチナさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4友人や知人から実際の体験談を聞いて自分で子どものためにと考え検討して決めました。 月齢に応じた知育にもなるおもちゃや絵本が届きます。 初めからとても喜んで遊んでいましたが、数週が経過すると違った遊び方を覚えてきて日々の成長が伺えるので今後も楽しみです。 詳細を見る -
2023/09/27
☆★ほし☆★さん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4妊娠中に育児情報が欲しくて始めました。読むのに苦にならない程度の厚さの冊子が毎月届き、内容もその時に必要な内容なので、とても助かりました!産後は続けるか迷いましたが、子供の反応もよく、毎月届くのを楽しみにしているので、4歳の今も続けています。 詳細を見る -
2023/09/27
ゆっきーたいりーさん
入会時の月齢:1歳
4自分が小さい時にやっていたので、我が子にもと思い、始めました。 家事等でテレビを見せたいとき、アニメではなく、教材のDVDを見せた方が勉強になる気がするし、見せる方もテレビに子守をさせてる…という罪悪感も減りました。 子どもが早生まれのため、成長と合わず、届いた教材は1年後によく遊んでいます…。 辞めようと何度も思ったけど、来月の案内を見るたび、子どもが「これほしい!」と楽しみにしているので、なかなか辞められません。 詳細を見る -
2023/09/27
ひよひぱるるさん
入会時の月齢:生後0-5ヶ月
4赤ちゃんの時から初めて上の子は二年生になります。 毎月届くので、毎月のエデュトイが増えるのが嫌でしたが、年長さんから小学校に入る準備のプログラムで良かったです! 今も、それをしているお陰で授業の予習復習がむりなくできています! お陰で得意科目が出来て良かったです! 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person